マガジンのカバー画像

音楽の話

69
音楽関連の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

裏切りの連鎖(良い意味で)って話

裏切りの連鎖(良い意味で)って話

「どうしても伝えたい事がある」のピン芸人さんじゃないよ。
さあもう裏切りは始まってますよボーッとしてる場合じゃない!

Apple Musicで今年のフジロックに出演するアクターの曲を集めたプレイリストを聞いてて、その中でもルイス・コール(このヒト私は知らなかったんだけど、ヘッドライナーの3組が1番手2番手3番手ってくるプレイリストの5番目だから、かなり有名なんだろな。偏っててすんません)が、めっ

もっとみる
音と声と風景がハマればソレは一生モノの。な話

音と声と風景がハマればソレは一生モノの。な話

自分の中で風景に紐付された音楽、有りませんか?

私にとってソレはベトナムをカブで疾走する大泉洋と鈴井貴之。曲は勿論、樋口了一の1/6の夢旅人2002。
『水曜どうでしょう』の最終シリーズ、ベトナム縦断エンディングで使われた名曲中の名曲だ。

水曜どうでしょう(略して水どう)は、ご存知、北海道の産んだ大スター・大泉洋ちゃんと、ミスターどうでしょう・鈴井貴之と番組DとPの2人を足した、計4人のおじさ

もっとみる
貴方にはあなたの、私にはわたしの聴き方。な話

貴方にはあなたの、私にはわたしの聴き方。な話

何年代位の音楽聞いてんの?って聞かれんのが苦手だ。

私が年齢の割に歴が浅く、このミュージシャンの次に流行ってたのはこの人!みたいな定番が分からんくて、昔ながらの洋楽ファンには分かってねーなってガッカリされるから。
後、単純に数字覚えんの苦手だから。

以前昼ごはん食べに行った洋食屋さんの本棚にロック雑誌が並んでて、ソコにニルヴァーナのインタビューが載ってたのを見つけて手に取ると、
「お客さん、洋

もっとみる
名前で惑わされないで!って話

名前で惑わされないで!って話

「皆、目を閉じて下を向いてくれ。残念ながらこのクラスに、

シューゲイザーがバンド名だと思っている

生徒が居るようだ‥。先生はな、犯人探しをしたいんじゃない。出来れば自分から申し出て欲しい。知らないのは罪じゃない、でも君達は知っておいた方が良い‥シューゲイザーは音楽ジャンルの一つだと‥!」

シューゲイザーをネットで少し調べると「靴(シュー)を見下ろしながら爆音でギターを掻き鳴らすロックの事」ナ

もっとみる
異種同士で心を通わせる難しさの話

異種同士で心を通わせる難しさの話

先日、早朝のラジオを聞いてたらトークの中で、

「動物の言葉が翻訳されるようになって学校で教えるようになるかも知れない」
「昔、犬の言葉を翻訳できるバウリンガルと言う商品が実際有った」

と、言う話をしていた。(実はパートナーが聞いてたラジオのマタ聞きなのでどう言う狙いでその話題になったのか知らないのはあらかじめ言っておきます)

確かに動物の言葉が翻訳されれば、役に立つ業界はたくさん有ると思う。

もっとみる
今だけは、ジャイアンの中の人忘れてほしい‥な話(前編)

今だけは、ジャイアンの中の人忘れてほしい‥な話(前編)

だってぜってージャイアンのクセに歌上手いもん。

木村昴さん(ジャイアンの声優さん)の歌聞いた事無いけど、TVやファンサービスの振る舞いが歌上手い人のそれなんだよなー。今日は何故、ジャイアンがこんな歌が下手ってなってんのか、上手くなる目は無いのか、

ジャイアン単独リサイタルを開催するにはどうしたら良いか。

を、考えたいので‥。

原作読んだコトある人なら知ってると思うんだけど、ジャイアンの歌声

もっとみる

大晦日?正月?何ソレ美味しいの?ってお友達集まれ〜!な、話

「休み無いの?分かるぅ〜私の実家もね同じ仕事してたからぁ〜」って、ヒトのターンに口挟んで来るヤツが居るんですよー!
なぁーにぃ〜!やっちまったな!!

