見出し画像

【心が上を向く個展にしたい】詩太 インタビュー

詩太 個展「くじらは空」を、2024年6月19日(水) – 7月14日(日)の期間にピカレスクギャラリーで開催いたします。

今回は、詩太さんにご自身のことや制作エピソード、今回展示される作品についてインタビューしました。ぜひお楽しみください。


自己紹介をお願いします。

福岡県北九州市出身の詩人・画家、詩太(うーた)です。『穏やかな時間』というテーマで、詩、絵、物語の創作を行っています。前職は保育士をしていました。

「ただ作品を作るのではなく、作品と対峙した人のそばに流れる穏やかな時間を作りたい」という想いをもって、創作以外に、県内外での個展開催、壁画制作、書籍出版、ライブペイント出演、子どもたちとの共同制作など、さまざまな活動をしています。

現在の作品の世界観が生まれたきっかけを教えてください。

1年くらい前のある日、買い物を終えてスーパーから出ると、とても綺麗な雲と空が頭上に広がっていました。僕は昔から空を眺めるのが好きなので、その空に感動してしばらく立ち止まって眺めていました。

でも、周りを見渡すとたくさんの人がせわしなく行き交うばかりで、誰一人としてその美しい空を眺めていませんでした。それがとても勿体無いなと。

日々一生懸命生きている人たちが、心にゆとりを持って空を見上げるきっかけになればいいなと願い、今年の春に『くじらは空』という本を作りました。空になりたいくじらの物語です。

今回の個展ではその『くじらは空』の世界観をふくらませるような感覚で描いた作品群をたくさん展示します。

現在使用している素材を選んだ理由を教えてください。

主に、アクリル絵の具や立体感や質感を出すメディウム、透明水彩絵の具などを使って創作しています。

アクリル絵の具やメディウムは、扱いやすく描きたいものを短時間でダイレクトに表現できるような感覚があって好きです。透明水彩は、色と色の混ざりや滲みの美しさが自分の想像を簡単に超えてくれるので、それが楽しくて最近よく使っています。

どんな画材を選んで、どんな描き方をするのかは、自分自身が「楽しい」と感じられるかどうかを大切にしています。作者の「楽しい」という感情がこもった絵は、見る人の心を明るくすると信じているからです。

普段、何からインスピレーションを受けていますか?

日常で目に入る美しいものはなるべく忘れないように意識して眺めています。特に、空や雲の色や変化を眺めるのが好きです。

あとは、音楽です。制作中に聴く音楽は結構大事にしています。穏やかな音楽を聴きながら、その音楽が流れている空間に合う絵をイメージして描くことも多いです。

画材や色からもインスピレーションを受けているのかもしれません。絵を描くことが仕事になって、描くときに考えすぎてしまうことが増えた気がします。なので最近は、まず一旦キャンバスに色を広げてみてその滲みや混ざりからイメージを広げて、その先を描き進めることが多いです。

影響を受けたアーティストや、作品はありますか?

元々の創作は詩からスタートしたので、詩や音楽や歌詞に感動した経験が今の自分の根っこにある気がします。

ナカムラミツルさん(詩)
BUMP OF CHICKENさん(歌詞)
haruka nakamuraさん(音楽)
ハンバートハンバートさん(音楽)
木梨憲武さん(絵と遊び心)
ヨシタケシンスケさん(絵本)

これからどんな作品を作りたいですか?

今年はもう少し「くじら」と「空」をテーマにした作品の世界を描いていきたいと思います。そこから派生して、絵本や歌の作詞などにチャレンジしてみたいです。

絵は、いつだって人の心を豊かにするものであってほしいと願っています。これからも優しくて穏やかで明るい作品をたくさん生み出し、一人でも多くの人の穏やかな時間を作れるように創作活動に励んでいきます。

ー ご出展いただく作品のコンセプトを教えていただけますか?

くじらは空

春に出版した『くじらは空』の表紙のイメージを膨らませてパネルに描いた作品です。空になりたいくじらの「ムジカ」が空に溶けながら気持ちよそさそうに泳いでいます。

使用した画材は、アクリル絵の具と透明水彩絵の具です。艶のあるもこもこした雲は、つい触ってみたくなるような質感です。ちょんちょんと触ってみてくださいね。

Musica #9

くじらのムジカを鉛筆と水彩絵の具で描いた、柔くてシンプルなシリーズです。

木製パネルにペーパーペーストというメディウムで下地を作り、水彩画の綺麗な滲みを表現できるようにしました。絵の具は、クサカベの「ハルモニアシリーズ」という分離色の透明水彩絵の具を使っています。この絵の具の滲みが好きすぎて愛用しています。

青空になりたい

個展に向けて最後に描いた一枚が、今回展示する中で一番大きなこの作品でした。好きな色を選んで、思い切り思うままに絵の具と筆を走らせて勢いで描き上げました。

100枚くらい小さめのパネル作品やドローイングを描いた後だったので、そろそろ大きな作品を描きたい!という願望がパネルの上で爆発していますね。笑

最高にお気に入りの一枚になりました。

お客様、ご来場予定の皆様に向けてメッセージをお願いいたします!

1年ぶりのピカレスクさんでの個展です。前回展示した樹々の作品とは対照的な動きのある絵をたくさん展示します。会場いっぱいに展示された「空と遊ぶくじら」の絵に包まれて、会場を後にする頃には不思議と心が上を向いているようなそんな個展にしたいと思います。

在廊日のイベントでは、ドローイング作品の書き下ろしも行いますので、お立ち寄りいただけると幸いです。よろしくお願いいたします!

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

詩太さん、たくさんの貴重なお話をありがとうございました。
皆さまはどのエピソードが心に残りましたか?

ピカレスクスタッフは、「作者の『楽しい』という感情がこもった絵は、見る人の心を明るくすると信じている」という言葉が印象的でした。作品を通じて詩太さんと楽しい気持ちを共有し、ギャラリーを出る時には心がパーっと晴れ渡る、空をのびのびと泳ぎ回りたくなる、そんな個展になるのではないでしょうか。

詩太さんの展示作品実物を一堂に鑑賞できる貴重な機会です。皆さまのお越しを、お待ちしております。

詩太 個展「くじらは空」

〈会期〉2024年6月19日(水) – 7月14日(日)
〈詳細〉https://picaresquejpn.com/u-ta-exhibition-2024/
〈詩太 公式SNS〉
X(旧Twitter) https://twitter.com/poet_uta
Instagram https://www.instagram.com/poet.uta/
HP https://poet-uta.com/

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
【基本営業日時】
*営業 水 - 日・祝 11:00 - 18:00
*定休 毎週月火
*会場 Picaresque Gallery
*住所 東京都渋谷区代々木4-54-7
*電話 070-5273-9561

■開催中&過去に開催した展示一覧
https://picaresquejpn.com/category/information/
■開催&開催予定の展示一覧
https://picaresquejpn.com/exhibition-calendar/


⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?