マガジン

  • ツイッターの延長線上

    ツイッターでは書ききれないことを書きます。 過度な期待はしないください

  • ゲーマーウォー

    世界の通信を制御していたAIが突如暴走を始め、人間にゲームでの挑戦を挑んできた。 この物語は挑戦を受けたゲーマーたちの朝鮮の物語である。

記事一覧

引退馬の魅力

最近、引退馬のyoutubeチャンネルを見ている。入り口は巷でよく見るウマ娘のコスプレからだ。彼ら彼女らのコスプレを見ていて、ふと実写の馬について興味がでてきた。youtu…

yuukis
2年前

数学の今週試したこと

今週は先週言ってた通り、数学の証明でハメ技を探すように勉強していました。以前なにかの記事で「数学の文字数になんの意味があるの?」という疑問に対して「あれは文字に…

yuukis
3年前

数学の勉強の成果の考察

数学ってゲームのハメ技使えそう ここ数ヶ月間、ゲームの作成のために数学の勉強をしていた。 勉強をしてみてわかったのは、勉強ってどうやってハメ技をかけるかが重要だ…

yuukis
3年前
2

nimの実験で、sdl2を使ってとりあえず、図形でもつくろうかな。
なんかキーバインドがうまくいかない。

yuukis
4年前

nimの名前空間って、名前を変更して対応するしかないっていうかんじなのかな?

yuukis
4年前

C言語をやってみて

 今週はC言語をやってみた。オブジェクト指向が少し分かってきて、よしいざRustでごりごりにオブジェクト指向を書こう!と思ってやってみたのですが、メッセージングがう…

yuukis
4年前
4

ゲームのポリゴンショック解消!
めちゃくちゃ嬉しかった!

yuukis
4年前
1

ゲームエンジンをまた作り始めてみた。

 またゲームエンジンを作り始めてみました。理由は、確か勉強会でゲーム作っている人がいて、それに影響されたからだと思う。(まじでやり始めた理由が思い出せないんです…

yuukis
4年前
1

猫みたいな人がいい

 猫みたいな人がいいです。  僕にとって猫とは憧れの対象です。  一昨日富士サファリパークで猫の館で猫と触れ合った。500円で猫と触れ合える場所です。  そこで目いっ…

yuukis
4年前
3

もう一度gradle runしてみたら速くなってた
コンパイラをもう一度したら速くなったから、そもそもコンパイルの時間が加わって速くなったのか。

yuukis
4年前

kotlinでgui動かしてみたけど、なんか起動が遅い。
チュートリアルをkotlinに翻訳しただけだから自分の技量が足りないのか。

yuukis
4年前

とあるニュースを受けて

 最近テレビを見なくなりました。僕は今月とある事件の報道がきっかけでテレビが自分から見れなくなりました。その事件は「アニメ」というキーワードでわかることでしょう…

yuukis
4年前

kotlinでguiを使えるようにできた!

yuukis
4年前

歴史と政治と自分と

 僕は歴史というのは外から見ているから面白いのだと思っている。外から見る分には面白いがその渦中にいると考えるとゾッとする。例えば、僕は第二次世界大戦の技術者が好…

yuukis
5年前
1

引退馬の魅力

最近、引退馬のyoutubeチャンネルを見ている。入り口は巷でよく見るウマ娘のコスプレからだ。彼ら彼女らのコスプレを見ていて、ふと実写の馬について興味がでてきた。youtubeは便利な物で引退馬を世話している牧場といっていいのか、そこが運営をするチャンネルを見ていた。見てみると、引退馬に何故か惹かれた。

引退馬とは、文字通り競馬の第一線から退いた馬のことを指す。この馬が他の馬とは比べようのない魅

もっとみる

数学の今週試したこと

今週は先週言ってた通り、数学の証明でハメ技を探すように勉強していました。以前なにかの記事で「数学の文字数になんの意味があるの?」という疑問に対して「あれは文字に意味がないから汎用性がある。」と答えていました。

