マガジンのカバー画像

恵比寿村ご近所散歩

15
日本酒バー『POTSUNTO』から歩く、恵比寿村の散歩日記
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ユニクロとバーガーキングの論争?!恵比寿「住みたい街ランキング」問題【恵比寿村ご近所散歩#8】 

ユニクロとバーガーキングの論争?!恵比寿「住みたい街ランキング」問題【恵比寿村ご近所散歩#8】 

ついに、恵比寿村にユニクロができるぞーっ!
洗練された街に住む恵比寿村民も喜んでるぞーっ!

ユニクロが念願の恵比寿村出店の思いが伝わる
リリース文です。
自分で、「ついに!」って言っちゃう感じも、
PR戦略の時代変化を感じます。

そして、注目すべきワードは、
「住みたい街ランキング」

「住みたい街ランキング」?
ちょっと前に、恵比寿の駅前広告で、
恵比寿の「住みたい街ランキング」に
ふれてた

もっとみる
歩いて0分。渋谷の川は100年でどう変わったか。【恵比寿村ご近所散歩#7】 

歩いて0分。渋谷の川は100年でどう変わったか。【恵比寿村ご近所散歩#7】 

春分の日。
春分の日は、ちょうど昼と夜の長さが同じくらいと言われてます。

春分が過ぎた今は、夏至にむけて、
これから昼がどんどん長くなり、
温かくなっていきますね。

南から桜の開花宣言も北上し、
春到来間近です。

そんな春を感じさせる歌「春の小川」

1912年に発表された文部省唱歌だったようで、
待ちわびた春の訪れを自然や子供たちが喜ぶ情景が浮かび上がってきますね。

春の小川。
この舞台

もっとみる
歩いて2分。映画『PERFECT DAYS』アートなトイレと感想と【恵比寿村ご近所散歩#6】 

歩いて2分。映画『PERFECT DAYS』アートなトイレと感想と【恵比寿村ご近所散歩#6】 

惜しくもアカデミー賞を逃してしまった
『PERFECT DAYS』
役所広司さんが公共トイレ清掃員の役柄で、毎日の都会にある自然や生活の動きに、ささやかな幸せを感じる姿は、現代社会の中で、どのように生きていくかを問いかけている、考えさせられる映画です。

東京渋谷の「THE TOKYO TOILET」プロジェクトのトイレが、役所さん演じるトイレ清掃員の仕事場です。

日本酒バーの予定地からも近い、

もっとみる
歩いて4分。中華coyacoya【恵比寿村ご近所散歩#4】 

歩いて4分。中華coyacoya【恵比寿村ご近所散歩#4】 

日本酒バーの予定地から歩いて4分にある
恵比寿村の中華、coyacoya。

前々から噂は聞いていて、
行こう、行こうと思いつつ、
なかなか行けなかったんですが、 
一度行くと、何度も行っちゃうのが僕。

先輩がパクチー苦手というので、
きちんと鶏とパクチーを離して
盛り付けして頂きました。
パクチー旨いのになあ。。

よだれ鶏の写真は撮ったのに、
その後先輩との話が楽しすぎて、撮れてないけど、

もっとみる
歩いて6分。居酒屋佐藤で、佐藤の日に、焼酎佐藤を愛でる【恵比寿村ご近所散歩#5】 

歩いて6分。居酒屋佐藤で、佐藤の日に、焼酎佐藤を愛でる【恵比寿村ご近所散歩#5】 

最近、会社の同僚から、佐藤初女さんの存在を紹介され、書籍を読み漁ってる。

この言葉が、料理の基本だなと最近感じている。
*杜撰な僕の性格がすぐに直るわけでもなく、
まずは意識してます。あしからず。

レシピがデジタル上に反乱して、
同じ料理はつくりやすい時代になってきたけど、
食材の接し方は、それぞれの生き方が表れ、
また、それが料理の個性になるんだろう。

昨日3/10の日、「佐藤の日」という

もっとみる