otama

グルメ雑誌の取材&編集、月刊紙の制作全般を経験。ただいまSEOを学びながらWe…

otama

グルメ雑誌の取材&編集、月刊紙の制作全般を経験。ただいまSEOを学びながらWebライターとして活動しています。静岡のガストロノミーを考察中。愛する猫ズとゆったり生きるため在宅ワーカーを選択しました。〈現在のお仕事〉Web記事制作、SNS運用、プランニング  猫ズはモー♂くま♀🐈‍⬛

マガジン

  • マイベストオブお栗様

    栗スイーツをまとめていきます🌰 栗好きの方の参考になれたら嬉しいです。

記事一覧

森町の栗蒸し羊羹、3店舗食べ比べ!

すっかり秋が過ぎ、年末になってしまいました。 今更ながら、10月に食べ比べした森町の栗蒸し羊羹のレビューをします。 森町の栗蒸し羊羹森町では栗蒸し羊羹を提供するお…

otama
5か月前
6

自分を労る #3行日記 1130

自分の労り方を模索中。頑張らなきゃと思うのにできない自分に落ち込む悪循環。生きてきたクセはなかなか治らないけど、少しでも自分を大切にできたらいいな。

otama
6か月前
3

歩いて地域観光 #3行日記1106-2

素敵だなと思ったonsenガストロノミーツーリズムって、JR東海のさわやかウォーキングと同じかも。既存のものも名前や見せ方でオシャレに変身。

otama
7か月前
4

栗のタルト #3行日記1106

昨日キャトルエピスに行ってきました。モンブランと悩みに悩み栗のタルトに。栗との組み合わせに甘酸っぱいベリー系は定石なのだと実感しました。

otama
7か月前
8

ガストロノミーのイベント #3行日記1101

ガストロノミーツーリズムのフォーラム当日。伊東や沼津、西伊豆の出展者からおまんじゅうやお茶、だし塩をいただいた。川勝平太の開会宣言でまもなくスタート。

otama
7か月前
5

栗粉餅をお取り寄せ #3行日記1025

昨夜のマツコの知らない世界で紹介されていた、岐阜中津川・恵那福堂さんの栗粉餅がおいしそうで、ついポチッと購入。栗情報ありがたや。

otama
8か月前
6

静岡ガストロノミーに感じる3つの違和感

こんにちは、otamaです。 静岡ガストロノミーについてメディアで大きく取り上げられるようになったのは今年に入ってからでしょうか。 もともと、静岡県は日本一深い駿河…

otama
8か月前
10

淑女4人の宿探し #3行日記1024

社長夫人のための旅設計の依頼がきた。朝夕食付き高級宿と両日ランチまで。伊豆、箱根、山梨など希望範囲がとにかく広い。大変。だけど楽しい。

otama
8か月前
2

森町「土屋製菓」の栗蒸し羊羹、予約方法まとめ2023

こんにちは、otamaです。 みなさんは、旬の栗、堪能していますか? わたしはというと、先日栗パフェを堪能し、さらに今回テーマにしている土屋製菓の栗蒸し羊羹もいただ…

otama
8か月前
1

ピクニックもどき #3行日記1021

静岡のとある場所に行って来た。海辺の芝生公園だ。富士山も望む絶景ビューが素晴らしい。ピクニックしたい願望を撮影だけして満たしてきた。

otama
8か月前
3

最後の予約か、栗蒸し羊羹 #3行日記1020

今日は20日。森町・土屋製菓の栗蒸し羊羹の予約日。来月分の予約ができる日だ。11/22で販売終了とのことだから、今日が電話予約最後の日。10時が過ぎた。決戦の火蓋は切ら…

otama
8か月前
1

静岡で栗スイーツ!和栗をたっぷり使った、贅沢な栗パフェを路地裏で発見

こんにちは、otamaです。 大好きな栗の季節が到来し、心が踊ります。 みなさんはいくつ、栗のスイーツを食べましたか? 栗のスイーツといったら、定番のモンブランから、…

otama
8か月前
26

栗パフェ #3行日記1011

おおきくて立派な栗がゴロゴロ入った栗パフェ食べた。なくなるのはあっという間。幸せな時間ははかないものだ。

otama
8か月前
3

予約困難な土屋製菓の栗蒸し羊羹をついに攻略!

こんにちは、こんばんは。栗が大好きなotamaです。 静岡県西部にある森町(もりまち)は、秋になると栗蒸し羊羹を販売する和菓子屋さんがいくつもあります。 栗蒸し羊羹…

otama
8か月前
2

はじめまして。

静岡在住のおたまと申します。 大好きな静岡のこと、おいしいもの、旅のことをつらつらと綴っていこうと思いブログを始めました。 静岡のあれこれいま静岡はガストロノミ…

otama
8か月前
10
森町の栗蒸し羊羹、3店舗食べ比べ!

森町の栗蒸し羊羹、3店舗食べ比べ!

