見出し画像

安心して生きていくためにはスキルが必須

おはようございます。

休日はゆっくり過ごすことができました

みやけたくや(@pppiano414)です。

この週末は本屋さんに行ったり、Youtubeをみたりいろいろでしたね。

まだ全部をみたわけではありませんが、偉人紹介の動画面白いですね!

IT業界の今後、教科書に載るであろう人たちの解説は知っていることもありましたし、知らないこともあっていろいろ楽しかったです。

どの動画も20分程度ありますが、政治の話や経済の話、芸術や文化までいろいろなジャンルを網羅しているので飽きることがありません。

時間があれば是非見てみて下さい!

今日は今後の未来予測のような記事を書いていこうと思います!

画像1

1. 今までの常識が通用しない世の中になっていく

最近、こういったニュースをよく目にするようになったと思いませんか?

また少し前にも紹介しましたが、こんなニュースもありました。

こういった社会の流れから分かる通り、

終身雇用制度の廃止や、週休2日制の廃止も進んできているように思います。

また、働き方改革などで、リモートワークや在宅ワークなどの、場所に縛られない働き方も普及しているように思います。

その上、労働人口の減少と若年層の人口減少、高齢社会など、現代の日本ではさまざまな変化が起こり、今までの雇用形態を維持できなくなってきました。

また、manabuさんも昨日こんなツイートをされていました。

もちろん、これは予想の域ですがこうなるのではないかなとぼくも思っています。

こうなったときに、スキルがあるかないかでその人の人生が大きく変化していくはずです。

スキルがなければ、正社員であっても解雇されるでしょうし、何より正社員として会社に勤める人も減るのではないかなとぼくは予想しています。

スキルがある=自分でビジネスを起こすことができる=会社に所属しなくてもお金を稼げるという図になると思うので、言ってしまえばそこまでスキルのない人が会社に集まるという最悪の構図になってしまう会社も増えてくるのではと予測しています。

ぼく自身、そこまで会社に勤めることが偉いだとかステータスだとかは考えていなく、今はビジネススキルが自分にないため、会社に勤めているに他なりません。

また、会社以外でもこうしてnoteを更新したり、経営やプログラミングについての知識を収集したりしているのは、今後は正社員として生活していくことに限界を感じているからです。

正確なところは分かりませんが、今の学校教育はまだまだこれからの日本の変化に対応できるような教育をしているとは思えません。

そういった意味でも、日本が衰退していくと語る多くの知識人の話も肯けます。

誤解して欲しくないのでいいますが、ぼくは日本が大好きです。こんなにいい国はないと思っています。なので、何かしらの恩返しはしたいなと考えています。

ですが、日本に恩返しをする=日本に住むだとは思わないので、結構本気で海外移住も考えています(そのためにプログラミングなどの世界共通のスキルを身につけていこうとしているということもありますが)

どんな世の中に、社会になろうとスキルがあればなんとかなるはずです。

今日もぼくは会社でいろいろ勉強し、スキマ時間は経営やプログラミングの勉強をしていこうと思います。

今、やるかやらないかは今後数十年の生活に関わってくることだと本気で思う方は何かしら勉強してスキルを身につけておくことをおすすめします。

無駄な日なんて1日もないですからね!

今日も頑張りましょう!

では、また明日!

画像2

☆☆☆

読んでいただき、本当にありがとうございます。

毎日読んでくださっているあなたが大好きです!

これからもよろしくお願いします!

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

スキ&フォローをお願いします!

*noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方では週末に演奏動画などもちょくちょくアップしていったり、

気になるニュースなどもシェアしていますので、

Twitterのフォローもお願いします



サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・