マガジンのカバー画像

[株式会社尾崎紙工所]おすすめニュース

274
運営しているクリエイター

#オーダーメイド

形状に合わせてオーダーメイドが可能!オリジナルクリアケース

形状に合わせてオーダーメイドが可能!オリジナルクリアケース

今回、中に入れる物の形状に合わせてフルオーダーメイドで作成できるクリアケースをご紹介します。例えばこちらは、岐阜県のとある道の駅で採用された約350mlお酒用ケースで(画像は空ボトル)、

材質は透明PP(ポリプロピレン)なので、中身がクリアに見えて、商品が確認できます。また、持ち手穴や上部のフタには、折り返しの留め穴があり、

底面は、内部でボトルに沿って折り返しをつけ、それがストッパーとなって

もっとみる
ポリ袋への印刷の話(その2:着色生地編)

ポリ袋への印刷の話(その2:着色生地編)

以前このblogで紹介した『ポリ袋への印刷の話』の第二弾。前回はポリ袋への印刷一般の話でしたが、今回は色のついたポリ袋へ印刷する際の注意点についてのお話です。

世間一般にポリ袋の製作を検討する際、まずは白や透明のポリ袋に会社のロゴ等を印刷することを考えることが多いかと思います。これはもちろん生地色に印刷色が影響されることを回避したいからで、薄い生地色に濃い色の印刷を行うならともかく、濃い生地色の

もっとみる
新たな生分解性ポリ袋の取り扱いを始めました

新たな生分解性ポリ袋の取り扱いを始めました

いわゆる「レジ袋有料化」から早くも一年以上がすぎ、「SDGs」という言葉も、全く見聞きしない日がないほど人口に膾炙している昨今。弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所でも、無料配布可能なレジ袋に限らず、様々な業種の方から色々な仕様でバイオマス原料配合のポリ袋(ビニール袋)のお問い合せやご発注をいただいております。
同様にPLA(ポリ乳酸)をはじめとする生分解性プラスチックによるポリ袋(ビニ

もっとみる
サステナブルで耐久性に優れた「再生PET600D+PU」生地を使用した環境に優しいバッグ

サステナブルで耐久性に優れた「再生PET600D+PU」生地を使用した環境に優しいバッグ



このバッグは、回収されたペットボトルなどをリサイクルした再生PET樹脂100%で作られた生地を使用した、サステナブルなバッグです。不織布ではなく織られた生地で、600D(デニール)と厚みがあり、しっかりとした質感で強度もあるので耐久性に優れて丈夫、かつ軽量です。

さらに生地の内側には防水のためのPU(ポリウレタン)コーティングも施されています。折りたたんで使用する事もできるので、丸めて収納で

もっとみる
ご要望に合わせてサイズや印刷など自由にカスタマイズ可能!完全オーダーメイドの『オリジナルタブレットケース』

ご要望に合わせてサイズや印刷など自由にカスタマイズ可能!完全オーダーメイドの『オリジナルタブレットケース』



ここ数年の間、スマートフォンと共に急速に普及が進み、お店のレジ会計・メニュー表、学校の授業、企業での会議などでタブレット型端末が活用されているのをよく見かけるようになりました。ただ、その中でスマートフォンのケースは多種多様、デザイン性に優れた物も多いのですが、タブレットケースに関しては種類が少ないように思えます。そこで今回、サイズや印刷などお客様のご要望に合わせた製作が可能な「オリジナルタブレ

もっとみる
既製品からオーダーメイド不織布製品に変更しませんか?

既製品からオーダーメイド不織布製品に変更しませんか?

弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所は、フルオーダーメイド製作を主力とする会社なこともあって、新たに手提げ袋などを作りたいというお客様が新規製作のメインになります。ですがそれ以外にも、これまで既製品を使用していたけれど、サイズ変更や様々な理由でオーダーメイド製品に変更したいというご依頼も少なくありません。
今回ご紹介の不織布巾着手提げ袋もその一つ。
これまでは他社の既製品を使用されていた

もっとみる
バッグや袋の基本形状について

バッグや袋の基本形状について

素材や持ち手、サイズや印刷によって様々なバリエーションがうまれる手提げ袋ですが、何といっても大きく見た目が変わるのはその形状によるところが一番大きいのではないでしょうか。
弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所の不織布バッグ問い合せフォームにも、代表的な形状として「平袋」「角底」「舟底」の三種類が選択肢に記載されていますし、他に「底マチ」の袋も依頼されることが多い形状です。
今回はそれぞれ

