ohorinote

千葉県八千代市在住Ohoriです。市内に米本城跡があり初めて踏み入れたことから戦国時代…

ohorinote

千葉県八千代市在住Ohoriです。市内に米本城跡があり初めて踏み入れたことから戦国時代に興味を持ち戦国スポットを走って回っています。

記事一覧

館山市 館山城

ohorinote
1年前
3

野田市 関宿城

歴史千葉県野田市にある、関宿城。室町時代に簗田満助または簗田成助によって築かれたとされている。江戸時代には関宿藩の藩庁が置かれた。廃藩置県後は天皇家のものとなっ…

ohorinote
2年前
2

習志野市 鷺沼城址公園

ohorinote
2年前

高崎白衣大観音

昭和11年、高崎の実業家井上保三郎翁は、当時の混迷した思想界に1つの光明を点じ、観世音菩薩の広大な功徳をあまねく世の人たちにわかちあおうとの志から、古来から観音に…

ohorinote
2年前
1

少林山達磨寺

ohorinote
2年前

前橋城跡

ohorinote
2年前

佐倉城址公園

ohorinote
2年前

万年筆で絵を描く

ohorinote
2年前
1

みんなの応援団

ohorinote
2年前

伝通院

東京都文京区小石川にある「伝通院」は、徳川家康の生母・於大の方や徳川家ゆかりの方々が眠り、手厚い庇護を受けたという由緒ある寺院です。 軌跡小石川の高台にある浄土…

ohorinote
2年前

護国寺

1681年徳川綱吉は母、桂昌院の願いをうけ、高崎の大聖護国寺住持であった亮賢に高田薬園の地を与え、桂昌院の祈願寺護国寺の建立を命じた。 本尊は桂昌院念持仏の琥珀如意…

ohorinote
2年前

鎌倉殿の13人にまつわる・・・

ドラマ相関図 【北条家】 【伊東家】 【坂東】 坂東続き 【源氏・奥州】 【朝廷・平家】 千葉常胤について 私の住まいが千葉県八千代市なもので、その近郊の城跡め…

ohorinote
2年前

上野公園で歴史を感じる

清水観音堂 上野の山に現存する最古の建造物が清水観音堂。眼下に不忍池を望む高台に建ち、歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にも登場している。 御本尊は千手観音菩薩。…

ohorinote
2年前
1

西日暮里から日暮里駅への散歩コース

軽い散歩道としてお勧めで見どころたくさんのコースがあったので、何か機会がある際はまた通ってみようと思う。 西日暮里駅スタート 駅を降りるとすぐに山がある。こんな…

ohorinote
2年前

2021年クリスマスイルミネーション

今年はある程度、落ち着きを取り戻した街中。クリスマスイルミネーションにも多くの人が、しっかりとマスクをしながら楽しんでおりました。 表参道 表参道交差点カルティ…

ohorinote
2年前
2

焼きみかんの魅力

【焼きみかんの魅力知ってますか?】 みかんのシーズンがやってきました。最近テレビで見て、えー美味しいのか?と思ったけどやってみて最高だった焼きみかんの紹介です…

ohorinote
2年前
野田市 関宿城

野田市 関宿城

歴史千葉県野田市にある、関宿城。室町時代に簗田満助または簗田成助によって築かれたとされている。江戸時代には関宿藩の藩庁が置かれた。廃藩置県後は天皇家のものとなった。
戦国時代には関東の中心部における最重要拠点であった。関東の制圧を目論む北条氏康は「この地を抑えるという事は、一国を獲得する事と同じである」とまで評した。
戦国時代末期には、北条方と上杉方の間で激しい争奪戦が繰り広げられた(関宿合戦)。

もっとみる
高崎白衣大観音

高崎白衣大観音

昭和11年、高崎の実業家井上保三郎翁は、当時の混迷した思想界に1つの光明を点じ、観世音菩薩の広大な功徳をあまねく世の人たちにわかちあおうとの志から、古来から観音にふかりの深い観音山頂に、白衣大観音を建立された。高さ41.8m、重さ5985トンのコンクリート造り、胎内は9階よりなり、各階あわせて20体の仏像が安置されている。原型は伊勢崎の彫刻家森村氏に依る。

