マガジンのカバー画像

技術解説

25
PLEN Cubeの持つ3つのAI技術、『顔認証』『顔認識』『音声認識』の解説をはじめとした、徹底的な技術解説!『CPU』や『カメラ』『メモリ・ストレージ』『ドット・ピクセル』な…
運営しているクリエイター

#DX

【ミドルウェア】初耳さんも必見👂インターネット上で他のサーバーとつながるために必要なもの

【ミドルウェア】初耳さんも必見👂インターネット上で他のサーバーとつながるために必要なもの

こんにちは!最近ブドウ🍇を食べて秋を感じ始めたインターン生、かほです。

本日はソフトウェアの一つであるミドルウェアについて学んでいきましょう!

ソフトウェアについて復習したい方は、こちらをご覧ください↓

〇そもそもミドルウェアって何?皆さん、ミドルウェアを聞いたことがありますか?
(私は初耳でした👂)

ミドルウェアとは具体な業務の処理を行うアプリケーションと基本的な制御を行うOSの中間

もっとみる
よくよく考えてみれば、機械が動くのって不思議。ファームウェアが制御してるらしいよ。

よくよく考えてみれば、機械が動くのって不思議。ファームウェアが制御してるらしいよ。

こんにちは🌞
最近ようやく梅雨が明けてきて嬉しいインターン生のかほです。
私の場合、雨が降ると前髪が崩れたりして気分があがらないです😭

以前、ハードウェア、ソフトウェアについて一緒に学びましたね。

まだの方はこちらから↓ご覧ください♪

今回はハードウェアに最も近いと言われるソフトウェア、ファームウェアについて一緒に学んでいきましょう!

〇ファームウェアとは・そもそもファームウェアって何

もっとみる
え?まだ知らない?メモリとストレージの違いとは!

え?まだ知らない?メモリとストレージの違いとは!

こんにちは!PLEN Roboticsです。今回はややこしいメモリとストレージの違いについて説明していきたいと思います。これを読んだら一段と賢くなれちゃうかも…!?

実はどちらも同じ!?そう、実はメモリとストレージはどちらも「記憶装置」のことなんです。(PLEN Cubeにもこの記憶装置は入っていますよ)

え、じゃあなんで言葉を分けているの?と思ったそこのあなた!同じ記憶装置だけど、実は細かい

もっとみる
顔認証ってわかる?顔認識と何が違うの?

顔認証ってわかる?顔認識と何が違うの?

こんにちは!PLEN Roboticsです。
皆さんは顔認証についてご存知ですか?
先日私たちは「Plug and Play Shibuya powered by 東急不動産」にて弊社のPLEN cubeを実証実験させていただきました。
PLEN cubeは顔認証機能を搭載したもの、顔認識機能を搭載したものがあります。
顔認識については先日解説しましため。覚えてますか?忘れた...という方はぜひこ

もっとみる