マガジンのカバー画像

タイガの読書日記

44
ラノベ・小説・学術書など様々な本を読んできたタイガが本棚の整理ついでに本の感想を書いていくマガジン。 割と最近は真面目な本を読むことが多いですが一応多種多様な本やたまに論文を紹… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「ナラティブ経済学」ロバート・J・シラー(著)

「ナラティブ経済学」ロバート・J・シラー(著)

 本書は「ナラティブ」に注目して経済学の理論や特定の言葉の流行度具合を見ることで経済学の社会に及ぼした影響を探ろうという趣旨の本です。

「ナラティブ」=特定の視点や価値観を反映した噂話

言葉の流行から社会への影響を探るという取り組みに徹した本書の内容は大変興味深く、また単に経済学というだけでなく、歴史・マーケティング(特に広告)・政治の分野にも関わっているので学ぶことが多いです。

・人は物語

もっとみる
「『進化政治学』とは何か?」森川友義(著)

「『進化政治学』とは何か?」森川友義(著)

※この論文は上記のサイトから無料で見れます。

 今回は本ではなくて論文を読んだ。論文も知識を得るという点は極めて有用な読み物で最新の知見に触れるのは本当に面白い。

 とある動画を見て進化政治学について紹介していたことから興味を持ち、関連する論文を探している中で一番入門っぽいなってことでこれを読むことにした。

※興味を持った理由の動画

 この論文の冒頭にもあるのだが、進化政治学という研究領域

もっとみる