このことから、数学の証明で使う文字数は大して意味がない代わりに、その文字のパターンが重要なのではないのか?と考えるようになりました。文字の意味にも歴史があって、πだったりεだったりδであっ

もっとみる

数学の勉強の成果の考察

数学ってゲームのハメ技使えそう
ここ数ヶ月間、ゲームの作成のために数学の勉強をしていた。

勉強をしてみてわかったのは、勉強ってどうやってハメ技をかけるかが重要だと分かった。

特に数学ってそういう要素がすごい色濃くなっている感じがするんです。「微分積分」という本をやっていたのですが、ひたすら証明の勉強をする感じでした。

証明の勉強をやってみると、「あんまり英単語暗記みたいに覚えるのって効率が悪

もっとみる

nimの実験で、sdl2を使ってとりあえず、図形でもつくろうかな。
なんかキーバインドがうまくいかない。

nimの名前空間って、名前を変更して対応するしかないっていうかんじなのかな?

C言語をやってみて

 今週はC言語をやってみた。オブジェクト指向が少し分かってきて、よしいざRustでごりごりにオブジェクト指向を書こう!と思ってやってみたのですが、メッセージングがうまく行かなかった。
 資料を作りながらオブジェクト指向を学んでいる最中にアラン・ケイのメッセージングという考え方を知りました。そこを基点にオブジェクト指向についての資料を作ってしまったので、Rustのオブジェクト指向でメッセージングをし

もっとみる

ゲームのポリゴンショック解消!
めちゃくちゃ嬉しかった!

ゲームエンジンをまた作り始めてみた。

 またゲームエンジンを作り始めてみました。理由は、確か勉強会でゲーム作っている人がいて、それに影響されたからだと思う。(まじでやり始めた理由が思い出せないんですん。)
 5ヶ月前くらいに作っていたんですけど、時間的な制約と技術面(主に知識)が足りてなくて、一旦やめてしました。5ヶ月前から数学の勉強は少しづつしていたので、これを機にまた始めてみました。
 思えば、始めたきっかけも「仮面ライダーのゲー

もっとみる

猫みたいな人がいい

 猫みたいな人がいいです。
 僕にとって猫とは憧れの対象です。
 一昨日富士サファリパークで猫の館で猫と触れ合った。500円で猫と触れ合える場所です。
 そこで目いっぱい猫を愛でて、傍から見たら変な人と思われるくらい猫に話しかけてしまった。それほど猫は愛される存在だと思う。
 でも、猫にはどんな人間が来ようとお構いなしだったと思う。僕が来ようが子どもが来ようが大人が来ようが自分がやりたいことをやっ

もっとみる

もう一度gradle runしてみたら速くなってた
コンパイラをもう一度したら速くなったから、そもそもコンパイルの時間が加わって速くなったのか。

kotlinでgui動かしてみたけど、なんか起動が遅い。
チュートリアルをkotlinに翻訳しただけだから自分の技量が足りないのか。

とあるニュースを受けて

 最近テレビを見なくなりました。僕は今月とある事件の報道がきっかけでテレビが自分から見れなくなりました。その事件は「アニメ」というキーワードでわかることでしょう。(ご関係者の方がいらっしゃいましたらすみません。本当に言葉に出すのもいやなのであえて伏せさせていただきます。)

 見なくなった理由は至極単純で、この事件をきっかけにテレビのことが信用できなくなったからです。この事件は僕にとっておそらく世

もっとみる

kotlinでguiを使えるようにできた!

歴史と政治と自分と

 僕は歴史というのは外から見ているから面白いのだと思っている。外から見る分には面白いがその渦中にいると考えるとゾッとする。例えば、僕は第二次世界大戦の技術者が好きで、あの中で生み出された兵器には敬意を覚える。だが、自分がそこにいて自分の労働力が戦争という人類史の中でもっとも非合理的な行いに使われるというのは我慢ならない。おそらくだが、軍事ヲタクと呼ばれる人たちも自分が戦争に行くという想像はしようが

もっとみる