見出し画像

No.12 実に厄介な!、「借金投資詐欺」「紹介投資詐欺」は、友人知人であっても・・・勇気をもって断る!!

テーマ:PCセキュリティ終活セミナ詐欺撲滅

【SNSで表示される、出てくる、「金銭にからむ文言」】は、
すべてAD広告、いわば詐欺(モドキ)と言っても過言ではありません!!

「アフェリエイトの闇」
・SNS上で平然として見かけますが、
例えば、
「ほったらかしで自己売買で数日で数万円儲かる!気になる人は、LINEで友達登録して!」・・・
なんて、文言です

・なんて風に、
これって、わたしが見る限り、なんと、ほとんどが、「女性アフェリエイター」??です

・おまけに、ご丁寧に、ブログに過去の年間の利益額が表示されています
・FX、先物、オプションは確定申告をしなければなりません
きちんと申告してはればよろしぅおますけど??

確かに、FX、仮想通貨においてはアルゴリズムプログラム(自動売買プログラム)は昔からありましたが、
昨今はそれこそ、AIブームで、チャットボットで、実際には、自動APPで、といっても、何ピップスゲットンするのか、損切りはどうするのか、逆指値はするのか、、、とか、とか、
レンジ相場ならば、いざ知らず、結構大変だと思います

ほったらかしでは、絶対に、間違いなく絶対に、利益なんてものは出ません利益を出すためには、勉強と努力が必ず必要です
ほったらかしの陰に努力と先見の明あり、です

投資の世界には様々な格言があります
その昔の、江戸時代には堂島の米相場が有名ですし
紀州の紀文こと紀伊国屋文左衛門がみかんで大儲けした話も有名です
そんな先人たちの残した悔い懺悔が格言となっているだと思いますが

人の行く裏に道あり花の山」
「落ちてくるナイフはつかむな」
「見切り千両、損切り万両」
「遠くのものは避けよ」
上の格言には、先人の悔やむ姿がありありと目に浮かびます

昨今、日本の商社株で一躍取りざたされることの多い
ウォーレン・バフェットは、
「わからないもの」「しらないもの」には投資はしない、と言います
【名言1】
ルール1:金を失うな!
ルール2:ルール1を絶対に忘れるな!
これも、ウォーレン・バフェットの有名な格言

JPX


「アフェリエイトの闇」
「相場は自己責任」

「推奨するものではありません・・・」という文言でお馴染みの「相場は自己責任」という大きな障壁がアフェリエイターを守っている?と言っても過言ないのでは

証券会社への橋渡し(ブローカー行為)をして、手数料を得る、というビジネスモデル!?も、
その昔はありましたが、今も、こんなんって、あんのかな、?、「よう知らんけど」(これは関西のノリ突っ込み、です、すみません、ペコリン)
昭和のレガシーにもならん、「損失補填」「なんとかせーや」の文言の時代、業界一の野村筆頭に大手4社が
まさに証券業界の黒歴史ですし、いまや「違法」
法律違反です

そもそもビジネスモデルと言えるのかどうか物議問題ですが
しかも、ブローカー、ブローカーですよ
稀代の政商、とも、政財闇のブローカー、とも、言われた、小佐野賢治
小佐野賢治とくれば、児玉誉士夫、田中角栄・・・

「相場は自己責任」ということですので、
損失を抱えても、基本も原則もへったくれも無しで、「文句を言えない」、

だからか、「表沙汰」にならない、実にグレーゾーン!!
「クッソー、XXやろー」VS「よっしゃ、よっしゃ」の世界!!

戦争多発、中東情勢不安定、原油価格、金銀価格、雇用統計、CPI、、などなど
気になることが多すぎて、ほったらかしなんてことはできません

自動売買プログラムを選択する場合は、ロジックを理解しなければなりませんし、
その場、その場で、その相場にあった選択をしなければならないからです

そのためには、データを記録して、定期的にパフォーマンスを確認しなければなりませんし、
米国の動き、中東の動き、米中の駆け引き、世界経済、金利、紛争、原油、金などのコモディティ、穀物類、SQ、OP、先物主導などなど、
あらゆる分野でのあらゆる動静を確認しておかなければならないからです

それが、証拠に、相場が始まる数時間前から(金融市場は24時間動いているので)画面を睨みつつ、
日経新聞はじめ各紙に目を通している(いまはWeb)専任トレイダーですら、大損を出すことがあるんですから

