マガジンのカバー画像

演芸

5
落語・講談など演芸について
運営しているクリエイター

記事一覧

「明るい未来」の音色

「明るい未来」の音色

音曲師の桂小すみ師匠が大好きだ。

以前、小すみ師匠の三味線教室にうかがったことがある。

その時に小すみ師匠が教えてくれたことを、今でも度々思い出す。

「明るい未来」を想像して三味線を鳴らす、というものだ。

参加者が順々に、三味線をテーンと弾いてみる時間があったのだが、「明るい未来」を想像して、目線を遠くに向けて三味線を弾くとなるほど確かに、高らかで伸びやか、そして軽やかな音色が響き渡った。

もっとみる
前座応援会

前座応援会

都の休業要請にともない、ゴールデンウイークに詰め込んでいた落語まわりの予定が軒並み中止・延期となった。急にできたヒマをつぶすのに躍起になっていた折、綺羅星さながらタイムラインに流れてきたのが「前座応援会」だ。

柳亭小痴楽師匠の発案で企画された、この前座応援会。わたしのようなヒマを持て余すフッ軽ホイホイである。

もちろんヒマなので、8・9日両日とも視聴することができた。んもう、めっちゃ楽しかった

もっとみる
柳亭小痴楽『まくらばな』

柳亭小痴楽『まくらばな』

柳亭小痴楽の落語が好きだ。

落語家だし、高座から受け取ったことがすべてだと思っていたのだが、彼の落語を聞けば聞くほど、やっぱりご本人がどんな人なのか知りたくなって本書を読んでみた。

柳亭小痴楽の半生を辿る一冊タイトルの「まくらばな」は、漢字で書くと「枕花」。

仏事用語で、亡くなった人の枕元に飾る花のことだ。

この本には、そんな手向けの花のような何ともいえぬ鮮やかさがある。

全編を通して、

もっとみる
鯉八師匠の落語の苦味

鯉八師匠の落語の苦味

なんてこった。

もしかしたら、わたし、瀧川鯉八の落語とは相性がよくないのかもしれない。いや、むしろ相性がよすぎるのか……?

とにかく毎回、困るくらいに心が動きすぎるのだ。

「瀧川鯉八の落語を聴くには、わたしは未熟すぎる」

というのが素直な今のきもちだ。
なーんてこったい。

というのも、彼の落語を聴いた帰り道、いや、帰路につくもっと前、落語を聞いている最中から、もう苦しくって苦しくって、た

もっとみる
落語家・瀧川鯉八との出会い

落語家・瀧川鯉八との出会い

2021年1月現在、わたしの頭の中はとある落語家のことでいっぱいだ。

なにせ、いま都内で唯一開いている定席、新宿は末廣亭1月下席、その夜席のトリを、その落語家が担っているのだ。聞けば、真打昇進から歴代最速での主任なのだそうだ。

彼の名前は、瀧川鯉八。
1981年鹿児島県生まれの落語家である。

瀧川鯉八との出会い彼に出会ったのは、昨年2020年。わたしが26歳の誕生日を目前に控えた11月10日

もっとみる