マガジンのカバー画像

オールブラックス

36
オールブラックスのメンバー予想や分析、試合のプレビュー&レビューを書いていきます。写真や動画: 筆者撮影
運営しているクリエイター

#rugby

【プレビュー】ブレディスローカップ①好調オールブラックスが今年もカップを保持するか

【プレビュー】ブレディスローカップ①好調オールブラックスが今年もカップを保持するか

ニュージーランドとオーストラリアはタスマン海峡を挟んでの隣国
色んな意味でライバル意識のある両国。ラグビーにおいてもライバル意識が非常に強い
※写真は2021年のブレディスローカップEdenParkにて撮影

ザ・ラグビーチャンピオンシップ最終戦のオールブラックス×ワラビーズの試合はブレディスローカップも兼ねた対戦となる。
※今年は2試合で2戦目はダニーデン(NZ)で8月5日に行われる

以下のリ

もっとみる
オールブラックス完全復活⁉ vs スプリングボックス戦を振り返る

オールブラックス完全復活⁉ vs スプリングボックス戦を振り返る

先日更新したオールブラックスXVの来日2戦目のレビューに続いて、体調不調で遅くなったけど本家のオールブラックス × スプリングボックスのレビューを少しばかり。一週間経っているので細かい事は書かず印象に残った選手や、ポイントをメインに書いていこうと思う。
※トップの写真は今年のWeetBixのオールブラックスカードのボーデン・バレット

※上記のリンクは試合のプレビューをラグビーリパブリックに掲載し

もっとみる
オールブラックスXVが2連勝!VS 日本代表レビュー

オールブラックスXVが2連勝!VS 日本代表レビュー

7月で真冬のニュージーランド
南島に住んでいるので余計に寒い。
この時期は後遺症(首のけが)の症状がきつく出る時期。
天気も不安定だから余計に影響する。
それもあり、オールブラックスXVのレビューを
書こうと思いながら、試合後一週間近くたってしまった💦
遅くなったけど、簡単レビュー(たぶん簡単に)を書いていこうと思う。

(上記は2戦目の選手のプレーの特徴や見どころを紹介した投稿)

初戦のジャ

もっとみる
来日2戦目 オールブラックスXV×日本代表,みどころ & 出場選手の紹介

来日2戦目 オールブラックスXV×日本代表,みどころ & 出場選手の紹介

初戦のジャパンXV戦に続き(オールブラックスXV 対 ジャパンXV みどころ & 出場選手の紹介)、2戦目のオールブラックスXV× 日本代表の試合のみどころ、そしてオールブラックスXVの試合に出場するメンバーのプレーの特徴、更には注目マッチアップを紹介していこうと思います。
(以下のリンクでも色々書いております)

今回も、試合を観るにあたっての参考になれば幸いです。

7月15日 KO: 6:0

もっとみる
本家オールブラックスも圧勝スタート! vs アルゼンチン戦レビュー

本家オールブラックスも圧勝スタート! vs アルゼンチン戦レビュー

体調がいまいちな週末でしたが、観戦で忙しい週末でした。
前日にジャパンXVに圧勝したオールブラックスXVを見て、翌日7AM(NZT)からオールブラックスの試合。
その後、女子ニュージーランド代表のブラックファーンズ vs カナダ、
それが終わり、夜中に行われていた、スプリングボックス vs ワラビーズのリプレイを見るも体調が良くないのでしっかり見れず
他にも何か見たような見てないような、、、 

もっとみる
日本で魅せたオールブラックスXV、ジャパンXVにトライを与えず圧勝!

日本で魅せたオールブラックスXV、ジャパンXVにトライを与えず圧勝!

夏真っ盛りの7月8日 東京 秩父宮スタジアムで行われた ジャパンXV ×オールブラックスXVの試合は、合計5トライを奪ったオールブラックスXVが38-6の圧勝で格の違いを見せつけた。

※トップの写真は、昨年のバーションのWeet₋Bixカード、アキラ・イオアネ

※上のリンクは、1戦目の見どころや出場する23人の選手のプレーの特徴などを書いたものです。

◆観客を魅了した熱い「Haka」

オー

もっとみる
J・バレット12番先発!オールブラックス v ウエールズ、ABsメンバーなど

J・バレット12番先発!オールブラックス v ウエールズ、ABsメンバーなど

オールブラックスの北半球遠征‐第2戦 対 ウエールズ

オールブラックスのメンバー先週の冷や汗勝利の日本代表の試合からは、大幅のメンバー変更。
合流が遅れて先週の試合のメンバー入りしなかったホワイトロック、バレット3兄弟もそろってウエールズ戦のメンバーに入りました。

結局ウィル・ジョーダンは、遠征に合流はないとのこと。

セレクションの一番の注目は、ジョーディー・バレットがどこに入るか。
ザ・ラ

もっとみる
しっかり準備してきた日本代表がオールブラックスを追い詰めた!

