マガジンのカバー画像

ブレネー・ブラウン「心からの生き方」

40
ライフワークにしているブレネー・ブラウンの教えについて書いています。
運営しているクリエイター

#note海外組

自分自身でいることが、荒野に立ち向かうこと。[1000冊紹介する-010]

自分自身でいることが、荒野に立ち向かうこと。[1000冊紹介する-010]

ブレネー・ブラウンの新刊。これまでの4冊の中で実は一番重要なメッセージが書かれている気がします。
自分自身であることの重要さ、そしてそうするために必要な「荒野」に出ていく勇気。感想書きました。

http://bit.ly/bravingthewilderness

ニュースレターはじめました

久しぶりにブログを更新しました。

「信じる」ことと何かを「確信」することの違い。

http://bit.ly/faith_and_certainty

また、ニュースレターを始めました。ブレネー・ブラウンやエリザベス・ギルバートが好きな方、自己向上したい方(怪しい勧誘なんかは0ですよ!)むけにリンクやビデオをキュレートしてお送りします。ブログの最後に登録フォームがあるのでぜひ。

想像上の恐怖

数ヶ月に一度やってくるこのFace Downモーメント。鬱とは違い、理由ははっきりしていることがほとんどです。仕事が上手くいかないとき、誰かとコミュニケーションが上手くいかず気まずくなってしまった時、プロジェクトが失敗しそうになったとき。。。

気分がどよーんと落ち込み、何もする気が出ないくせに、心臓はバクバク言っています。まさに、ストレスアウトしている状態。何かしなくちゃと分かっているのに、体が

もっとみる
自分に対する思いやり

自分に対する思いやり

春はお別れの季節でもあると同時に、生活リズムが大きく変わる人も多いと思います。学校が変わったり、職場が変わったり、引っ越したり。日本だと年度も変わるので、オトナとしてやらないといけないこともいろいろ増える時期ですよね。

うまく変化に対応できていなくて、焦っていたり、自分を責めたりしている人のつぶやきもちらほら。。。

今、取っているブレネー・ブラウンのコースでは、EmpathyとSelf-Com

もっとみる
Celebrate it!

Celebrate it!

ちょっと前はモヤモヤしている人が多かったようですが、noteブームもとりあえず落ち着いて、更新が止まった人や、ここらでいったん立ち止まってnoteの使い方について書いていらっしゃる方が今週は多い気がします。

人それぞれ使い方はそれぞれだと思うので「有料noteを増やすべき!」とか「タイトルに工夫せよ!」とか「最低二日に一回は更新しないとダメ!」とかは私は全く言いませんのでご安心をw みんな違って

もっとみる
正直になることは勇気

正直になることは勇気

なんかモヤモヤしている人が周りに(というかSNSでね)多いみたいです。この時期って卒業、入学、就職とか環境が変わる人が多いからでしょうか。

noteの好きなところは、そういう気持ちを正直に書いてくれる方が多いことかな。Twitterじゃ流れて行ってしまうし、Facebookだと最近できた泣いてる顔文字押して終わりってことにもなりかねないし。

たまたま私がフォローさせていただいている方達が、キツ

もっとみる
本当の友情とは?/アリーナに立つ人

本当の友情とは?/アリーナに立つ人

ちょっと思ったのですが、本当の友達って、その人が何をしてようがサポートしてあげられることじゃないかと。別に特定の人のことを考えてる訳じゃないし、「これって私のこと?!」と思われても困るのでかぶらない例えを出すと、、、例えば友達がサッカーとか、アイドルとかにすごくはまってて「これからこの人・チームを応援するブログ書く!」とか「こういう活動(ボランティア)とかが大事だからいろいろやっていく!」とか「ワ

もっとみる
人と比較してしまうとき。

人と比較してしまうとき。

(写真はブレネーの投稿から拝借しました)

最近、まわりで「人と自分を比べてしまって落ち込んだ。。。」という話を何度か目にしました。就活とか、子育てとか、仕事/夢とか、がんばって成功している人をみると「ああ、なんで私は、、、」って思う人、沢山いるみたいですね。

私も今でも時々そういう負のスパイラルに陥ることありますけど、それでもだいぶ以前に比べたら減ったかな。

ブレネー・ブラウンの言葉で、いつ

もっとみる

ブレネー・ブラウンの教えについてブログ更新。ヴァルネラビリティに関する誤解「ヴァルネラビリティとは全てをさらけだすこと?」そして、信頼とは、ビー玉のようなもの。http://bit.ly/marblejarfriend

ヴァルネラビリティって、何?

ヴァルネラビリティって、何?

これから、少しずつ、ブレネー・ブラウンの教えをブログで紹介していきます。

まずは基本の、これ。ヴァルネラビリティって、何?「弱さ」のこと??

ヴァルネラビリティとは、「弱さ」?

参考になれば。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ピアレス ゆかり

ブレネー・ブラウンの教えについてもっと知りたい方はブログをみて下さいね。

Facebookグループ:Wholehea

もっとみる
夢に一歩近づいた日。

夢に一歩近づいた日。

ブレネー・ブラウンに関してはここでもしつこいくらい書いていますが,昨日Twitterで、ブレネーの会社COURAGEWorksでお仕事されている人からお声が掛かり、月曜日のLive Q&Aで彼女に直接質問したいことがあればどうぞ!って言われた。メールアドレス教えてもらって、今20人くらいでブレネーに関する日本語のFacebookグループを運営していること、私の夢はいつかブレネーに関する本を書くこと

もっとみる
人生は短い。だから正直に生きよう。

人生は短い。だから正直に生きよう。

ここのところ、怒濤の忙しさ。新しい翻訳のクライアントが出来たのは嬉しいんだけど、ちょっとコツがいるシステムでやっている。採用された次の日からいきなり仕事を任され、新人なのでオタオタしてしまった。一個終わってほっとしていたら実はもう一つまとめることがあり、ヒエ−と泣きそうになりながらもなんとか納品。締め切りに遅れちゃったけどまあ、新人の最初のプロジェクトということで担当の人も怒らずにいてくれたのが救

もっとみる
生きることは、もろさを認めること

生きることは、もろさを認めること

noteを読んでいて最近気がついたこと。まだ、比較的新しいプラットフォームだからか、結構個人的な話が増えている気がする。まだ、「狭い」感じなので、「ここだけの話」が出来るんですね。

これがFacebookだとそうはいかない。誰が何人友達がいて、誰と誰が繋がっていてというのが全て可視化されているし、自分が友達の投稿にしたコメントが、別の友達に読まれたりする。

noteはまだそれがないので、本当に

もっとみる