もっとみる
チャック付きポリ袋が流行っているようです

チャック付きポリ袋が流行っているようです

コロナによるいわゆる「新しい生活様式」の影響で、色々な業種で通信販売の比重が以前より大きくなった事が原因の一つと思われるのですが、最近、主にアパレル関連のお客様からチャック付きポリ袋へのお問い合わせやご発注が増えているようです。

もちろん弊社でも、ケース単位でお買い求めいただける(ケース入り数は袋のサイズによって変わります)既製品のチャック付きポリ袋や、オリジナルサイズのフルオーダーでのチャック

もっとみる
舟底タイプの手提げ紙袋「クラフトトートバッグ」

舟底タイプの手提げ紙袋「クラフトトートバッグ」



ナチュラルな素材感が人気の未晒クラフト紙(薬品などで漂白されていない紙)を使用した舟底タイプの手提げ紙袋「クラフトトートバッグ」が登場しました。一般的な角底タイプの紙袋と違って、底が舟型なので丸みを帯びた可愛らしいフォルムが特徴の紙袋です。またサイズを自由に設定できるオーダーメイドでの作成も承っております(その際用紙は「未晒、半晒、晒、片艶、コート紙」が使用可能)。

持ち手紐をOFJ(自動紐

もっとみる
紙袋のように使う不織布保冷バッグ

紙袋のように使う不織布保冷バッグ

弊社「fukuroyasan.jp」でよく使うバッグ素材の一つにポリプロピレン製不織布があります。「織る」という工程を経ないので比較的安価に大量生産が可能なため、素材として使いやすいだけでなく形状や大きさにおける自由度が高いため、大きなバッグや小さな巾着や円形の小判穴手提げ袋といったように、紙やポリなど他の素材では作るのが難しいバッグを製作するのによく使われています。
今回ご紹介させていただくバッ

もっとみる
大きなバッグ、小さなバッグ

大きなバッグ、小さなバッグ

弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所では、全国各地からのお客様のご注文に応じて、色々な素材で作られた様々な大きさのバッグやその他の袋類を製作しています。
その中でもどうしても主力になるのは角二の封筒やA4の書類が入る手提げ袋になりますので、弊社がサンプルとして皆様にご覧いただくのは、そのサイズのバッグが多くなります。

実際的な理由としても、サンプルとして送付するにも、あまり大きいと送料

もっとみる
マスクとマスクケースのセット販売を開始します

マスクとマスクケースのセット販売を開始します

このコロナ時代、予備のマスクやマスクケースは生活必需品といっても良いほど日々の生活に欠かせないものになっています。街でも色々な種類のマスクやマスクケースが販売され、オリジナルのロゴ入りマスクを弊社でも製作させていただいたりもしています。
ただ、ノベルティとして配布する際などには、それぞれ単品では少々訴求力に欠けてしまうのがネックとなるのではないでしょうか?
そこで弊社「fukuroyasan.jp

もっとみる
お酒を運ぶ袋たち

お酒を運ぶ袋たち

二週間ほど前の「尾崎〝酒〟工所!? その二」を書くために、弊社で製作した酒関係の袋類を探してみると、お酒の瓶を持ち運ぶ手提げ袋だけに限っても、いろいろな素材の様々な形がある事に気づきました。そこで今回はそんなお酒用の手提げ袋の話。

まずは紙袋。紙製のお酒用手提げ袋は、ポピュラーな素材だけあって、昔から色々と製作させて頂いています。例えば画像の左側は未晒クラフト紙を使ったワインボトルの一本用と二本

もっとみる
尾崎〝酒〟工所!? その二

尾崎〝酒〟工所!? その二

以前このブログで「尾崎〝酒〟工所!?」を書いたのは2019年の11月。まだコロナの事などは頭の片隅にすら無く、能天気に明るい未来を見ていたのですが、その後は皆さんご承知の通り。
ただ、コロナで日本酒のイベントやワインフェスなどが続々と中止になってしまい、ワイングラスホルダーやお猪口ホルダーなどの不織布グラスホルダー類がほとんど需要のないこのご時世ですが、それでもお酒に関する製品は色々とご発注いただ

もっとみる