マガジンのカバー画像

Not specific

12
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

成長のカギ "growth mindset"

成長のカギ "growth mindset"

みなさん、こんにちは。

なんだか最近、物事にやる気が起こりません…

やる気など幻想のようなものだという解釈もあるそうですが…

心理学・神経学では有名な話ですが、人間は行動が先、感情は後、の生き物。

つまり、最初に何かを行動に移したら段々気持ちが乗ってきて、作業途中からスムーズにいくということ。

これは言われてみればその通りですよね。

ちょっと面倒なことでも、どうしてもやらなければいけな

もっとみる
英語コンプレックスは解消されるのか?

英語コンプレックスは解消されるのか?

みなさん、こんにちは。

僕は昔から自分のコンプレックスについて考え事をしては、なんの解決策も出ないということを繰り返してきています。

僕だけでなく、みんなそんな感じなのでしょうか?…

僕が一番初めにコンプレックスを感じたのは保育園に通っていた時だったともいます。

もちろん、当時は「コンプレックス」なんていう言葉は知りませんが、今思えば最初はその時だったと思います。

僕は子どものときから思

もっとみる
音声入力のイライラ

音声入力のイライラ

みなさん、こんにちは。

突然ですが、みなさんは音声入力は使いますか?

僕はタイピングするのが面倒なときは音声入力でメールを書いたりしています。

今、多くの方はブラウザにGoogle Chromeを使われていると思いますが、これには簡単に音声入力の設定を組み込むことができます。

こちらのVoiceinというアプリをインストールして軽く設定すればすぐに使えます。

今はスマホをメインで使われて

もっとみる
英語で夢を見る日は来るのか?

英語で夢を見る日は来るのか?

みなさん、こんにちは。

英語学習者の中には、英語で夢を見ることを夢見ていらっしゃる方がいるとか。

僕は夢の中まで英語で苦しみたくないので絶対に嫌だと思っていましたが、そもそも夢の中ならペラペラ英語を話している自分に出会うことができるのでしょうか。

そう考えると、ちょっといいなーなんて思ってしまいます。

したり顔で「僕、英語話せますよー」とわざと大きな声で話したりするのでしょうか?🤔

もっとみる
アメリカと日本のスタバの店員さんのちがい

アメリカと日本のスタバの店員さんのちがい

みなさん、こんにちは。

日本に帰ってきて1年ほど経ち、僕の精神はいい意味で緩みまくっています。

なんだか日本にいると安心できるのです。日本はいろんなものが理路整然としているので僕の性格に合っているのだと思います。

日本はサービスも細かいところまで配慮されていて、心地いいですね。

もちろん、丁寧すぎて違和感を覚えることがないわけではないのですが。

海外から日本に来た人が驚くことに日本の接客

もっとみる