マガジンのカバー画像

みんなの#忘れられない一本 まとめました

52
ぺんてる社員はじめ、みなさんにご投稿いただいた #忘れられない一本 をピックアップしていきます。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

愛用していたシャーペンと、書いていた日記の話

図書館に行く途中、ひさしぶりに晴れ間がみえた。空が青くて明るいの、いつぶりだろう。 予約…

あわゆき
3年前
14

ペンが好きすぎて、文具メーカーの採用にエントリーすらできなかった話

本当に好きなものを仕事にする勇気は、私にはありませんでした。 ペンを見つめて数時間私には…

オレンズ〈芯径0.2〉推し語り

左手の相棒高校3年の梅雨どきから、ずっと使っているシャープペンシルがある。物持ちが良い方…

sa
3年前
11

青春のシャーペン「S3」について

 いい話だな~~~(あと筆致と熱量がすごい)と思って読んでいたら、記憶の片隅からシャーペ…

白代社
3年前
14

サイドノック式シャープペンシルを使わなくなった話

恐るべき筆致を見てしまった。 というわけで自分も昔この形式の筆記具を使っていたことを思い…

14

サイドノック式シャープペンの思い出

 サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03】とい…

忘れられない一本/Staedtler 925 25-05

忘れられない、というより高校生の私が今使っている一本、ステッドラー社の製図用シャーペン。最初に手にした時のことは覚えていないが、確か小学校かそのあたりだっただろう。とりあえず現在のものが3代目である。 便宜上何代目と言っているが、ガワを残して機関部と先端を交換しているのである。初代は製図用シャーペンの宿命である先端の曲がりに屈した。多少の曲がりなら机に押し付けて戻していたのだが、運悪く先端が引いた椅子の足に挟まってしまったのである。強烈に曲がり、ついでにパイプは潰れたため2

「ぺんてるさん」に支えられて、文具屋になったと気づいた日の話

思えばぺんてるさんにはいくつもの借りがある。 ふと、そんなことを思ったのは、ぺんてるの社…

ゼロシン 合理性・ブランド・多様性

本日はこちらです。 僕は最近、全ての入力をデジタルに移行しました。今まではPC やスマホと…

ノベルティの記憶 #忘れられない一本

引出しをあちこち探したり、PCやスマホの写真データを時間をかけて全部見返したけれども、見つ…

38

四十数年来の相棒

なんの機能もない、なんの変哲もないシャープペン。 元は、かわいらしいパステルカラーの猫の…

Tomoko.S
4年前
32

忘れられないどころか、現役【#忘れられない一本】

私はシャープペンを変えられない女だ。 中学校時代から20年ほど、ずっと一途に同じシャープペ…

三上裕喜
4年前
42

2本のorenznero【#忘れられない一本】

 私は2年ほど前までは自称シャーペンフリークであった。よく考えればそこまで必要もないのに…

P4
4年前
10

サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本、 持っているだけでクラスの人気者になれた自分史上最強の一本、 受験生時代お守りのように大切にしていた一本。 そんな誰しもが持っている、思い出のシャープペンと、 シャープペンにまつわるストーリーをお届けする連載 「 #忘れられない一本 」。 ぺんてる社員がリレー方式でお届けしていきます。 第3弾は、ぺんてる入社12年目の、山田さん。 あなたの忘れられない一本は、なんですか? ―――――