tatsuki araki

Deputy Head of Social Solutions Business Un…

tatsuki araki

Deputy Head of Social Solutions Business Unit, Fujitsu

記事一覧

2024年なにしよう: 釣り

釣り糸を垂らして魚を釣る。単にそれだけのいかにも原始的な活動なのだけれども、昨年はちっとも釣れなかった。なぜか。 年末にテレビをつけたら孤独のグルメをやっていて…

tatsuki araki
5か月前
4

SG&Iメンバーへのメッセージ

2020年1月にSG&Iを立ち上げると決めてからほぼ4年。何もないところからはじめた組織です。 話を聞いたときは、「フェラーリエンジン作っても、乗り手がないとだめではない…

tatsuki araki
5か月前
2

2023年を振り返って

2023年の年初に、2022年を「整える」年と総括し、来たる2023年を「跳ぶ」年と位置付けた。大晦日のいま振り返ってみると、確かにうさぎが跳ねるように常に動き回っていて、…

tatsuki araki
5か月前
8

2022年を振り返って

2022年を一言で表せば、整えた年だった。39年間、健康については特に手入れもせず、錆びついていた状態は毎年の健康診断の結果に表れてきた。仕事はといえば、2020年3月に…

tatsuki araki
1年前
11

Chief of StaffのPlaybook

2022年の目標を立てるために今の役割であるChief of Staffについて記されたものを探していたところ、良いものが見つかった。 書籍そのものはChief of Staffを起用する側を…

tatsuki araki
2年前

コミュニケーターとしてのChief of Staff

Chief of Staffの役割は様々あると思うけれども、自分の場合にはPatrick Aylwardという方が示されている5つがそれに当たると思う。 (1)航空管制官(air traffic contro…

tatsuki araki
3年前
1

2021年の目標

急遽の帰国とゼロからの組織立ち上げという予測のつかない2020年を終え、2021年は予測を作っていく年にしたい。まずは年初の目標設定から。 健康/スポーツ ・毎朝 体重測…

tatsuki araki
3年前
2024年なにしよう: 釣り

2024年なにしよう: 釣り

釣り糸を垂らして魚を釣る。単にそれだけのいかにも原始的な活動なのだけれども、昨年はちっとも釣れなかった。なぜか。

年末にテレビをつけたら孤独のグルメをやっていて、管理釣り場で釣れない井之頭五郎がこう言われている。

これだ。釣りたい気持ちが強すぎて、釣れない。(家族に示しがつかない)焦りや(イワシですら仕掛けを見切ることへの)殺気、(となりで釣れてるひとへの)妬みや嫉妬、(場所が悪いや天気が悪い

もっとみる
SG&Iメンバーへのメッセージ

SG&Iメンバーへのメッセージ

2020年1月にSG&Iを立ち上げると決めてからほぼ4年。何もないところからはじめた組織です。

話を聞いたときは、「フェラーリエンジン作っても、乗り手がないとだめではないか」と断りました。でも、「乗り手は後からついてくる。これでダメなら富士通も無理だから、そのときはやめればいい」と言われます。

ならばやってみるかと、慣行旧例みんな打破して組織作りをしました。そうするうちに、志を共にしたユニーク

もっとみる
2023年を振り返って

2023年を振り返って

2023年の年初に、2022年を「整える」年と総括し、来たる2023年を「跳ぶ」年と位置付けた。大晦日のいま振り返ってみると、確かにうさぎが跳ねるように常に動き回っていて、それが最後にはいまの組織からの卒業という、仕事における大きなジャンプに繋がったのだろう。

仕事

昨年の12月に引き受けたCapital AlliancesチームのLeadとして、チームメンバーとがむしゃらに案件に取り組んだ1

もっとみる
2022年を振り返って

2022年を振り返って

2022年を一言で表せば、整えた年だった。39年間、健康については特に手入れもせず、錆びついていた状態は毎年の健康診断の結果に表れてきた。仕事はといえば、2020年3月に白紙から立ち上げた、いまの組織は、当初の買収機能に加え、ベンチャー投資、資本提携、さらには新規事業開発まで手掛けるようになり、組織も人材も複雑かつ多様になってきた。次の10年を見据えて、一度とっ散らかってきた状況を整える。そういう

もっとみる
Chief of StaffのPlaybook

Chief of StaffのPlaybook

2022年の目標を立てるために今の役割であるChief of Staffについて記されたものを探していたところ、良いものが見つかった。

書籍そのものはChief of Staffを起用する側を対象として書かれており、自分のような起用される側を名宛人とはしていない。ただ、起用者がChief of Staffに何を期待しているかが、実務に即して分かりやすく記されており、自分の頭の整理と内省には大いに

もっとみる
コミュニケーターとしてのChief of Staff

コミュニケーターとしてのChief of Staff

Chief of Staffの役割は様々あると思うけれども、自分の場合にはPatrick Aylwardという方が示されている5つがそれに当たると思う。

(1)航空管制官(air traffic controller)
(2)統合機能(integrator)
(3)コミュニケーター(communicator)
(4)直言居士(truth teller)
(5)懐刀(confident)

なかで

もっとみる
2021年の目標

2021年の目標

急遽の帰国とゼロからの組織立ち上げという予測のつかない2020年を終え、2021年は予測を作っていく年にしたい。まずは年初の目標設定から。

健康/スポーツ
・毎朝 体重測定
・7時間/日 睡眠
・2回/週 ランニング/サイクリング
・年間通して70kg維持

仕事
・Chief of Staffとして
・Head of Office(室長)として

教養・趣味
・毎日の日記(2020年は6ヶ月続

もっとみる