見出し画像

多指症*退院後~病院初受診

我が家での生活

当たり前に初めから指が6本。
そんな生活。

指しゃぶりはたまに6本目。
掴むのも6本目も添えて。
ちょこんと一番小さな指だけどしっかり一員として
馴染む6本目。
愛おしさしかありませんでした。

ただ、悲しいこともありました。

出産祝いに子供の写真が入ったギフトカードを実母にプレゼントしたとき、「記録に残るから手の写真がないものを写真にしたほうが良い」と。

また、ご近所の方にお祝いを頂いたのでお礼に行こうとしたところ祖母に止められ言われたのは
「服で手を隠していきなさい」と。

その時に、この子の指はそんなに隠さなくてはいけないものなのか。
私が妊娠としらずにお酒を飲んだからこんなことになってしまったのか。
私が妊娠中、ストレスを感じるくらい仕事をしたからなのか。
私が、あのとき走ったからいけなかったのか…

と、なんでそんなことまでと思うくらい自分を責めました。
母親ってみんなそうなんですかね。

自答自問しても答えは出てきませんでした。


初めての病院

こども医療証が出来てない、それくらい退院してすぐだったでしょうか。
紹介状をもらった病院へ行きました。
まずは、初見。
指の写真を撮ったり、現在の身長・体重を報告したり…
簡単な検査でした。

そのときに、1歳までに手術するのが好ましいとお話を頂きました。
全身麻酔をかけるにあたって10㎏は必要というお話だったかと思います。

成長とともに何回も病院へ。
体重の経過、成長とともに指はどうなっているか…

初めは検診時は寝てるだけの子供でしたが、
だんだん動きまわりスムーズに検診も出来ないくらいになっていました。

ただ、1歳までに。。。
とはならず、我が子は体重の伸びが良くなかったので1歳3ヶ月で手術をすることになりました。

我が家は子供の成長過程でそうなりましたが、
結論、早めをオススメします!!

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,398件

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?