目標と計画を設定する方法



目標には、
定量目標と定性目標があります。

定量目標とは、
数値化できる目標。

定性目標は、
数値化できない目標です。

数値化できる目標には、
体重、体脂肪率、筋肉量、除脂肪体重などの数値があります。
ベンチプレスで○○kgやコンテストで○位も定量目標です。

数値化できない目標には、
美しいボディラインを作りたい
腹筋を6つに割りたい
疲れない身体が欲しい
など、人それぞれ様々な目標があります。

定量化目標の場合、
ゴールが明確であるため、
計画を具体的に設定できますが、
定性目標の場合、
ゴールが不明確になり、
「あれ?私って何のために筋トレ頑張ってるんだっけ?」
と瞑想する可能性があります。

では、どうすれば、
明確な目標を設定ができるのか?

それは、どんな身体になりたいのかを具体的に言語化することです。

美しいボディラインって、
具体的にどんな身体だろう?

例えば、私がイメージする女性の美しいボディラインとは、

背中に無駄な脂肪がなく、
バストが強調されていて、ウエストにはくびれがあり、
ヒップは上がっていて、
脚は、むくみがなく程よく筋肉がついている状態。

これが、女性の美しいボディラインだと定義しています。

厳しすぎるでしょうか?

一度きりの人生、
自分の身体を最高の状態に仕上げていく事はごく自然なことです。

美しいボディラインになりたいと思っていても、
具体的にどのような状態なのかイメージできなければ、
いつまでも到達できません。

まずは、言語化です。

あなたにとっての最高の状態(目標)を言語化してみてください。

最後までお読み頂き、有難うございました。

フィジカルトレーナー 藤原

#痩せない
#腰痛
#怪我
#パフォーマンス
#フィジカルトレーナー
#筋力
#筋トレ
#ボディメイク
#ジム
#パーソナルジム
#整体
#マッサージ
#フィットネス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?