見出し画像

予約困難な土屋製菓の栗蒸し羊羹をついに攻略!

こんにちは、こんばんは。栗が大好きなotamaです。

静岡県西部にある森町(もりまち)は、秋になると栗蒸し羊羹を販売する和菓子屋さんがいくつもあります。

栗蒸し羊羹て、世間的にもきっと多くの和菓子屋さんで登場するとは思うのですが、ここ森町においてはこぞって森町産の新栗を使った蒸し羊羹を作ります。有名なんです。

森町にある土屋製菓さんの栗蒸し羊羹との出合い

2020年、ひょんなことから「お栗様」と称し、栗商品の情報収集をしていた私。森町の栗蒸し羊羹の存在を知ったのは、活動開始から1年が経った2021年のことでした。

Twitterだったか。

土屋製菓の栗蒸し羊羹は絶品。
森町は栗蒸し羊羹のまち。

そんなワードを目にしたんだと思います。

それから土屋製菓さんのインスタグラムのフォロー開始。
栗蒸し羊羹は9月から11月頃までの販売という情報をゲットします。購入するには、月に一度の予約日に電話で確保するしかないとのこと。

朝10時から電話予約スタートなのだけど、初めて挑む予約日はド平日。
絶対無理やん。かけられない。

お昼になって何度も何度もリコールしても全く繋がらないまま休憩時間もタイムアウト。

2021年はご縁がありませんでした。

3度目の正直。土屋製菓さんの栗蒸し羊羹に挑む

2022年。この年は予約日をうっかり忘れてスタートラインにも立てず。
悔しい以前に、呆然です。

そして、今年。

お店の方も、電話がなかなか繋がらないことや、初めての人が全く手にできないことを考慮してネット予約のシステムを開始してくれるように。

月一の電話予約は翌月販売分の予約だけど、週一のネット予約は翌週販売分の予約とスパンが短いし回数も多くて狙いやすい!

9月から始まったネット予約にトライしてみました。
金曜の20時に受付開始とのことで、忘れないようにアラームを何度も設定。
開始時間に遅れないよう、スマホ片手に待機していました。

この時は、どんなことを入力するかもさっぱりわからず

翌週の受取日を選びクリック。
大体の受け取り時間を選び、購入数は最大の2棹を選択し。
名前、電話番号、メールを入力。

予約ボタンをえい!っと押しました。

「残りわずか 1棹」

え。2棹で予約したのに。
できてない?

慌ててもう一度トライしましたが、残りの1棹も売り切れてしまいました。

予約が開始してから、ものの1〜2分の出来事です。


「これは難関だ」

改めて土屋製菓さんの人気ぶりを思い知りました。

土屋製菓さんも、ネット予約は「まだご予約が叶っていないお客様対象とさせていただきます」とインスタの投稿に記載してくださっていて、瞬殺ではあるものの、比較的狙いやすくはあるはずなのです。

それでも、きっとわたしみたいな人がたくさんいるということですね。

うーむ。本当に買える時がくるのか。

栗蒸し羊羹、リベンジのリベンジ。緊張再び

そして先週金曜日。再び挑戦の日が来ました。

今度はパソコンも立ち上げて、あらかじめ入力する文字を辞書に登録し、一文字で表示するように事前準備をしました。

いざ、予約開始の5分前になった時、パソコンで入力よりもスマホの方が慣れていていいかも。と、気持ちをスマホに切り替えて待機。
(というか、一人でスマホとパソコンの両方で入力なんてできっこない)

1分前。

あ、時報の音があればオンタイムでクリックできる!
と急に思いついて、慌ててSiriに「時報鳴らして」と声をかける。


Siri「こちらが見つかりました」


Apple Watchに検索結果が表示。


違う。そうじゃない。
ごめん、私が間違っていた。


急ぎ秒針の文字盤に変更!

あと10秒…… 9……8……7……6 …


5秒……4……3……2……1…


すぅ〜。


日付をクリーック!!

時間を選択!
棹数を選択!
名前を入力!(自動でフルネーム出る!)
電話番号を入力!(ハイフンで区切られていて入力しづらい!)
メールを入力!(辞書登録で「メール」と打てば表示される!便利!)

入力がすべて終わり、予約のボタンをクリック!


・・・


・・・


なんということでしょう。

初めてみる「ご予約を受け付けました。」の文字。


やったー!!!
取れた!取れたよ、栗が!!

予約完了の画面


はい、取れちゃったんです。
念願の栗蒸し羊羹ゲットです!

ということで、今週受け取りに行ってまいります。


う、うれしい。。。


受け取りに行って味わうレポートはまた今度。
本日も拙い文章を読んでくださり、どうもありがとうございました☻


ちなみに、土屋製菓さんのネット予約は今週金曜日もあります。

【ネット予約】
毎週金曜20時スタート
最大2棹
受け取りは翌週火曜〜土曜

【電話予約】
毎月20日10時スタート
最大15棹
受け取りは翌月1カ月の営業日


余談ですが・・・ネット検索していたら9月24日に栗蒸し羊羹の食べ比べイベントなるものが行われていたことを、ついぞ今しがた知りました。
来年はぜひとも行ってみたいです。


<土屋製菓>
住所/静岡県周智郡周智郡森町森1367-1
電話番号/0538-85-4652
定休日/日・月曜
営業時間/10:00〜17:00
URL/https://www.instagram.com/tsuchiya_seika_wagashi/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?