マガジンのカバー画像

言葉の光ページ

109
皆様の執筆された心に留めたいnote記事を集めさせて頂いております。 素晴らしい作品に感謝です。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

みんな口をつぐむ「トランスジェンダー」と「GID」、そしてフェミニズムの問題

みんな口をつぐむ「トランスジェンダー」と「GID」、そしてフェミニズムの問題

現在、多くのサイレントマジョリティは、トランスジェンダーの問題に対して、「よくわからないけど、とにかく触らぬ神に祟りなし」と感じていることでしょう。

「マジョリティがそう思うこと自体がマイノリティへの差別」と思うような人権意識が高い当事者やアライの方もいるかも知れません。
しかし、個人的には、想像力と他者への配慮が行き届いたアライさんよりも、「最新の流行をおさえているクールな自分」に酔っているア

もっとみる
女体になりたいわけではないけれど。

女体になりたいわけではないけれど。

そう、性転換したいわけではないけれど、もっと言うならば女性として生まれたかったわけではないけれど、私は女性という生き物に憧れる。

いつからかしら、この心にそれが宿ったのは。もう記憶にもないけれど、これが変なものと自己嫌悪することはありません。むしろ「個性」というありがたい言葉に助けられているのかもしれません。

私の身体は間違いなく男性でありながら、女性らしくなってみたいと昔から憧れが募るばかり

もっとみる
「燃えあがる女性記者たち」in 広島 本音トークショーを完全リポート

「燃えあがる女性記者たち」in 広島 本音トークショーを完全リポート

 インドの小さな新聞社を追ったドキュメンタリー映画「燃えあがる女性記者たち」の上映が4日から、広島市西区の「横川シネマ」で始まった。映画では、インドの被差別カースト「ダリト」の女性記者たちが、自分たちの問題意識に基づき、現場に入り込んで報道を続ける姿が描かれており、各地で好評上映中だ。
 この記事では、広島での初回上映後にあったトークショーの内容をリポートする。登壇者は生活ニュースコモンズ記者の吉

もっとみる