見出し画像

焼肉のたれ1本!映える簡単レシピ♡鶏肉トマト【高たんぱく・低脂質】

✅ 調味料を合わせるのがめんどくさい
簡単おいしい料理が作りたい
焼肉のたれが家に余っている

そんな方に朗報^^

焼肉のたれ1本で
超簡単に作れるレシピ

のご紹介です!

焼き肉のたれの甘み
トマトの酸味が良く合います。


おいしいし、とにかく簡単なので
私は、最近ずっとリピート(笑)

あなたもリピートまちがいなし!


【栄養メモ】

  ヘルシーな鶏肉の食べ方

鶏肉の「皮」をはぐだけで、
カロリーが約半分になります👍✨

✅ 鶏もも肉(皮つき 生) 
   エネルギー:204 kcal

鶏もも肉(皮なし 生)
   エネルギー:116 kcal

※100gあたり

   低カロリーで食べたいなら
   皮をはいで使いましょう!


✔ ブロッコリーで風邪予防

ブロッコリーは、レモンより多くの
ビタミンCが含まれており、

風邪やインフルエンザ予防に最適^^

冷凍ブロッコリーでも、ビタミンCは
生と同じくらいあります。(※1)

冷凍野菜を使い倒してください^^



●焼肉のたれ1本!映える簡単レシピ♡鶏肉トマト●


【栄養価(1人前)】


エネルギー : 170  kcal
たんぱく質 :  23  g
脂質    :    4  g
炭水化物  :  14  g
食物繊維  :   4   g


【材料(1人前)】

<材料>
鶏もも肉(皮なし) 100 g
ブロッコリー              50 g(5房)
ミニトマト                100 g(5粒)

<調味料>
塩こうじ      適量
焼肉のたれ 15 g(大さじ1)


【作り方】

<下準備>

❶ 鶏肉を食べやすい大きさに切る

❷ 保存容器にうつし、塩こうじでもむ

❸ 数時間~半日程度、塩こうじにつけておく

<調理>

❹ つけておいた鶏肉、ブロッコリー、ミニトマトをフライパンで加熱する(フタをして蒸すと、早く火が通る)

❺ 火が通ったら、焼肉のたれを入れる

❻ トマト軽くつぶしながら、煮詰めて完成!


【調理メモ】

✔ 鶏肉の厚さは「薄め・均一」に!

火のとおりが均一になり、かつ、
加熱しすぎて固くなることを防げます。


✔ 塩こうじにつけておく

塩こうじに含まれる麹菌には
プロテアーゼという酵素があります。

たんぱく質を分解してくれるので、
つけておくだけで柔らかくなります!

少しの手間で柔らかジューシーに^^

騙されたと思ってやってみてください!


⇩ 愛用してる液体塩こうじ ⇩


✔ ブロッコリーを鮮やかに

めんどくさくなければ、
ブロッコリーに火が通ったら
一度、取り出しておきます。


最後の味つけのときに再び入れると、
きれいな緑色を保つことができます!




▼参考文献▼
・日本食品成分表 2020 七訂
新鮮野菜, 冷凍野菜および市販惣菜のビタミン C 量: DNP 比色法と HPLC 法による定量値の比較



⇩ レシピのまとめ ⇩


⇩ ダイエット料理の作り方 ⇩




最後に・・・

あなたの「スキ♡」が勇気になります

Twitter・YouTubeを、クリックして
フォローしていただけると嬉しいです!

★ Twitter(@okana_2020)
★ YouTube

これからも
ダイエットやボディメイクに
役立つ情報をお届けします!


では、また!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?