マガジンのカバー画像

ステップファミリー

33
運営しているクリエイター

#子育て

0-18歳のお子さんを持つ親御さん向けに“おやこのミカタ”というサイトがある。
子育てをしていて、子育てって学びもあるけど、知識がないと辛い時もあるということ。どこで情報を得るかにも影響を受ける。正解はないけど、良さそう。

https://www.savechildren.or.jp/oyakonomikata/

よその子ならOKなのに我が子は物申したくなる気持ちって・・・

よその子ならOKなのに我が子は物申したくなる気持ちって・・・

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘2人と4人で暮らしています🌈

最近の出来事で不思議と思った感覚を
共有してみようと思います。

次女の入学準備で
通学バッグを決める時の話。

次女が選んだのは
とあるブランドのバッグ。
ロゴがホワイトのタイプ。
隣には同じデザインの
ロゴがブラックのタイプ。

娘のホワイトロゴに対し、
ロゴが目立たないデザインが
かっこいいのでは?と私。
旦那は次

もっとみる
次女の卒業式🌸

次女の卒業式🌸

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

今日は次女の卒業🌸
やっと小学校生活が終わるー㊗️

小学生のうちは
当たり前だけど、
親が同伴してないと商業施設なども
行ってはダメだと校則にもあり
何かのイベントには親、親、親。
保護者の協力なしに成立しないことが多い。

だから、なぜかプレッシャーというか
厳しく言わないといけないことが多くて
当たり前なんだけど

もっとみる
口に出すことの大切さを知る

口に出すことの大切さを知る

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

昨年、適応障害になり
改めて自分の思考のクセに向き合い
辛いループを抜け出そうとしています😊

今週、これはいい方向に向いてるな
と思ったことがあり、書いてみます。

それは、
“口に出す言葉は結果に影響する”
“しんどいことはやらない、が楽”
ということ。

当たり前の話なのですが、
例えば、
本当は大事な自分の予定

もっとみる
娘の恋とか友人とか…

娘の恋とか友人とか…

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

娘が年頃になると
色々と出てきます、恋とか友人関係とか。

小6の次女は恋人がいるらしく、
男友達に仲介を頼むなどして
甘酸っぱい時間を過ごしている様子。

友人関係も様々で
母親と喧嘩頻発の友達、
ドタキャン系、気分屋、振り回し系、
ボス系、SNS依存系、基本睨む系、
ワガママ系、、、。

どんな子が友達であっても、

もっとみる
親心と娘の気持ち

親心と娘の気持ち

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

子育ては手探り。
ハプニングが起こっては、
モグラ叩きみたいに対応。
そんな日々。

中1長女、小6次女、
まだまだ手がかかる。

今は祖父母のお家へ遊びに行ってて
直接一緒に生活してないけど、
まー色々と起こる。

昨日は次女が携帯電話を落とした
とのこと。
関西に遊びに行ってる娘から
関東にいる私へ連絡が入る。

もっとみる
次女への伝え方

次女への伝え方

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

結婚してから
娘二人とともに生活し、
育てていくとこになったのですが、
どうしても避けられないことがあって。

「これをして欲しい」
ってお願いする時。

「それはしてはだめ!」
って叱る時。

旦那にお願いするのが
ベストなのだろうけど、
仕事でいないこともあったから。
私が父と母の役目を
しなきゃいけないのかな?と思

もっとみる
子育てがしんどくなった理由

子育てがしんどくなった理由

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

昨年末より適応障害と診断を受け、
認知行動療法で柔軟な考えになるため
カウンセリングに通っています。

前回のカウンセリングでは、
子育てについての話が中心でした。

適応障害はストレスの原因が
明確なことが特徴です。
ストレッサーから離れることで、
3-6ヶ月で治ることもあれば
1年かかることもあるけれど
原因に対して

もっとみる
長女の私への興味・関心

長女の私への興味・関心

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

適応障害になってから約4ヶ月、
柔軟な考え方ができるようになるため
カウンセラーさんの力を借りながら
認知行動療法に取り組んでいます。

今日は長女の私への興味・関心。
長女は私がしていることに
興味・関心を示し、
それ何してるの?って聞いてくる。

説明できるくらい理解が深まれば、
説明するし、
理解がまだであればまた

もっとみる
義母と娘の関係って!?

義母と娘の関係って!?

私は、ステップファミリーで、
約5年前から旦那の連れ子である小6と
中1の娘を持つ、36歳 会社員です。
体調不良が続き、今は少し仕事はお休み中。

最近、お仕事お休みしてるから、
ぼーっと娘達を見ていると、
これ私の真似してるのかなーって思う節があって、
それも、真似してほしくないことほど目につく。
以前まではイライラの根源でした、汗
今は、見方が少し変わっていて。

例えば、食べ方。
ズズズっ

もっとみる