見出し画像

自閉症で良かったこと。『あなたはどっか賢いところがある・・・の?』を素直に受け取って、偏差値70。

※倫理的にどうよ?の昭和から平成の話です。

保育園時代の私は、
「しゅっせきノート」によると、

「おどけたように声をだしたり」

「口数は少ないですが、
 肝心なことはしっかり言うことはでき」

「言葉での表現がうまくできないため、
 なかなか理由がわからない」

という状態だったみたいです。

私が発した言葉として、

「イヤダ」
「だっこしてー」
「歯みがき行ってきましたです」

という記述がありました。
(1年間でこの3語のみ???)

そんな私を見て、近所の人や他のお母さんたちは、
「この子はあれよね」「あの子と一緒よね」
と思ってたみたいです。

そういう言葉を何度も聞きました。
(私のそばで言うんですよね)

だから、私は、大人の言葉をそのまま、
「この子はあれよね」「あの子と一緒よね」と、
自分に染み込ませました。

つまり、自分には知的障害があるんだな
と素直に自認しました(!!!)

ここから先は

1,756字
自閉症がnoteをやるとこうなる、みたいな🤭この人、本当に自閉症なのか?みたいな🙃あ、本当に自閉症だ、分かってないやん、みたいな🤣なんでそうなる?独特!!みたいな😊自閉症ってカッコイイかも、みたいな✨とにかく読みやす~いマガジンです😆2023年のぜ~んぶまとめて500円。超ナイーブな私が気に入って通っている病院名公表(要らん😁)。よろしくお願いします🤗

特に頑張って書いた記事を綴じていくマガジン。毒親系の記事は無料を貫きます。なので、こちらのマガジンのご購入をもって応援のお気持ちをお伝えく…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

#SDGsへの向き合い方

14,695件

面白いと思ってくださったら是非サポートを! カウンセリングに行きたいです❤️‍🩹