きくち みか/あみもの作家

あみもの作家。編むという技法をメインに毛糸だけではない色んな素材を編んで作品を作ってい…

きくち みか/あみもの作家

あみもの作家。編むという技法をメインに毛糸だけではない色んな素材を編んで作品を作っています。 Instagram mikasuke30

最近の記事

なんだっけ。

またしてもこの時間 本日公開されたYouTubeのコンテンツを大体一周して ここ数日で観た中で好きだったものを見返しながら …多分何かしら言いたいことがあったということでnoteを開いたワタクシ 開いて数秒で固まる …なんだっけ? どうしたらいいの?これ 言いたいことはあるよ 多分 いや、今言いたい事がこれを開いた時に言いたかった事とは違うのは知ってるんだ この数分でしてた事を順に追ってみたら蘇るかしら? この数分でした事…? 手元には濃いめのハイボール缶をウイスキー

    • 今年こそ

      下書きにばっかり溜めずに 適度に発信してまいりましょう 3月も、10日をとうに過ぎて一気に春めいて参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか でですね 書き始めた時に言いたかった事を開始数行で忘れました なんか言いたい事あったと思うんだけど なんやったかいな… これぞ酔っ払いの真骨頂です リアルに仕事が詰まってる日も割と余裕のある日でもアルコールを摂取しないで日付を跨ぐ事はあんまりないです 毎日律儀にアルコールを摂取するストイックさです 最近の流行はウイスキーを5%くらいの

      • 下書きだけが増えていくので勢いでとりあえず書く

        はい。 初めましての方もいらっしゃいますでしょうか お久しぶりの方はありがとうございます ネタはちょいちょいメモしておりまして タイトルと書き始めだけの下書き保存が結構な量になって参りまして 気づけば半年はユウニコシテイテクサ。です(真実かどうかはどうでもよいです) …この時点で既に書き初めから数十分経過しておりまして 割と泥酔です(今に始まった事ではない) 基本的にどうでもいい事をなんだか意味ありげに語る事が大好きなワタクシです 下書き保存したタイトルにもそんな

        • モチベーションの話

          編むことを始めてからの年月をまともに数えると なんかご大層な感じになるので、積極的に数えたりはしないんだけど 少なくともここ10年と少しくらいは 編むということと無縁にはなれない生活だったなぁと 単純に言えば 好きなんよね 編むのが 何を? とか 何で? とか そゆの全部すっ飛ばして ただただ 編むのが好き 息をするのと同じくらいの気持ちで 今日も編んでいる そうする事で 日々のアレやこれやを整理したり取捨選択をしたり考察したりしているのかな たぶん 具体的な言葉

          自分の思いを乗せることの話

          気がつけばご無沙汰いたしました 今日は2021.11.14 昨日からオンラインショップでプチ企画をやってお祭気分のワタクシです まぁほぼ儲け度外視な浮かれ企画でございますが なんだかここ数年どんよりしてますではないですか(日本語おかしいね) ぱーっとやりたくなったわけです で、本題 自分の思いを乗せること これってなんつーの? 前に話したことあると思うんだけれども ストーリーって何よ?的な話と通じる気がしてて 確かに思いはある あるんだ それは確実に ただ、そ

          自分の思いを乗せることの話

          ゆらぎが欲しい話

          秋深し。 隣は何をする人ぞ。 ワタシ。 はい。 え? はい、すみません。ちょっと思いついたことをただ並べました 本日はセブンイレブンで買った「本場スコットランドで蒸留されたウィスキーを芳醇なハイボールに」でお馴染みのスコッチウィスキーハイボール🥃とお送りします 割とずっと頭の片隅に置いてる疑問が 私、なんでこういう作品ばっかり作るんだろうってことで 「こういう」っていう部分を解析していくと まず 素材が多い 色が多い 太さが違う が主な要素だと思うんです

          D2CやらP2Cやらの話

          ちょこっとご無沙汰しました 季節の変わり目弱子という 大層な二つ名を頂いているワタクシです 皆さまいかがお過ごしでしょうか 今日は最近耳にしたビジネスワードから思うことをつらつらと書き連ねます D2C やら P2Cやら 耳にする機会が多くなりました ダイレクト トゥー カスタマー がD2C パーソン トゥー カスタマー が P2C 仲介業者を介さないで直接お客様に商品を届ける業態のことですね 簡単に言うと 自分で作ったものを直接欲しい方の元へ届ける それがビ

          ビジネスマンとクリエイターの話

          台風の最中(ちなみにこれ、タイフウノモナカで変換しましてん) 皆さまいかがお過ごしでございましたでございましょうか 何日か前から台風の進路やら雨風の心配をせずにはいられない状況に追い込まれておりまして なんでかっつーと 何回か前のnoteでお話ししたような気がするんですけれど 私、兼業作家なんですよね 良く言えば 本業作家。の気持ちでおりまふが 実際に食い扶持稼ぐ別仕事が存在しておりまして そちらに関しては割と有能。ぽくやっております はい んで、そちらのスタッフの

