見出し画像

おうちから預かった小さな宝物たちを、「ともに育てていく」ということ。【2児ママ先生、日々のつぶやき #6】


長男坊の、保育園面談がありました。

保育園でもそんな感じなのね…
目に浮かぶ……というものから
入園時のことを思うとすごく成長!
というようなアレコレも。

保育園の先生も一緒になって
すっごく、成長してますよね?!
と、喜んでくれて……
ワイワイ盛り上がりました。

ワンオペで子どもたちを見ていたときは
なにか成長があっても、
あとから帰ってきた夫に口頭で伝えたり
写真を見せて「こうだったよ〜」くらい。

働き始めて、
子どもたちと関わる時間は
確かに減ったけれど。
こうやって別の場所の人たちが、

一緒に子どもたちを育ててくれて、
見ていてくれて、成長を喜んでくれること


先生たちと「一緒に」
この子たちを育てているということ

それが、私はとても嬉しかったです。


そうして、面談の最後。
先生の方からこそこそっと。

「お母さん……
面談とは関係ないんですけど…」

な、なに……?ドキドキ

「お母さん…………
中学校の先生なんですって…?!
実はうちの息子いま中学1年生で…!
全然勉強しなくて困ってるんですよ〜😭」

えー!!!!!!!!!😂😂😂


「中学校の先生…すごすぎます……」

などと言い出す先生。

「いやいや……
保育士さんの方がすごいですよ……」

「いやいや……」
「そんなことは……」

謎の応酬。
教育職を労いあう2人のママ😂


「ママしながら先生をしている人」を
めちゃくちゃ身近に感じる出来事!
で、あると同時に……

誰かのおうちの宝物、
お子さんを預かるというお仕事
この小さな循環に、ハッとしました。

私が保育士さんに、
感謝〜🙏ともにそだてる〜🙏
となっているように

私がいま一緒に学んでいる子たちの
親御さんたちとも、
子どもたちをともに、育てていきたい

そんな気持ちに、改めてなりました🥺

🎀

on-okRe: 公式サイトはこちら!

#オンオクリ    #ママ先生 #私の仕事 #子どもの成長記録 #ママ #子育て #育児 #子ども #子供 #学校 #先生 #ママ教員 #働くママ #ワーママ #育児 #時短  #育休復帰 #妊娠 #保育園 #保育士

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,360件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?