見出し画像

断捨離ができる人間になりたい。

僕の部屋には、物が多い。

その様は、一度泊まりに来た妹に「想像の5倍狭い」と揶揄されたほどだ。

そのときは「お前の想像力が普通より5倍欠けとるだけや」と相手にしなかった。

でもときどきそれを思い出す。


『やっぱり片付けなきゃダメなのだろうか』

その考えが強くなったのは、将来的には何が起きてもおかしくないという不安ゆえだと思う。

明日にはUFOが飛来して人類に戦争を仕掛けてこないとも限らない。そういうときはたいてい人の多い都心あたりを標的にするはずで。

僕はそれなりに人の多いところに住んでいるから、安心はできないのだ。

だからなるべく、フットワーク軽く引っ越しができるようになりたい。


ミニマリストという人種に、憧れることもある。

物に執着せず、本当にほしいものだけを手に取り、清潔なホテルの一室のようなところで生活を送る。

アニメキャラのように毎日同じ服を着て、本当にやるべきことのために集中力を温存する。

そんな暮らし。

思えば、僕が健康診断の予約や家の片付けを後回しにして、小説やエッセイを書いているのは、家に不要なものが多すぎるせいかもしれない。

でもちょっと待ってほしい。

家に物が多すぎるせいで、家の片付けができないというのは、因果が強力に繋がっていて、もはや僕にどうこうできる次元じゃない。


部屋は、僕の意志とは無関係に膨らんでいく。

僕が部屋に帰ってくるたびに、誰に渡すとも知れないお土産や、食べきれない袋麺、着るかどうかわからない古着が蓄積されていき、僕が断捨離するよりもはやく物が溜まっていく。

すると後は僕が外出を止めるか、『ファイト・クラブ』みたいに部屋を爆破するしか選択肢がなくなるわけだ。


なにはともあれ。

ひとまず、その悪循環に気づくことができてよかった。

考えを巡らせていたら、疲れてしまった。

気晴らしに買い物にでもいってくるとするか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?