見出し画像

読書感想文#29 〜筋トレ最強説〜

今回は、Testosteroneさんの『筋トレが最強のソリューションである』を読みました。

画像1

この本では、大きな悩みを持っていた人が筋トレによって悩みを解決していくストーリーが多く出てきます。

私自身、その方たちと比べられるほどの悩みは今はありませんが、最近少し筋トレのモチベーションが低くなりがちだったので、モチベーションの為にも読んでみようと思いました。

・何か悩みを抱えている人
・筋トレのモチベーションが下がってる人
・筋トレがいいのはわかるけど、もっと科学的根拠が欲しい人
・筋トレに興味がある人   などなど

こんな方たちにおすすめの本だと思います。

それでは、私が印象に残った部分を少し紹介します。

1.筋トレで健康になる

筋トレが全体として健康にポジティブな影響を与えるとこの本には書かれています。

具体的には、骨密度の増加、週2回以上筋トレしてる人はしてない人よりガンに関連する死亡率が約30%低い。などが書かれていました。

さらに、筋トレを始めると自然と食事にも気をつけるようになります。しっかりと栄養を取るようになるので、それも健康につながります。

また、筋トレをすると体が疲れるので睡眠もしっかり取れるようになり眠りやすくなるもなると思います。

このような様々な理由から筋トレで健康になれると言えるでしょう。

2.筋トレについての間違った噂

小さい時に筋トレすると身長が伸びなくなる
プロテイン飲むと太る
筋トレすると体が重くなる

こういったことを聞いたことがある人も多いでしょう。果たしてこれは根拠があるのでしょうか。

例えば、筋トレをして筋肉がつくと体が重くなり動きが遅くなるのなら、陸上の短距離選手はもっとガリガリでないとおかしいはずです。

その中でも、今回気になったのが筋トレをすると柔軟性が落ちる、怪我が増えるという噂です。

これについては、本書では嘘であるとされています。

むしろ、筋トレをするとこで可動域が広がることが期待されます。

また、筋力の不足やアンバランスさで起きてしまう怪我もあるので、そのようなものを防ぐ為にも筋トレは必要だなと思います。

3.忙しいから筋トレできない

忙しいから筋トレできないということに関しては、この本では朝にやれ!ということが述べられています。

朝方のメリットというのは多く、有名な経営者などの人たちも朝方が多かったりします。

自分たちよりはるかに忙しいであろう、オバマ元大統領も朝に時間を作って体を動かしたりしているそうです。

オバマ元大統領にできて、自分にできないはずはありません。

筋トレを生活の一部に入れるためには、筋トレをする時間を確保しなければなりません。

時間を確保するには、無駄な時間を削っていかなければならず、今まで以上に時間管理能力は上がるのではないかと思います。

筋トレを始めると時間管理能力も上がる。最高ですね。

4.最後に

筋トレは、筋力がつく以外にもたくさんのメリットがあることをこの本で改めて感じました。

もちろん、フットサルの為にも筋トレは必要ですし、もしフットサルを辞めたとしても筋トレは続けていきたいなと思いました。

まだまだ、紹介できていない筋トレのメリットはこの本でたくさん書かれているので、Kindle Unlimitedだと無料で読めるのでぜひ読んでみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

いつもありがとうございます。これからも夢をかなえるために頑張っていきます。