マガジンのカバー画像

読書感想文

79
私が今まで読んできていいなと思った本の少しの内容説明と自分なりの解釈を含めて書いています。本の内容はあまり書かないようにしているので、要約というよりかはこういうことを感じたんだな…
運営しているクリエイター

#読書の秋2020

時代の変化と共に求められるリーダー像も変化する 読書感想文#31

時代の変化と共に求められるリーダー像も変化する 読書感想文#31

時代の変化と共に、求められるリーダー像も変化している。

本書では
「部下やチームメンバーが思うように動いてくれない」などの悩みを持つ、20〜30代の会社員向けに「どのようなポイントに気をつければ、周りの人の心を鷲掴みにすることができるのか?」について7つの条件にまとめられている

しかし、本書は「他人を導く前に自分を導け」のタイトルの通り、人を動かす小手先のテクニックなどではなく、自分を磨き、付

もっとみる
読書感想文#29 〜筋トレ最強説〜

読書感想文#29 〜筋トレ最強説〜

今回は、Testosteroneさんの『筋トレが最強のソリューションである』を読みました。

この本では、大きな悩みを持っていた人が筋トレによって悩みを解決していくストーリーが多く出てきます。

私自身、その方たちと比べられるほどの悩みは今はありませんが、最近少し筋トレのモチベーションが低くなりがちだったので、モチベーションの為にも読んでみようと思いました。

・何か悩みを抱えている人
・筋トレの

もっとみる
読書感想文#28〜仮説でチームを動かす〜

読書感想文#28〜仮説でチームを動かす〜

今回は、阿比留眞二さんの『最高のリーダーは、この「仮説」でチームを動かす』を読みました。

内容としては、1章の中でも多くの小見出しに分かれていて読みやすさはありました。

ですが、それぞれが1ページもないくらいで内容の濃さなどは少し欠ける部分があるのかなと言う印象でした。

変化の早い時代と言われる今、なんとなく過ごしていては偶然うまく行ってもそれを繰り返すことは難しいと言うことがすごく分かりま

もっとみる
読書感想文#27〜君は必ず成功する〜

読書感想文#27〜君は必ず成功する〜

今回は友達に勧められて購入した 佐俣アンリさんの「僕は君の『熱』に投資しよう」を読みました。

この本を読んだ印象としては、表面的に挑戦しようと言われている訳ではなく、心の中に訴えかけられるようなそんなイメージでした。

本書は、7日間の講義形式になっており、著者と読者が対話するような形で書かれています。

「嫌われる勇気」や「夢をかなえるゾウ」などもそうですが、対話形式だったりストーリーなどのも

もっとみる
読書感想文#26 〜noteをもっと知りたい人へ〜

読書感想文#26 〜noteをもっと知りたい人へ〜

今回はコグレマサトさん、まつゆうさんの「noteではじめる新しいアウトプットの教室」を読みました。

1.この本を読む上での目的①noteの機能を知る
②今以上に活用できるように
③コツを学ぶ

2.noteは自分の商品を売れるnoteは他のブログとは違い、広告ではなくコンテンツに課金することができます。

有料ノートや投げ銭機能などがあります。

これから個人が企業ほどの力を持つとも言われる時代

もっとみる