昔の高崎駅
聖石橋の高崎駅よりに下のパ

もっとみる
伝通院

伝通院

東京都文京区小石川にある「伝通院」は、徳川家康の生母・於大の方や徳川家ゆかりの方々が眠り、手厚い庇護を受けたという由緒ある寺院です。

軌跡小石川の高台にある浄土宗の寺院で、正式名称は「無量山傳通院寿経寺」という。江戸三十三箇所観音札所の大十二番札所となっており、「小石川伝通院」とも呼ばれる。

応永22年(1415年)浄土宗第七祖了誉によって開かれた「無量山寿経寺」という小さな草庵から始まり、慶

もっとみる
護国寺

護国寺

1681年徳川綱吉は母、桂昌院の願いをうけ、高崎の大聖護国寺住持であった亮賢に高田薬園の地を与え、桂昌院の祈願寺護国寺の建立を命じた。
本尊は桂昌院念持仏の琥珀如意輪観音(絶対秘仏)。本当(観音堂)本尊は堀田正虎の母・栄隆院尼寄付の如意輪観世音菩薩。江戸三十三箇所観音霊場の第13番札所である。江戸時代には浅草寺、回向院に次いで出開帳の宿寺として人気があった。境内には富士塚の音羽富士がある。

仁王

もっとみる
鎌倉殿の13人にまつわる・・・

鎌倉殿の13人にまつわる・・・

ドラマ相関図
【北条家】

【伊東家】

【坂東】

坂東続き

【源氏・奥州】

【朝廷・平家】

千葉常胤について

私の住まいが千葉県八千代市なもので、その近郊の城跡めぐりから始めて色々調べることが多かった。そんな時、歴史上の登場人物にやたらと多く登場した「胤」の文字。それがこの千葉常胤からきていたと気付いた今日この頃。そんな中、始まった鎌倉殿の13人に登場人物として上がっている千葉常胤、い

もっとみる
上野公園で歴史を感じる

上野公園で歴史を感じる

清水観音堂
上野の山に現存する最古の建造物が清水観音堂。眼下に不忍池を望む高台に建ち、歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にも登場している。

御本尊は千手観音菩薩。もともと京都の清水寺に安置されていたものを譲り受けたもの。普段はお目にかかることはできないが、毎年2月最初の午の日に行われる「初午法要」の縁日に限り、御開帳されるらしい。
この日だけというのは、逸話に由来する。日頃からこの観音様を進行して

もっとみる
西日暮里から日暮里駅への散歩コース

西日暮里から日暮里駅への散歩コース

軽い散歩道としてお勧めで見どころたくさんのコースがあったので、何か機会がある際はまた通ってみようと思う。

西日暮里駅スタート
駅を降りるとすぐに山がある。こんなところに山って感じだけど、道灌山という。写真の左側がその跡地のようだけど、現在は開成高校の敷地になっている。右側は西日暮里公園として整備されており、その公園から眺めると素晴らしい景色だ。ここが駅前というのが面白い。

富士見坂
公園から少

もっとみる
2021年クリスマスイルミネーション

2021年クリスマスイルミネーション

今年はある程度、落ち着きを取り戻した街中。クリスマスイルミネーションにも多くの人が、しっかりとマスクをしながら楽しんでおりました。

表参道
表参道交差点カルティエ
期間限定でイベントスペースがオープン。オープニングイベントとして、ホリデーシーズンを盛り上げる特別なクリスマスツリーが出現した。

六本木ヒルズ
東京ミッドタウン

東京ドームシティ新宿サザンテラス

焼きみかんの魅力

焼きみかんの魅力



【焼きみかんの魅力知ってますか?】
みかんのシーズンがやってきました。最近テレビで見て、えー美味しいのか?と思ったけどやってみて最高だった焼きみかんの紹介です。

みかんの外側の皮、これにはβクリプトキサンチンという栄養素が豊富に入っており、肝機能・動脈硬化・骨粗鬆症・メタボリックシンドローム・発がん抑制などに非常に効果が高いそうです。
みかんを焼くことでその成分は中身に染み出しみかんの内部に

もっとみる