見出し画像

何を目指す?の話


少し時間が空きました

相川ラブ

…?

相変わらず
試行錯誤と模索の日々です
はい。意味はほぼ同じです

こういうとこが説明下手の所以やろか。

1週間のうち4日は作家とは別のお仕事しておりまふ
はい。兼業作家ってやつですね

本業作家です。と言いたいし
そう言える世界線を目指しているのですが

残念ながら作品制作で食えているわけではないのですね
そもそも、それだけで食えるほどのことしてるのかって言ったら、ねぇ?
結果が全てを物語っているのですわ

まぁ今の仕事の仕方が嫌いではないので
その辺にも問題がありそうな気はしているのですけれども

この先どこを目指していくのか
それは年中頭の中を占めている問題です

理想と現実

家賃と食費と諸々の生活費と税金が払えれば

稼ぎとしては無問題

作りたいものを作れて
それくらい稼げたら理想的

何度も自問自答したんですよね

何を目指すの?
どこを目指すの?
今から20年経ったときどうしていたいの?
その先は?

自分史上今が一番若くて、過渡期。
どう動くの?
毎日毎日仕事しながら、大半を占めてる思考です

基本的な資質として
極端に競争を好まないというのがあるんですよね
一番になりたい欲がほぼない
2番でもぜんぜんOK
それ以下でも別段気にならない

あんまりよろしくないのではないかと
ずっと悶々としてる部分です

作家です。ていうところの自己顕示欲と承認欲求の部分と
てっぺん目指すぜ!おー!
みたいな推進力?突進力?みたいのが皆無というアンバランスさ

防衛本能的な事なんかなーと思ってたんですよね
若い頃は


自己肯定感強めを演じつつ
実際は「私なんて…」みたいなの
わかります?

目指してもそこまで辿り着けないから、目指すのやめとこみたいなやつ

ほんならとりあえず目指しとけよと思うんですけれども

え。別に良くね?て魂のルフラン的に思ってる自分がいるんですよね

言葉にしちゃうとなんだか薄っぺらいので信憑性があるかはわからないですけれど

誰かと比べるとか心底どうでもいいんですよね
どこまでいっても私は私。

ただ、ある程度思い通りに暮らせたら
その方がいいなぁくらいの欲はあるんです

ただ、その欲のベクトルが弱い
出来なきゃ出来ないで、多分まぁいいか。って思っちゃうんですよね


確実に言えることは
これから先、多分何があっても
指が動かなくなろうが、目が見えなくなろうが
作る事をやめることは出来ないってことだけなんです
それがなぜなのかはわからないです

ただ、そうしなくてはいられないだけ

どんな状況に直面しても
作る事をやめることは出来ない
それだけがこれから先の私の決定事項です

作り続ける未来を目指して

今日もせっせと
編んだり
刺したり
描いたり

しております

毎日毎日ただ作るだけで暮らしていける
それが目指す先なのかもしれません

多分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?