見出し画像

D2CやらP2Cやらの話


ちょこっとご無沙汰しました

季節の変わり目弱子という
大層な二つ名を頂いているワタクシです

皆さまいかがお過ごしでしょうか

今日は最近耳にしたビジネスワードから思うことをつらつらと書き連ねます

D2C やら P2Cやら
耳にする機会が多くなりました

ダイレクト トゥー カスタマー
がD2C 
パーソン トゥー カスタマー
が P2C

仲介業者を介さないで直接お客様に商品を届ける業態のことですね
簡単に言うと

自分で作ったものを直接欲しい方の元へ届ける

それがビジネスになって
喜んでもらえる

このサイクル 上手くいけばまさにwinwin

まず目指すべきはここと定めております

ただねー
これねー

結構むずいで

まず、ニーズのある所にお知らせするのが難しい
私が私として存在していて
どんなものを作っていて
これからどうしていきたいのか

SNSの時代と呼ばれて
こうして発信する媒体もたくさんある今

発信そのものは簡単なんです
ただ、届けたいところにどう届けたらいいのか

やみくもに頑張ってもダメなことだけは薄々勘づいている

お勉強すれば良い
それはそう

んでもさ

発信に重きを置きすぎると

肝心な製作に避ける気持ちと時間の余裕がなくなって
これはとてつもなく本末転倒

地道にコツコツ頑張っていくしかないのだけれども
もう少し上手いこと発信できるようになりたい
まだまだ試行錯誤してるけれども

いつか
待ってでも手に入れたいと思ってもらえる作品を作りたい

マーケティングとかデータ分析とか
とことん苦手
でも、需要とかもっと考えて反映できる人になりたい

色々矛盾するけれども、
まだまだ、諦めないで
糸一本から広がる世界を追求していけたらと思います

理想はD4C であり C4C だよね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?