Torajiro Shiihashi

Gaudiyというスタートアップでデザイナーをしています。趣味はラジオと旅とロックとア…

Torajiro Shiihashi

Gaudiyというスタートアップでデザイナーをしています。趣味はラジオと旅とロックとアイドルです。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「続かない」からおさらばする、Notionを使った社内勉強会のはじめ方

こんにちは、エンタメ×ブロックチェーン領域で「ファンとともに時代を進める」GaudiyでデザイナーをしてるTORAJIRO(@jirosh1998)です。 弊社では6月から「Gaudiy Hour」という社内勉強会を毎週開催しているのですが、約2ヶ月いい感じに継続されているのでその運営方法を紹介します。 今回はこのようなことを書いてますので、ご興味あるところを読んでいただけたら👇👇👇 社内勉強会って、続かない実は以前から「Dev Hour」というエンジニア中心の社内勉強

    • デザイナーが主導する「カンパニーデック」の作り方

      こんにちは、GaudiyデザイナーのTORAJIRO(@jirosh1998)です。 2023年10月11日に、Gaudiyはコーポレートブランドを一新しました。 ブランドの刷新に伴って、カルチャーデック改め、カンパニーデックをフルリニューアルしたのですが、このnoteではその作成過程を振り返っていこうと思います。 なんで作ったの?発端はコーポレートブランディングの刷新に伴うビジュアルアイデンティティの刷新ですが、以前作ったカルチャーデックは制作から1年半以上経っており、

      • 「Web3企業のデザイナーが働く環境ってどんな感じ?」に答える7つの質問

        こんばんは、GaudiyデザイナーのTORAJIROです。 最近はワールドカップ観戦がめっぽう忙しく、この記事も担当日当日の0時から書き始めたところです。昨日の日本対クロアチアのドラマの翌日、裏で行われてるモロッコ対スペインの熱戦を見たい気持ちを抑えながら書いています。無事に書き終わるかな。 ということでこの記事ではタイトルにもあるように、日頃カジュアル面談や選考面談をする中で「よくある質問」をまとめて、これを読めばGaudiyのデザイナーが働く環境チョットワカルそんな記

        • 総力戦で挑んだ「34億円資金調達PR」クリエイティブの舞台裏

          こんにちは、GaudiyデザイナーのTORAJIRO(@jirosh1998)です。 1年ぶりのnoteになってしまいましたが、今回はTwitterで少し話題になったGaudiyの「シリーズB資金調達PR」の裏側をデザイナー視点でお届けしようと思います。 先日、GaudiyはシリーズBラウンドで総額34億円の資金調達を実施しました。 今回の調達ラウンドでは、1stクローズ / 2ndクローズに分けての調達・PRを実施し、会社をあげてPRプロジェクトに注力し、多くの企画やコ

        • 固定された記事

        「続かない」からおさらばする、Notionを使った社内勉強会のはじめ方

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • デザイn
          Torajiro Shiihashi
        • プロダクトマネジメント
          Torajiro Shiihashi

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Figmaのリファクタリングからはじめるデザインシステムの構築

          こんにちは、GaudiyデザイナーのTORAJIRO(@jirosh1998)です。 『英単語アプリ mikan』の副業デザイナーとして、Figmaリファクタリング&デザインシステムの一歩目を構築した話を書こうと思います。 このnoteの最後に、今回作成した『mikan DesignSystem』のデータを公開していますので、ぜひご覧ください👋(mizoさんをはじめmikanのみなさん、具体的なアウトプットの公開まで許可いただき感謝です!心広すぎ!) 読んで欲しい人 -

          Figmaのリファクタリングからはじめるデザインシステムの構築

          CookpadMartでデザイナーとして働いて学んだコト

          こんにちは、休学してデザイナーをしているTORAJIRO(@jirosh1998)です。スタートアップでデザイナーをしております🐅🐃🦒🐘🐪 昨年のサマーインターンをきっかけに、3ヶ月ほどクックパッドの新規事業である『クックパッドマート』のチームで働かせてもらったので、そこでの学びをスタートアップ経験しかない自分の視点から振り返ってみようと思います。 クリスマスに最終出社し、「2019年末に書き切るぞ!!!」と思ったのですが失敗してから本業の忙しさを言い訳にこのタイミングま

          CookpadMartでデザイナーとして働いて学んだコト

          「メルペイをメルカリアプリに融け込ませた話」 - メルペイのデザイナーさんに”メルカリのデザイン”について聞いてきた

          ブロックチェーンを活用したプロダクトのファンコミュニティサービス『Gaudiy』をつくっているTORAJIROです。 明治大学を休学中で、デザイン知識0の状態から「スタートアップ1人目のデザイナー」というポジションに就きツヨイデザイナーになるべく奮闘しています。 先日、メルペイのデジタルプロダクトデザイナーである鈴木さんのこのツイートを発見し即連絡したところ、お時間を作っていただけるということでランチにご一緒させていただいてきました! とっっっっっっっっっても学びのある

          「メルペイをメルカリアプリに融け込ませた話」 - メルペイのデザイナーさんに”メルカリのデザイン”について聞いてきた

          少しコソコソ生きた20歳を振り返る

          6月7日で21歳になりました。 日頃くだらない話をしたり、ご飯に誘ってくれたり、話聞いてくれたり、相談聞かせてくれたり、どっか出かけたり、たまに夢を語ったり、そんな楽しい楽しい20歳を過ごせたこと、関係者各位には大変感謝しています。いつもありがとう。 ちょうど1年前の誕生日に、東南アジア旅に行って感動し、世界一周に行く目標ができたということをnoteに書きました。 イキッたタイトルで申し訳ない。 (その割に面識の無い人からもDMをもらうほどたくさんの反響をもらい、とても

          少しコソコソ生きた20歳を振り返る