マガジンのカバー画像

健康

21
運営しているクリエイター

#読むダイエット

微弱栄養素の正しいとりかた

微弱栄養素の正しいとりかた

からだのための食事入門 ♯1 ♯2 
体づくりをしてる人に不足しがちな栄養素とは?
の続きです。

今回からはピラミッドの下から3段目である
「微量栄養素はどうすべきか?」
の話をします。

体づくりにおける微量栄養素の基本

微細栄養素に関してはこのふたつを意識する
必要があります。

それが

ミネラル

マクロミネラル わりと多めに必要なミネラル
カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグ

もっとみる
からだのための食事入門

からだのための食事入門

今回はダイエットにかかわる最重要な要素の

食事

についてまとめていきます。

当然、ピラミッドの最下段が一番大切で
上にいくにしたがって重要性は薄れていきます。

今回は最下段の摂取カロリーのバランスについてまとめていきます。

原則

体脂肪率の減少も筋肉量の増大を左右するのも
摂取カロリーなので最適レベルを探るのが重要になります。

ざっくり説明すると

筋肉を増やすにはカロリーを増やすし

もっとみる
ダイエットのための運動の優先順位

ダイエットのための運動の優先順位

食事とならんで重要になってくるのが

運動

です。
今回はそんな運動についてまとめていきます。

このピラミッドも最下段が最も重要で
上に行くにしたがって重要度は減っていきます。

こんかいは最重要項目のNEATについて触れていきます。

NEATとは
非運動性熱産生(Non-exercise activity thermogenesis)
の頭文字をとってつけられたもので

スポーツやエクササ

もっとみる
からだのための食事入門♯2

からだのための食事入門♯2

からだのための食事入門の続きです。

今回はピラミッドの2段目

三大栄養素のバランス

についてまとめていきます。

ベストなたんぱく質量

当然ですが多すぎても少なすぎてもいけません。
たんぱく質は身体を作る建材なので
少ないと筋肉は育ちません。

逆に多すぎると

エクササイズに必要な糖質、脂質を満足にとれない
          ↓
筋トレのパフォーマンスの低下
          ↓

もっとみる
どのくらい歩くと効果があるの?

どのくらい歩くと効果があるの?

・早歩きで短期記憶能力であるワーキングメモリーが上がった
・勉強+運動で記憶の定着率アップ
・長時間のウォーキングは、
 短時間の激しい運動よりも
 中性脂肪・コレステロールなどの数値を改善する
・肥満の若者にウォーキングを実践してもらったところ
 砂糖と果糖を食べさせまくったにも関わらず
 代謝の反応は改善した
・慢性痛がやわらぐ

などウォーキングにはメリットがさまざまあります。

何歩

もっとみる