          ビジネスマンとクリエイターの話

          赤だとか青だとかの話

          はい。 少しお時間が空きました 秋冬に向けて準備を進めている ………遅いです はい これ、今日のテーマともリンクしてくるのですけれども 赤だとか青だとか 聞いたことあるかと思います レッドオーシャン、ブルーオーシャンってやつ ビジネス用語ですね 血で血を洗う赤い海と 穏やかな青い海 目指すならブルーオーシャンだと 起業家の方はおっしゃるんですね わかる めちゃくちゃわかる 私も自分の作品の対価にお金を頂く立場である以上 お仕事であり、そこで生き抜く術と

          赤だとか青だとかの話

          YouTubeにあるトラップの話

          毎度おおきに。 はい、似非関西人です 現在過去未来、関東真ん中らへん在住のワタクシですが 一時期頻繁に都内と関西を行き来しておりまして その名残かどうかは知りませんが 私のiPhone高確率で現在地が大阪になります 仕事終わりに夜行バス乗って、朝大阪着いて夜まで遊んで終電で京都に移動して、朝イチの新幹線で戻って仕事する みたいなのが、少なくて月一、多けりゃ週一ってゆー生活してたら、そりゃーGPSもバグります なんでそんな事思い出したかってゆーと YouTubeのせ

          YouTubeにあるトラップの話

          なんの話をしようか

          言いたいことも言えないこんな世の中じゃ とか 言いたくなるような情勢でございますね こんな時の常套句として多用しますのは 「あんまり頭良くないんでよくわからないんですけれど」 です はい 実はわかってます いや 深いとこまでわかるかって言われたら 「頭良くないんであんま良くわかってないでふ」 ではありますが わかんない。って言うほど何もかもちんぷんかんぷんではないし わかる。って言うほど全てを網羅は出来てない とこです そりゃそうじゃないすか? 自分の生活と 自

          なんの話をしようか

          何を目指す?の話

          少し時間が空きました 相川ラブ …? 相変わらず 試行錯誤と模索の日々です はい。意味はほぼ同じです こういうとこが説明下手の所以やろか。 1週間のうち4日は作家とは別のお仕事しておりまふ はい。兼業作家ってやつですね 本業作家です。と言いたいし そう言える世界線を目指しているのですが 残念ながら作品制作で食えているわけではないのですね そもそも、それだけで食えるほどのことしてるのかって言ったら、ねぇ? 結果が全てを物語っているのですわ まぁ今の仕事の仕方が嫌

          作品にはストーリーがある?の話

          曇天のORUG方面でしたが みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか インスタで少し載せてるのですが 対面イベントオンリーで販売していたがま口の在庫を発掘しまして 去年に引き続き今年も年内は対面イベント出る予定を入れてないので、少しずつオンラインショップに掲載しています ひとつずつ撮影して、掲載作業してを繰り返しております で、本題 発掘した在庫の人たちは 少なく見積もっても去年より前に制作した作品なわけです それだけの時間が経っても作品のひとつひとつを覚えてるんで

          作品にはストーリーがある?の話

          設計図はないんです。の話

          おはよーございますん 突然涼しくなってきた今日この頃 いかがお過ごしでございましょうか 人間ではないかもしれない と言われるくらい外気温に左右されがちの私は 気温に適応するべく四苦八苦しておりますw さて、今日のお題の件(書き始めたらめっちゃ長くなりました。お暇なときにどうぞ) 私、あみもの作家という肩書きで創作活動をしておりまして 「あみもの」には基本的な編み方の技術とそれを使った作品を形にするための設計図があるわけです 「編み図」と言いますけれど、これは日本の編み

          設計図はないんです。の話

          変わり続けることこそがの話

          変化好きですか? はい、好きです 変わるのが好き? それはつまりどういうことなのか まだまだ拙い言語化力でどうにかこうにか「変わっていくこと」の話をしてみたいと思います グダグダと長くなるやもしれませんがお付き合いください 1980年生まれで現在41歳 子供の時は昭和、青春時代は平成、世紀の変わり目に成人して、令和にはすっかり大人 とはいえ、世間一般のいわゆる大人とは程遠い生活を現在も繰り広げております でも、それもまた良しと思っている。 そこがすでに価値観の

          変わり続けることこそがの話

          改めて自己紹介

          つまり自己紹介。 なのだけれども ものすごく苦手です 何が? 自己紹介が。 何故? 気持ちの言語化が下手くそなんですよ …多分。 なぜ多分かというと 自分ではあんまりよくわかってないから ただ、よく思うんです 思ってる事の30%くらいしか伝わってないんじゃないかと そして、パートナーにもよく言われます 説明ど下手くそ。と。 なので、この場所をお借りして特訓です 最終目標は ちゃんと自己紹介を出来るようになること 簡単と思いますでしょ? そうでもな