見出し画像

【目印を見つけるノート】1081. 春分の日のヤッター!

まずは今日の昼、早めに入った中華料理屋さん。

ほぼ満員の店内、テレビに釘付け。
ヤッター( ≧∀≦)ノ

家族連れの方もお祭りはっぴの皆さんも一同、スポーツバーかと思うぐらい拍手喝采しました。最高のシチュエーションで一番いいところを見られて幸せです。ありがとう😆💕✨

くもりの春分の日です。
今日はのんびり歩きました。
題して、江戸城のお堀めぐりかしら😆(リサーチ兼) 
普段は何気なく歩いていて発見をすることもあるのですが、ときにはテーマを持っていくというのもいいですね。

と言いつつも、花ばかり撮ってきたのでした。そういうルートですね。
まずはJR市ヶ谷駅から桜並木の道を進むとーー。

靖国神社が見えます。そこで冒頭の通り昼食がてらWBCを見て。
千鳥ヶ淵方面へ。花だらけでもう。

せっかくなので、Rayさんのごひいきバリィさんをモデルにして。

そこから武道館のてっぺんだけ見て、千代田図書館へ行きました。とあるテーマに関する資料を探していたので閲覧させていただこうと思ったのです。
事前に電話でお願いしていたので、実にスムーズに、怒濤のごとくことが進みました。司書の方(だと思うのですが)が次々と本をお持ちくださって、これにはこういうことが書いてある、こちらにはこのように説明されている、いろいろな説明があるが本当のところはこういうことではないかーーエトセトラエトセトラ。資料をおそらく15点ほどお持ちくださったと思います。
次から次へと出てくるので、どこでストップをかけたらいいだろうと思ってしまったほどです。
えーと……10点ほど必要な箇所をコピーさせてもらって、また行くことにしました。わんこそばを想起しました。

こんなに続々と資料を解説つきでお出しいただいたのは初めてでした。
歴史を書いていますので、資料をあたるというのは必須なのですが、なかなかこれというものに当たらないことも多いです。自分では絶対こうは探せないと舌を巻きました。
本探しのプロですね。

場合によっては遠慮なくプロに頼るのも必要なのではないかと思いました。資料探しについて私はまだまだです。今後も腕利き目利きの司書さんにたくさん出会って学べますように✨
図書館を改めて見直しました。

それから、神保町~お茶の水と回って帰りました。途中で東洋文庫を4冊買いました。『オデュッセイア』の次章の資料かな。『ノルウェイの森』のようにあっちの方までは歩きませんでしたけれど😉ちょっと思い出したかな。

そんな春分の日でした。

さて、今日の曲です。
Fats Domino『Whole Lotta Lovin'』

楽しいですね。聴いていてただただ楽しい。ライブだとさらにむちゃくちゃ楽しいと思います。
昔がよかったとかそのようなことではないのですが、重いのも暗いのもいいのですが、ただただ楽しいというのもいいと思います。

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#お散歩
#春
#歩く
#花
#桜
#WBC
#9回裏
#バリィさん
#図書館
#資料探し
#BLUES
#RockAndRoll
#FatsDomino
#WholeLottaLovin
#BluesDays
#音楽
#毎日note
#noteの書き方
#本
#写真

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?