見出し画像

今日の写真はさつまいもの天ぷらうどん。信じる、信じないは、個人の価値観が、試されているのです。自分の価値観が判断基準にならなければならないのに、その価値観を操作されているのが洗脳です。自ら学んで価値観を育てたら洗脳されることがいかに怖いことかわかります。自分の所属する団体が洗脳していないか疑いましょう

信じる、信じないは、個人の価値観が試されていると言えます。自分の価値観が判断基準にならなければならないのに、その価値観を操作されているのが洗脳です。

洗脳とは、人の思考や行動をコントロールするために、意図的に繰り返し洗脳文句を刷り込むことであると言われています。洗脳は、宗教団体や政党などの組織が、信者や支持者を増やすために行われることが少なくありません。

洗脳された人は、自分の価値観ではなく、組織の価値観を優先するようになってしまいます。そのため、組織の利益のために自分の人生を犠牲にしたり、暴力や犯罪に加担したりすることもあるのです。

自ら学んで価値観を育てれば、洗脳されることがいかに怖いことかがよくわかります。自分の価値観をしっかりと持つことで、組織の洗脳から身を守ることができます。

また、自分の所属する団体が洗脳していないか疑うことも大切です。洗脳された人は、組織の批判を受け入れることができなくなるため、自分自身で疑うことが重要です。

具体的には、以下の点に注意してみるといいでしょう。

  • 組織が、自分の考えや意見を否定したり、批判したりしていないか。

  • 組織が、自分の人生をコントロールしようとしていないか。

  • 組織が、暴力や犯罪を肯定していないか。

もし、これらの点に疑問を感じたら、それは洗脳の可能性を示唆しているかもしれません。

洗脳は、個人の自由を奪う非常に危険な行為です。自分自身を守るためにも、洗脳について正しく理解し、注意することが大切です。

洗脳されてしまうと自分の価値観が正しくて、それを否定されることは、自分を否定されていると感じるのです。自分で価値観を育てた人は否定されてもそこから学ぼうとするのです。学ぶとは疑問に感じてその答えを求めることです。

信じるとは自分の価値観と共鳴した証です。共鳴しなければなぜ共鳴しないのかと深く知ろうと思うことが学ぶ原動力になるのです。共鳴も関心もなく「そんなもんだ」と受け入れてしまうと自分の価値観が育つことはないのです。

共感を持つか関心を持って深く知ろうとするか、もしくは疑問を持つことが生きているという実感となるのです。

#エッセイ #パンダのポッさん #一万個の幸せ #御坊市