マガジンのカバー画像

音楽の話

69
音楽関連の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#音楽

来年の事を言うと鬼が笑うって言うから今年を振り返ってみた話。

来年の事を言うと鬼が笑うって言うから今年を振り返ってみた話。

Apple Musicで今年どんな音楽聞いたのか何曲位聞いたか知りたくない?って言って来たので試してみました。私は音楽アプリってほぼApple Musicだけなので、出て来た数字そのものが私が今年聞いた音楽っつーコトになります。
去年もやったんだけど、自分の予想と違ってたりして自分の事なのに「あっ、そう来る?」となったり結構楽しいです。
(Apple Music使ってる人なら「今すぐ聞く」にリプレ

もっとみる
音楽ファンはその性質上、経年劣化やダメージアイテムが好きなんじゃないか?と推察する話。

音楽ファンはその性質上、経年劣化やダメージアイテムが好きなんじゃないか?と推察する話。

いやコレマジでマジで。

だって「バンド結成〇〇周年!」好きでしょ?
推しのグループと共に歩んできた〇年間、例えバンドメンバーと個人的交流無かったとしても家族の誕生日より嬉しい気持ちになるでしょ?

バンドからメンバー脱退‥悲しい事態にも残りメンバーからの「いつまでも待ってるから。」っつー暖かなメッセージ。ソレに応えて、たった今修行を終えて来ました!的に電撃復帰を果たす元メンバー。好きでしょ??

もっとみる
人生イチの思い出の話

人生イチの思い出の話

こんな偉そうに音楽を語っちゃっているが、実は音楽ライブに生まれてこの方行ったコトが無い。

丸1日以上の連休を取るのが難しい仕事なので、移動往復3時間以内・宿泊無しの条件じゃないと‥を、踏まえた上で住まいが北海道の半分より上にあり興味有るバンドが移動可能地域まで来ないからだ。
しかし、去年の秋口。条件の合う音楽ライブが有り、初めて音楽ライブに参加出来る事になった。

バンドの名はカーリング・シトー

もっとみる
ちょっとだけ長男の話

ちょっとだけ長男の話

突然ですが長男は私よりかなりの音楽聞きです。

私自身結構な音楽好きと自負してるけど、長男の音楽遍歴は相当なモノ。

先ず話は彼が幼稚園だった頃に遡る。
この頃長男は幼児番組の音楽に嵌れず好きな音楽ってのは特には無かったんだけど、お出掛けや送迎時にカーステレオから流れてくる音を長男は覚え始めます。パートナーが掛けていた、AKB48、ゆず、或いはミスター・チルドレン等のポップミュージックを皮切りに、

もっとみる
貴方にはあなたの、私にはわたしの聴き方。な話

貴方にはあなたの、私にはわたしの聴き方。な話

何年代位の音楽聞いてんの?って聞かれんのが苦手だ。

私が年齢の割に歴が浅く、このミュージシャンの次に流行ってたのはこの人!みたいな定番が分からんくて、昔ながらの洋楽ファンには分かってねーなってガッカリされるから。
後、単純に数字覚えんの苦手だから。

以前昼ごはん食べに行った洋食屋さんの本棚にロック雑誌が並んでて、ソコにニルヴァーナのインタビューが載ってたのを見つけて手に取ると、
「お客さん、洋

もっとみる
自分の好きなモノを不当に否定された全ての人に捧げる話

自分の好きなモノを不当に否定された全ての人に捧げる話

所謂、就職氷河期が始まった世代だ。かつて台車いっぱいに積まれて持ち込まれた求人のファイルは、担当者の小脇に抱える程。
そんな中私は高卒で就職し、故郷から離れた土地で一人暮らしをするコトになった。
田舎特有の親戚・身内でガッチガチに固められたゆる〜い人間関係、かつ人の善意ばかりを受けてきていたから、なんと無く今まで通り上手くやれるだろう。と呑気に考えてた。

1日目でいきなり出鼻を挫かれるコトになる

もっとみる
今年ももう直ぐ終わりな話

今年ももう直ぐ終わりな話

ここ何日か、フォロワーさんの書いた「アップルミュージックで何を聞いたか今年を振り返ろう」って記事に引っ張られて、ミューズ聞いてます。

コレ面白いなー、リプレイ’22。と、言う訳で私もやってみよーと思います。
私が音楽聴く時はほぼアップルミュージックなので大体聞いてるそのままの結果が出ると言うコト。用途は毎日の仕事の為の作業用BGMなので、結構時間聞いてると思うからちょっと楽しみw

あれ、マイ・

もっとみる
『オーケー・ゴー トレッドミル』で検索して!な話

『オーケー・ゴー トレッドミル』で検索して!な話

(トレッドミルがどう言う機械かピンと来ない方はタイトルの通りに調べて貰うと、どんな物か分かりやすい動画上がってくると思います。
ただし!正しく無い使い方です!良い子は真似しないよーにね!)

トレッドミルで走る時、何を見たり聞いたりするのが効率良いか追い求めた結果『走りながら頭の中で森のクマさんを歌う』に辿り着いた。
単純なメロディを必死に繰り返していると頭の方がそれを求めるようになるらしくトラン

もっとみる
検証され尽くされてるけど、スラムダンクの流川って何聞いてると思います?って話

検証され尽くされてるけど、スラムダンクの流川って何聞いてると思います?って話

連載開始時からずっと繰り返されて来ただろう問題を、ココは敢えて公式の設定とか有っても無視して自分の独断と偏見で『流川楓が聞いてそうな曲』を考えよう!

予想なんだけど流川はバスケ以外にはものぐさそうだから、同じ歌を何年もずっとリフレインしてると思う。しかも自分で殆ど選ばない。アイミュージック以降の最近ならお勧めで流れて来たか、プレイリストを適当に選んで流してるか。学生の頃なら「アメリカ行くならコレ

もっとみる
名刺の裏に訳分からんカタカナ役職何個も書いてある時点でコイツめんどくせっ。ってなる話

名刺の裏に訳分からんカタカナ役職何個も書いてある時点でコイツめんどくせっ。ってなる話

私は三角食いって、食事を美味しく食べる工夫だと思ってるんだけど、ソレをマナーとして捉えてる人も居るって知ってビックリした事が有りまして。そんな気にするモノかなあ、個人が美味しく食べられる順に食べたら良いと思うんだけど、みたいな。もっと大雑把に考えればお互い気楽だろーにな、って。

それを音楽のジャンルにも同じコト感じてて。仔細化凄くない?正直ウィキペディアで音楽ジャンルで調べて、細か過ぎて把握出来

もっとみる