マガジンのカバー画像

【noteコンテスト】#私らしいはたらき方

65
2021年7月5日(月)~2021年8月13日(金)まで開催の投稿コンテスト「#私らしいはたらき方」についての投稿をご紹介するマガジンです。お手本クリエイターの方の記事などもご紹… もっと読む
運営しているクリエイター

#仕事

NASAの清掃員の言葉を知り、私の働くが動き出した

みんなのあたりまえ仕事は正社員が絶対なんて、昔、友達や周りの皆に言われたのを覚えている。…

ママ先生、「好き」を発信します | 私らしいはたらき方(仮)

国語が好き。古文が好き。 日本語ってこんなに面白いんだ! ……言葉に魅了され、「言葉の世…

香港の海鮮料理店のおじちゃんの一言で、転職を決めた話

「すみません……お茶のおかわりください」 辺りをキョロキョロ見渡しながら、私は慣れない広…

りりあ
2年前
638

働くことは、「ここに存在していい」と思えること

「なんか自分、小さいころからあまり変わっていない気がするんだよね」 そう友人に漏らしたら…

大切なことは、ライブハウスに教わった。

新しい部署に移動して、2週間が経った。 教えてもらって、まとめて、 それを確認しながらもう…

松永ねる
3年前
40

新しい鞄を持てる幸せ

今年もありがたくボーナスが支給されたので、新しい通勤用の鞄を買った。四角のカクッとした…

看護師としてこうあるべきと決めつけて、自分がどうしたいかを見失っていた。

このご時世、職業看護師というと「今大変でしょ?」とやたらと労われますが、私は高齢者施設で働く看護師です。対象者は患者ではなく、比較的元気な高齢者です。常にウイルスを媒介しないように気を使いますが、現時点で私が働く施設では隔離室や防護服などは一才必要がない状態です。本当にありがたいことに。 施設に勤めてもうすぐ1年になりますが、雇用形態としてはパートです。そして週休3日です。まだ30歳手前の独身女が、週休3日なんて楽しすぎ!とか経済的に大丈夫?という声も聞こえてきますが、現時

新卒8年目、”はたらく”に迷う。

同期が辞めた。地元へUターンした。 新卒8年目、これが初職。100人近くいた同期はもう、数え…

【エッセイ】20代の自分へ。その「遠回り」が ”自分の色” だと思えるときが、ちゃん…

◆27歳での上京5年前、27歳で僕は上京した。 東京に引っ越したことは、ほとんどの知人に伝え…

働くことに希望を持っていた大学生が社会人になって気づいたこと

社会人になってもうすぐ4ヶ月になる。 ありがたいことに現在はしたい仕事をさせてもらえてお…

でまち
2年前
27

25年前、初めて自分の力で「書く仕事」を得た日のこと。

「作家になる」と言い張って、大学時代に一度も就職活動をしなかった私は、大学を卒業した時は…

Kaori
3年前
869

自転車のチューブ

一般的な自転車のタイヤの構造は、ホイールの上に「チューブ」があり、その上に「タイヤ」が被…

ibukabui
2年前
52

自分を騙しながら働くことはもうやめた

突然ですが、あなたの好きなものはなんですか? 私が好きなものは、スポーツ・映画鑑賞・写真…

Ayame
2年前
104

能力を活かす多面的なはたらき方

「はたらき方」を説明では、柔軟性や枠にとらわれない個性を表現するのに多面的・グラデーションをキーワードにする。 🔺三角形~過去~公務員のはたらき方 過去の私は、20年以上公務員の仕事をしていた。 その仕事にプライドを持って働いていたけれど、 2020年度は、通常の仕事に、感染症対策業務も加わり、心身ともに疲労が溜まっていった。このままだと、私の心と体が壊れてしまうと思った。 また、親と同じ仕事をしているという違和感、自分の能力を生かしきれていない歯がゆさが積み重なって