こう言うの何処にでも湧くよね!相手が忙しいと知るや否や謎の同調からのマウント取って来るヤツ。私のがその業界じゃ先輩なのよ!みてーなね。いや、無休で働いてんのはお前の家族であってお前じゃないよね?ってなるよねー。
大丈夫!実家が・親戚が・妹の嫁ぎ先が

もっとみる
年末だし初心に帰ろうっつー話

年末だし初心に帰ろうっつー話

洋楽を聞くキッカケ第1位は、親や兄弟の音楽の趣味がそうだった。だと思う。
じゃあ、2位は?3位は?ココは結構混戦でほぼ同率2位なんじゃないかと。
中学高校位に友達を通じて。そして、

『ジョジョの奇妙な冒険に教えられた』だ。

「ジョジョ」は私が説明するまでも無いが、シリーズで30年以上連載されてる漫画作品なんだけど、キャラクターの名前やスタンド(登場キャラのペルソナを具現化したよーなモノ)の名前

もっとみる
お酒はぬるめの燗がいい。肴は炙ったイカでいい話

お酒はぬるめの燗がいい。肴は炙ったイカでいい話

最初ピンと来てなかったけど、何回も繰り返す内じわじわ好きになっていく。そんな見た目地味目の性格俳優のよーな存在がスルメ曲ですねそーですね。

ドラマ・HEROの田中要次さんだって、皆最初ただのチョイ役だと思ったじゃん?漫画で言ったら、顔の中は描かれてるけど瞳に星入れられないよーなモブ度と言うか。ドラマの中で少しづつ田中要次を視聴者に刷り込ませていった、みてーな。
でも結局、その役者さん自身が存在感

もっとみる
Z世代に刺さりたい!レトロブームに乗っかった話

Z世代に刺さりたい!レトロブームに乗っかった話

家庭用カラオケ機を知っているヒト〜? 

レーザーディスクじゃないよ?カラオケ専用カートリッジと一般的なテープを再生・録音できる本体は機能の少なさの割に大きさは半端なく、ちょっとしたスタジオで使われるアンプ位のデカさ。カートリッジは大沢在昌の新宿鮫シリーズ文庫版の容積で、伴奏のみで歌が入ってない楽曲を4曲収録。それがスーツケースに30本程ぎっしり詰まったセットになってんの。

私の幼稚園最後のクリ

もっとみる
自分の好きなモノを不当に否定された全ての人に捧げる話

自分の好きなモノを不当に否定された全ての人に捧げる話

所謂、就職氷河期が始まった世代だ。かつて台車いっぱいに積まれて持ち込まれた求人のファイルは、担当者の小脇に抱える程。
そんな中私は高卒で就職し、故郷から離れた土地で一人暮らしをするコトになった。
田舎特有の親戚・身内でガッチガチに固められたゆる〜い人間関係、かつ人の善意ばかりを受けてきていたから、なんと無く今まで通り上手くやれるだろう。と呑気に考えてた。

1日目でいきなり出鼻を挫かれるコトになる

もっとみる
遊び人は暗黒舞踊を踊った!な話

遊び人は暗黒舞踊を踊った!な話

ココ3、4年位チック症に煩わされてる。

まあ言っても症状は大した事無くて、発作が起こると右肘から下が言うコト聞かなくなったりする。例えると、右腕下腕だけがコンテンポラリーダンス踊ってる感じ。
あっでも「.大した事無い」ってのは私の環境がヌルいからで、コレがもし会社の花形受付譲とかだと大変よ?社屋のエントランスでコンテンポラリーは怖すぎでしょ。(包丁扱う仕事とか、車の運転生業にしてる人達には死活問

もっとみる
日常に潜むアンジャッシュの話

日常に潜むアンジャッシュの話

「お母さん、今何聞いてんの?」

次男が高校に上がってから友達と連れ立ってカラオケに行くようになり、今絶賛レパートリー開拓中のようで私にもこう言う事をちょいちょい聞いてくる。
次男の好きなのはバウンディ等ユーチューブ出身のアーティストさんが多く、だから私は逆に昔ながらのロックスターを答えるよーにしてる。

私「うーん、やっぱ好きなのは『プリテンダー(曲名)』かなー。誰でも歌いやすいって曲じゃないけ

もっとみる
人間、持っててイイ意地は恋路だけ!って恋愛全然関係無い話。

人間、持っててイイ意地は恋路だけ!って恋愛全然関係無い話。

勝てると思っていた。実際、練習試合では勝てていたから。練習だって今日に合わせて声掛け合いながら調整して、出来る事は全部やった。
もう1試合勝てたら‥。

ハイすんません嘘付きました。

その試合は男子団体準優勝。大会終了お迎え頼むの連絡と「準優勝!皆すげーじゃん!」と躊躇いなく言える程に、賞状を囲んだメンバーの笑顔が眩しい写メ。
帰りの車中も和やかなモンで誰も今日までの練習を振り返ったりせずに、笑

もっとみる