しっかり準備してきた日本代表がオールブラックスを追い詰めた!

国立競技場65,000超の大観衆で大いに盛り上がったこの試合
レビューを書く前に・・・

非常にエンターテイメントの試合となりました。
TVの前でも興奮したので、スタジアムで観戦した人は大興奮でしょうか。
あと一歩で歴史的勝利。
ニュージーランド(以下、NZ)側からだと歴史的敗戦となるところだった。

日本側からの記事は多いですがNZ側からの見方の記事は多くないと思います。私はNZ在住なのでNZの

もっとみる
チケット完売!日本代表 v オールブラックス 日本がABsに付け入る隙はここだ!

チケット完売!日本代表 v オールブラックス 日本がABsに付け入る隙はここだ!

国立競技場で行われる65,000のチケットが完売した日本代表の試合
相手は、ニュージーランド代表の【オールブラックス】

今年フランスとのテストマッチも同じ国立競技場で、5万(?)を超えたとの事で感心したが、更にそれを超えるチケットの売れ行きに驚くばかりだ。

世界中で人気のあるオールブラックス、特に日本においての人気は絶大だと改めて感じることになった。

NZに住んでいる事から、日本ラグビーがあ

もっとみる
TRC優勝なるか? オールブラックス v ワラビーズ ② プレビュー

TRC優勝なるか? オールブラックス v ワラビーズ ② プレビュー

女子ラグビーニュージーランド(NZ)代表【ブラックファーンズ】 v 【サクラフィフティーン】女子ラグビー日本代表の試合後には・・・

メインイベントとなるオールブラックス v ワラビーズの試合で豪華なダブルヘッダー。ブレディスローカップは一戦目でオールブラックスが勝利したので20年連続でキープすることが出来ました。

ここ最近バタバタしてて、その試合のレビューは書いていませんでしたが、オールブラッ

もっとみる
平日開催!オールブラックス v ワラビーズ (ブレディスローカップ①)プレビュー

平日開催!オールブラックス v ワラビーズ (ブレディスローカップ①)プレビュー

 タスマン海峡を挟んでのご近所ライバルのバトルが今年も始まる。

ニュージーランド代表“オールブラックス”とオーストラリア代表“ワラビーズ”の伝統対決「ブレディスローカップ2022」のシリーズ(今年は2試合)のオープニングマッチが9月15日(今夜)にメルボルンで開催される。
(2戦目は場所をNZに移してオークランドのイーデンパーク)
 
 今年はなんと平日開催。これは、1994年以来の平日開催にな

もっとみる
オールブラックス v アルゼンチン①レビュー②プレビュー

オールブラックス v アルゼンチン①レビュー②プレビュー

ちょっとバタバタしていて、更新が鈍ってました。

「ザ・ラグビーチャンピオンシップ2022」の4節
オールブラックス v アルゼンチンの第二戦が今夜ありますが
第一戦のレビューとプレビューをまとめて書いていきます。

まずは、第一戦のレビューから

私も観戦に行ったこの試合。当日の駆け込みでチケットは完売で良い雰囲気でした。試合の様子、試合後のNZ国内の様子を書いた記事を書きました。
以下のリンク

もっとみる
6年ぶりのクライストチャーチ開催 オールブラックス v アルゼンチン ①プレビュー

6年ぶりのクライストチャーチ開催 オールブラックス v アルゼンチン ①プレビュー

「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」第3節
現在首位のアルゼンチンと4位(最下位)のオールブラックスの対戦。
(※4チームとも1勝1敗)
※トップの写真は昨年の試合、筆者撮影

6年ぶりにオールブラックスの試合がクライストチャーチで開催されます。
以前に使っていたランカスターパークが2011年の大地震で使えなくなってしまいました。
そして今使用しているオレンジセオリー・スタジアムは仮設スタジアム。

もっとみる
オールブラックスがプレッシャーを跳ねのけた!スプリングボックス v オールブラックス ②レビュー

オールブラックスがプレッシャーを跳ねのけた!スプリングボックス v オールブラックス ②レビュー

「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」第2節オールブラックス(以下、ABs)は、1戦目のミスの多い試合とは打って変わって、ミスが少なくしっかり立て直してきました。
更新遅くなりましたが、リベンジ成功の試合のレビューになります。
(※トップの写真は2021年Eden Parkにて筆者撮影)

プレビューは、上記のリンク、ラグビーリパブリックに先週、掲載していただいた記事の中に試合のポイントとして最後の方

もっとみる