すっかり秋が過ぎ、年末になってしまいました。

今更ながら、10月に食べ比べした森町の栗蒸し羊羹のレビューをします。

森町の栗蒸し羊羹森町では栗蒸し羊羹を提供するお店は、わたしが把握しているだけで7軒あります。

土屋製菓

菓匠 あさおか

菓子司 中島屋

栄正堂

月花園

菓子司 福むら

大鳥居月花園

森町まで我が家から車で片道約70Kmあり、およそ1時間半と簡単に行ける距離ではあり

もっとみる
自分を労る #3行日記 1130

自分を労る #3行日記 1130

自分の労り方を模索中。頑張らなきゃと思うのにできない自分に落ち込む悪循環。生きてきたクセはなかなか治らないけど、少しでも自分を大切にできたらいいな。

歩いて地域観光 #3行日記1106-2

歩いて地域観光 #3行日記1106-2

素敵だなと思ったonsenガストロノミーツーリズムって、JR東海のさわやかウォーキングと同じかも。既存のものも名前や見せ方でオシャレに変身。

栗のタルト #3行日記1106

栗のタルト #3行日記1106

昨日キャトルエピスに行ってきました。モンブランと悩みに悩み栗のタルトに。栗との組み合わせに甘酸っぱいベリー系は定石なのだと実感しました。

ガストロノミーのイベント #3行日記1101

ガストロノミーのイベント #3行日記1101

ガストロノミーツーリズムのフォーラム当日。伊東や沼津、西伊豆の出展者からおまんじゅうやお茶、だし塩をいただいた。川勝平太の開会宣言でまもなくスタート。

栗粉餅をお取り寄せ #3行日記1025

栗粉餅をお取り寄せ #3行日記1025

昨夜のマツコの知らない世界で紹介されていた、岐阜中津川・恵那福堂さんの栗粉餅がおいしそうで、ついポチッと購入。栗情報ありがたや。

静岡ガストロノミーに感じる3つの違和感

静岡ガストロノミーに感じる3つの違和感

こんにちは、otamaです。

静岡ガストロノミーについてメディアで大きく取り上げられるようになったのは今年に入ってからでしょうか。

もともと、静岡県は日本一深い駿河湾と日本一高いの富士山がある場所柄、海と山に囲まれ、土地ならではの食材が豊富な場所でもあります。

わたし自身、グルメ雑誌の取材を行なっていた関係で、県内の料理人の方に静岡の食材についての話もさまざま伺ってきました。

富士宮のFr

もっとみる
淑女4人の宿探し #3行日記1024

淑女4人の宿探し #3行日記1024

社長夫人のための旅設計の依頼がきた。朝夕食付き高級宿と両日ランチまで。伊豆、箱根、山梨など希望範囲がとにかく広い。大変。だけど楽しい。

森町「土屋製菓」の栗蒸し羊羹、予約方法まとめ2023

森町「土屋製菓」の栗蒸し羊羹、予約方法まとめ2023

こんにちは、otamaです。

みなさんは、旬の栗、堪能していますか?

わたしはというと、先日栗パフェを堪能し、さらに今回テーマにしている土屋製菓の栗蒸し羊羹もいただきました。

栗蒸し羊羹のレポートは3店舗の食べ比べの際にお伝えするとして。

その前に、まもなく今年最後の予約日を迎える、土屋製菓さんの栗蒸し羊羹についてまとめたいと思います。

まだ食べていないという方は、ぜひ参考にしてみてくだ

もっとみる
ピクニックもどき #3行日記1021

ピクニックもどき #3行日記1021

静岡のとある場所に行って来た。海辺の芝生公園だ。富士山も望む絶景ビューが素晴らしい。ピクニックしたい願望を撮影だけして満たしてきた。

最後の予約か、栗蒸し羊羹 #3行日記1020

最後の予約か、栗蒸し羊羹 #3行日記1020

今日は20日。森町・土屋製菓の栗蒸し羊羹の予約日。来月分の予約ができる日だ。11/22で販売終了とのことだから、今日が電話予約最後の日。10時が過ぎた。決戦の火蓋は切られている。

静岡で栗スイーツ!和栗をたっぷり使った、贅沢な栗パフェを路地裏で発見

静岡で栗スイーツ!和栗をたっぷり使った、贅沢な栗パフェを路地裏で発見

こんにちは、otamaです。
大好きな栗の季節が到来し、心が踊ります。

みなさんはいくつ、栗のスイーツを食べましたか?

栗のスイーツといったら、定番のモンブランから、マロングラッセ、パウンドケーキ、和菓子では栗羊羹やどら焼き、きんとんなどさまざま。

今回は、知る人ぞ知る、大きな和栗をたっぷり使った贅沢な栗パフェをご紹介します。

栗パフェを提供する、静岡の洋菓子店「bikini」今年の大河ド

もっとみる
栗パフェ #3行日記1011

栗パフェ #3行日記1011

おおきくて立派な栗がゴロゴロ入った栗パフェ食べた。なくなるのはあっという間。幸せな時間ははかないものだ。

予約困難な土屋製菓の栗蒸し羊羹をついに攻略!

予約困難な土屋製菓の栗蒸し羊羹をついに攻略!

こんにちは、こんばんは。栗が大好きなotamaです。

静岡県西部にある森町(もりまち)は、秋になると栗蒸し羊羹を販売する和菓子屋さんがいくつもあります。

栗蒸し羊羹て、世間的にもきっと多くの和菓子屋さんで登場するとは思うのですが、ここ森町においてはこぞって森町産の新栗を使った蒸し羊羹を作ります。有名なんです。

森町にある土屋製菓さんの栗蒸し羊羹との出合い2020年、ひょんなことから「お栗様」

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。

静岡在住のおたまと申します。

大好きな静岡のこと、おいしいもの、旅のことをつらつらと綴っていこうと思いブログを始めました。

静岡のあれこれいま静岡はガストロノミーツーリズムに力を入れています。わたし自身、ガストロノミーとはなんぞや、とわからないことだらけなので、このブログで自分なりの解釈をお伝えできたらと考えています。

ちなみに、今度ガストロノミーツーリズムのセミナーがあるので参加する予定で

もっとみる