マガジンのカバー画像

個人的にいいなと思った記事

96
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【備忘録】ビスマス制作手順書【随時更新】

【備忘録】ビスマス制作手順書【随時更新】

更新履歴2022/6/13
作成方法についての変更を行う⇒酸素缶の必要性がなく、保温が重要である事に改定
発色の消失について瞬間接着剤の件を追記

はじめにどうも
最近よくビスマス結晶を作っています
作成方法をようやく確立したので共有する、兼、自身の備忘録として記事を置いておきます。

ビスマス結晶づくりはマニュアル化されておらず、経験則に依るところが大きいように思えます。本来なら温度、冷却の制御

もっとみる
第1199回 驚きの野鳥の行動

第1199回 驚きの野鳥の行動

https://www.google.co.jp/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/usagida/2016/03/13/10751.htmlより引用のツバメ(体長約17㌢)の営巣

私なんてもう、生まれてこの方①の写真のツバメ一家の営巣を毎年見ています。春先になると、越冬のために南の国に渡っていたものが、生まれ故郷に帰ってきて、つがいの相手を見つけて、民家の軒先に営巣しま

もっとみる
第1196回 よく似た鳥たち

第1196回 よく似た鳥たち

①-1.http://nasika5577.blog.fc2.com/blog-entry-2387.htmlより引用の左側スズメ(体長約15㌢)と右側ニュウナイスズメ(体長約14㌢)

①-2.https://www.nature-engineer.com/entry/2018/08/14/010903より引用のスズメとニュウナイスズメの違い

一番身近な野鳥のスズメで、似すぎている野鳥は

もっとみる
第1188回 身近な野鳥の求愛ディスプレイ

第1188回 身近な野鳥の求愛ディスプレイ

①-1.Twitterより引用の野鳥の求愛ディスプレイ(中野さとるさんの写真より)

※この①-1.の写真は映画「サタデーナイトフィーバー」の主役ジョントラボルタのポーズにそっくり似せた写真です。野鳥の求愛ディスプレイとはまったく関係ありません。

①-2.https://www.google.co.jp/amp/s/kysd9.exblog.jp/amp/12394260/より引用のスズメの

もっとみる
コクゾウムシの驚きの使用法

コクゾウムシの驚きの使用法

突然ですが、皆さんはコクゾウムシをご存じですか。
お米などの穀物につく虫で、体長は僅か2.1~3.5mmと豆粒のように小さく、肉眼ではどのような形をしているのかわからないほどです。

私はずっと以前に、古いお米の中になんやらうごめいてるものを発見。
その虫こそコクゾウムシだったのですが、その時はあまりにも小さくどんな虫であるかわかりませんでした。

これがコクゾウムシです。

穀象虫は、鞘翅目、オ

もっとみる
第1191回 野鳥の子育て

第1191回 野鳥の子育て

http://kakapo.blog.jp/archives/5303654.htmlより引用の野鳥の子育て

人の子育てにもいろんな子育てがあり、夫婦共稼ぎで、子供は保育所に預けっぱなしとか、お爺ちゃんお婆ちゃんが孫の面倒見てるとか、お父さんが単身赴任で、奥さんが一人で子育てをしているとか、反対にお母さんが働きに出て、お父さんがイクメンの主夫とか、果てには、いろんな理由でお父さんがいなく

もっとみる
第1184回 身近な野鳥って

第1184回 身近な野鳥って

http://birdlover.blog.jp/archives/28949911.htmlより引用の一番身近な野鳥のスズメ(体長約15㌢)

身近な野鳥という定義にはいろんな考え方があって、本当にいまあなたの近くにいるような野鳥を身近な野鳥とする場合もあったり、また春先になって南の国に越冬のために渡っていた野鳥が帰ってきて、秋口までその姿を見るから身近なのか、また、朝起きて出勤のために

もっとみる
「男らしさ」の呪いに苦しむ人の話【スパ あんこうの胃袋 第5話】

「男らしさ」の呪いに苦しむ人の話【スパ あんこうの胃袋 第5話】



こちらは「スパ あんこうの胃袋シリーズ」の第五話です。

単独でも読めますが、まだの方は是非第一話からどうぞ!

第一話「お人好しの会社員が不思議な世界に迷い込む話」
第二話「育児に疲れたママが不思議な世界へ招待される話」
第三話「頑張りすぎてしまう人が不思議な世界に迷い込む話」
第四話「メイク系YouTuberが投稿をやめて、また始めるまでの話」
(↑まだの方はこちらからどうぞ!)

はたらくかたち。

はたらくかたち。

それは職場や仕事だけでなくあらゆることで。

※私の知人のエピソードを基にしています。Thanks きょうこ!

第1181回 難しい鳥用語 ⑵

第1181回 難しい鳥用語 ⑵

①YouTubeより引用のイラスト

https://www.lion-do.jp/blog/boushi/26より引用の鳥打帽士

(26) 鳥居(とりい)→神社の神域を象徴する一種の門。2本の柱の上に笠木 (かさぎ) を渡し、その下に貫 (ぬき) を入れて柱を連結したもの 笠木の下に島木 (しまぎ) のある明神鳥居の系統と、島木のない神明 (しんめい) 鳥居の系統に大別される ※

もっとみる