マガジンのカバー画像

タイガの読書日記

44
ラノベ・小説・学術書など様々な本を読んできたタイガが本棚の整理ついでに本の感想を書いていくマガジン。 割と最近は真面目な本を読むことが多いですが一応多種多様な本やたまに論文を紹… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

「経済は世界史から学べ」茂木誠(著)

「経済は世界史から学べ」茂木誠(著)

 本書は世界史講師として有名な茂木誠氏によって書かれた経済入門本です。

著者の専門領域である世界史の知識によって数字に頼らない経済の話が展開されるので、数字が苦手な文系の人でも経済ってどんなもんなんだろうと理解できるまさに入門本です。

・数字に頼らなくても何となくならわかる 経済というと数字が必ずついてくると思っている人がいるかもしれませんが、そうでもないです。

経済学を大学で学ぶのであれば

もっとみる
「自発的隷従論」エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ(著)

「自発的隷従論」エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ(著)

なぜ人は支配されるのか?

 この問いは今に至るまで世界史の中で長く議論されてきた一つの問いだと思います。

著者であるエティエンヌ・ド・ラ・ボエシはフランスが宗教戦争で分裂して争い合っていた16世紀、この問いに16歳~18歳という若さで挑みました。その成果が本書になります。

人が支配されることを「よし」としてしまう理由を彼の言葉で平易に書いているのが本書です。

学術的な論理構成がされていると

もっとみる