マガジンのカバー画像

ブレネー・ブラウン「心からの生き方」

40
ライフワークにしているブレネー・ブラウンの教えについて書いています。
運営しているクリエイター

#ブログ

Dare to Lead【100日プロジェクト38日目】 【1000冊紹介する 015 】

Dare to Lead【100日プロジェクト38日目】 【1000冊紹介する 015 】

ブレネー・ブラウンのDare to Lead 読了。いつもなら一冊の本については1回のブログポストに収めるのだけど、この本はすでに読んでいる途中での感想を2回に分けて書いているので、(「自分にとって大切な価値観は?」「価値観を知ることがその人を知ること」)よろしければそちらもどうぞ。

ブレネー・ブラウンの本はThe Gifts of Imperfectionから Daring Greatly(「

もっとみる
助けを求めること【100日プロジェクト32日目】

助けを求めること【100日プロジェクト32日目】

ブレネー・ブラウンのDare to Lead、もう少しで読み終えられそうだが、今日も面白い箇所があったのでシェア。

(この本については13日目にも書いているので興味のある方はどうぞ)

今、Trust、信頼に関する章を読んでいるのだが、ブレネー曰く、信頼を構築する7つの行動があるらしく、それぞれの頭文字をとって、BRAVINGと呼んでいる。その7つの行動は:

Boundaries バウンダリー

もっとみる
行き詰まったら【100日プロジェクト23日目】

行き詰まったら【100日プロジェクト23日目】

何度も経験していることだけど、また停滞期ぽい感じ。こういうのはサイクルだと思うので、最近はそこまで真剣に落ち込んだりはしないけど、やはり「はあ〜(ためいき)」となる。

しかしさすがにこれまでの経験で少しは学んでいるので、そういうときは自分から外に出て人に会うことが大切だと思っている。

RPGでも、行き詰まったらとりあえず外にでて人に話すと、新しい情報やアイテムが得られるのと同じ。

今日はたま

もっとみる
Celebrate it!

Celebrate it!

ちょっと前はモヤモヤしている人が多かったようですが、noteブームもとりあえず落ち着いて、更新が止まった人や、ここらでいったん立ち止まってnoteの使い方について書いていらっしゃる方が今週は多い気がします。

人それぞれ使い方はそれぞれだと思うので「有料noteを増やすべき!」とか「タイトルに工夫せよ!」とか「最低二日に一回は更新しないとダメ!」とかは私は全く言いませんのでご安心をw みんな違って

もっとみる

ブレネー・ブラウンの教えについてブログ更新。ヴァルネラビリティに関する誤解「ヴァルネラビリティとは全てをさらけだすこと?」そして、信頼とは、ビー玉のようなもの。http://bit.ly/marblejarfriend

ということでブログ書いた。
よく似た英単語だけど、意味は結構違う。。。
「共感」のエンパシーと「同情」のシンパシーの違いを表したブレネー・ブラウンのビデオ。

http://bit.ly/empathy_sympathy

上を見るな、隣を見よ

上を見るな、隣を見よ

ブレネー・ブラウンのコースを一緒に取っている日本人グループでGoogle Hangoutをしたことは昨日のサウンドノートで話しましたが、

そのときからずっと頭を離れないことがあるので、書き留めておこうと思います。

たいていの人は何らかの夢やら目標があって、尊敬する人なり、繋がりたい人なり、つかみたい何かがあると思うんですが、ふとすると、上ばっかり見上げていて周りが見えていない時ってあると思うん

もっとみる