一昨日から昨日にかけての米国市場→日本市場の大きな下落は月末安のアノマリーもありましょうし、利確、併せ売り、もあるのでしょう

仮想通貨でも数年前に、
イーロン・マスク氏も一瞬のうちに300億円の損失をだしたとか?
今や、なんと、1BITCOIN=¥10.663.000円

為替相場日経225に値幅制限はありませんので、一瞬のうちに、平気で、($¥は2008年には20円、2012年には10円の円高に、米株なら1000$、日経225なら1000円)
下がることもあります、否、ありました

トランプ氏が大統領になりチャイナとの制裁関税合戦になった2018年には、一晩に1000$以上下落し、また盛り返す、まさにエレベーター相場を展開した過去もあります

この手の「借金投資詐欺」「紹介詐欺」で厄介なのは
知り合い、先輩、などからの紹介です

その昔ならば、茶店で落ち合うのでしょうが
今は、一流ホテルのラウンジ、最上階のスカイレストラン、なんぞが待ち合わせ場所
ブランド物に、高級時計をした輩を紹介され、
まず、見た目で圧倒する

あれやこれや、専門用語、特に横文字を並べ立てて
マインドコントールに陥れる

「お金がないから・・・」との文言で断ろうとすれば
アパート、マンションを住まいを口実にすればサラ金でも
「一社50-100借りれるから・・・大丈夫・・・」
「最低でも300ほど用意せな勝てんでぇ・・・」
ってなことを言われて、
ここで、一気に椅子を蹴り、席を立ち、その場を離れればいいのですが・・・
そうでなければ
サラ金巡りに、振り回され付き合わされ、
3社か4社回って、借金づけにされて
専用投資APPをインストされ、LINE登録され、、、、
で、・・・、連絡がとれなくなる、というストーリー
後には、借金と先輩、友達、人への不信感・・・
「自己責任」という重責がのしかかり
誰にも言えず、苦悶苦悩苦々しい日々が・・・
意外にも、若い人に多い・・・

(借金投資詐欺の手口)

「お金」、「LINE」、の文言があるものには
絶対に手を出さないように!!しましょう!!

(本日の最後にLINEの使い方ガイドのリンクを掲載しておきます!!)
投資に勧誘された...それ、詐欺です!|LINEみんなの使い方ガイド


しかもです・・・
刑事告発したとしても、弁護士に相談したとしても、
「詐欺罪は立件が難しい」とアドバイスされて、
業者としての許可がないのに金融業をした「金融商品取引法違反」容疑で
刑事告発するしか、方法がない

しかも、しかもです・・・
ほとんどが、略式起訴で、罰金が数十万科せられる・・・のみ

泣き寝入りではなくて
現行法でも罰せられる、とは言うものの
結局は借金は残り、不信感ばかりが・・・
「自己責任」という重責がのしかかり
誰にも言えず、苦悶苦悩苦々しい日々が・・・

(刑事告発しても・・・)

引き続き、ひつこい様ですが、いつもどうりの、注意喚起です!!

万一、

ヤバい!!しまった!!場合は、下記あてに連絡を必ずしてください!!

【大事な箇所】

・万一、
「やられた!」「ひっかかってしまった!」「やばい!」・・・場合は、

慌てず、騒がず、落ち着いて・・・
下記に電話お問い合わせをしてください!!

下記への問い合わせの敷居が高いと感じる場合は、
本ブログへのコメントでも、
メッセージでも
結構ですので送信してください!!



一人で考えずに、相談相談また相談・・・
緊急の場合は、110番へ

・警察なんでも相談電話 #9110
・消費者ホットライン 188


・都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html

金融庁・金融サービス利用者相談室
電話での受付
受付時間:平日10:00~17:00
電話番号:0570-016811(IP電話からは03-5251-6811)におかけください。
※ただし、「事前相談(予防的なガイド)」については、
0570-016812(IP電話からは03-5251-6812)におかけください。


・消費者ホットラインhttps://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice/efforts_001.html


・一人の被害者も出さない!!

親、子、友人、知人、知り合いに、口づてに
拡散、フォロー、お願いします!!

・No more 「詐欺!」
・Stop the 「詐欺!」


(LINEより引用抜粋)


(LINEより引用抜粋)



#被害者#警察#詐欺#お金#広告#SNS#LINE#INSTAGRAM#TWITTER#FACEBOOK#ビジネスモデル#為替相場#詐欺#グレーゾーン#アフェリエイト#ツイッター#フェイスブック#インスタグラム#SNS#pcjaf

宜しければサポートお願いします。いただきましたサポートは残余人生の生きる糧として、また若い人、青少年のサポートに利用させていただきたいと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。