マガジンのカバー画像

Figmaのお勉強

17
運営しているクリエイター

#デザインシステム

SmartHRのプロダクトデザイングループのFigmaの運用を大公開!第1弾:デザインデータに対する考え方

SmartHRのプロダクトデザイングループのFigmaの運用を大公開!第1弾:デザインデータに対する考え方

こんにちは。
SmartHRでプロダクトデザインをしている@wentz_designです。

入社して16ヶ月が過ぎ、そろそろ入社エントリなるものを書く機運か?と思い至り、これまで取り組んだことについて書いてみることにしました。

私は現在、メインでSmartHRの基本機能の開発に携わっています。
サブプロジェクトとしてユーザーリサーチ推進室の運営、SmartHR Design Systemの運営

もっとみる
Figmaのリファクタリングからはじめるデザインシステムの構築

Figmaのリファクタリングからはじめるデザインシステムの構築

こんにちは、GaudiyデザイナーのTORAJIRO(@jirosh1998)です。

『英単語アプリ mikan』の副業デザイナーとして、Figmaリファクタリング&デザインシステムの一歩目を構築した話を書こうと思います。

このnoteの最後に、今回作成した『mikan DesignSystem』のデータを公開していますので、ぜひご覧ください👋(mizoさんをはじめmikanのみなさん、具体

もっとみる
NewsPicks UIデザイナーのFigma利用フロー大公開!

NewsPicks UIデザイナーのFigma利用フロー大公開!

自己紹介NewsPicksでUIデザイナーをしております。つづく(ひらい) ともこと申します!

初note投稿なので、本題に入る前に軽く自己紹介をさせていただきますm

2016年に武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業後、ヤフー株式会社に新卒デザイナーとして入社しました。
ヤフーでは広告管理ツールのUIデザインやCtoCサービスアプリのデザインなどに携わりました。

そして今年の6月末でヤフーを退

もっとみる
【Figma公式推奨】使い方ではなく、運用方法マニュアル2024年版

【Figma公式推奨】使い方ではなく、運用方法マニュアル2024年版

世の中のFigmaの日本語ドキュメントがショートカットや基本機能の解説に終始していることで、毎回チームに運用マニュアルをインストール必要が出てきて辛いのでこちらにオープンドキュメントとしてまとめておきます。

コピペしてアップデートしてもらって大丈夫です。各社のNotionページにPullしてあげてください。

あくまで現状のFigmaの仕様の前提で個人的な運用最適解としての見解です、こういったた

もっとみる