マガジンのカバー画像

思惟かねのノンジャンル随筆

33
私が書いた文章のうち、ジャンル分けができないごった煮の文章を集めたマガジンです。画像はおでんです。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

アバターを皆が使う社会での「表現の倫理」を考える:表現の自由と見たくない物を見ない自由

アバターを皆が使う社会での「表現の倫理」を考える:表現の自由と見たくない物を見ない自由

おはようございます、思惟かねです。
普段はVRが人にもたらす無限の自由とその可能性に大いに夢を見ている私ですが、そんな私にとって非常に耳痛いツイートを朝から拝見して考え込んでしまいました。

よーへんさんのツイートを私なりの言葉でまとめると、つまりは外見を始めとして様々なものが現実よりも自由になるVR世界の中で、この表現の自由に対して、見たくないものを見ない自由はどう守られるべきか?ということにな

もっとみる

小論:分散化する未来の社会と個人の「しあわせ」のかたち

先に予告します。私は毎度これでもかと長文ばかりを書いていますが、今回はとても短い文章になるでしょう。

今回のnoteは、昨日書き上げた「全てがVになる:VRが変える私たちの社会、2050年のその姿(中編)」についてのとあるコメントに、私がいたく感じいるものがあったがために、それを言葉にしたくて書いた「自分の著作に対するコメントへの感想文」だからです。

私はこのエッセイの中で、VRが浸透した未来

もっとみる
私と同居人の「クモ」:嫌い合うもの同士がいっしょにいられたその理由

私と同居人の「クモ」:嫌い合うもの同士がいっしょにいられたその理由

連日、少し短いエッセイの投稿となってしまっていることをお詫びします。
はたして、さして深い思索の伴わない私の文章に、皆さんに見て頂く意味があるのか…と悩みつつも、結局は思ったことを筆に仮託せざるをえない性分ゆえ、こうして今日もエッセイを書きます。

なお本文はTwitterに投稿したものを、多少追記・改稿したものです。元ツイートは↓のツリーから(と、いいつつ結局かなり加筆しちゃったけど…)

(以

もっとみる
思惟かねのじっくり焼きマシュマロ2:「うまくできない自分」のとっても前向きな許し方

思惟かねのじっくり焼きマシュマロ2:「うまくできない自分」のとっても前向きな許し方

二度あることは三度ある。またもやお悩み相談のマロを頂きました。
こんな「よくわからん」コラムニスト気取りのVTuberにお悩み相談をする奇特な方がいらっしゃるとは思いもよりませんでしたが(大変失礼な表現をお詫びします)、例によって真摯に、身も蓋もなくお返事をしていきましょう。
(今回は2000字ほどのちょと短めの回答になります)

さて、マロ主さんは「自分ができない」ことにイライラしてしまうのが嫌

もっとみる
思惟かねのじっくり焼きマシュマロ:「努力をしなくても誰か愛してもらう」には?

思惟かねのじっくり焼きマシュマロ:「努力をしなくても誰か愛してもらう」には?

マシュマロをいただく立場になるというのは、正直言ってなんだか不思議な気持ちです。前回産まれて初めていただいたのは応援のメッセージでした。そして今回頂いた2通目は、お悩み相談のマロでした。

私などが回答してよいのかという気持ちもありますが、不肖思惟かね、受けた問いには真摯に返すことを心に決めています。
というわけで私なりに答えていこうと思います。ただし真摯さと優しさとは往々にして両立しないというこ

もっとみる