TM

建設会社に勤める広島県在住の普通のサラリーマンです。家族は妻と子供3人(男・男・女)で…

TM

建設会社に勤める広島県在住の普通のサラリーマンです。家族は妻と子供3人(男・男・女)です。マンション購入アドバイス・建築現場監督応援プロジェクトのブログも運営しています。 noteではブログの内容から離れて普段疑問に思っている事などを色々書いていきます。

マガジン

  • マイナンバーカードを何と連携したら便利になるか考えてみた

    制度開始後5年後の2020年春現在でもたった15%しか普及していない「マイナンバーカード」。新型コロナウィルスの流行に伴い、マイナンバーカードを使って申請した方が給付までの道のりが遠くなるという驚愕の事実を露呈してしまいました。しかし、ここだけの話ですが私は上手にマイナンバーカードと他のサービスを連携させると世の中がとっても便利になると考えていますので、考えた内容についてマガジンにまとめていきます。

  • 特別定額給付金30万円分を東広島市の飲食店で還元プロジェクト

    普段はポイント生活様式として、ポイントを使えるお店に比較的流れていた我が家が、貰った50万円のうち30万円分を東広島市内の地元飲食店で利用して還元しようという我が家で勝手に立ち上げたプロジェクトです。 今までは、気になるけど行けなかったというお店を中心に、活動結果を写真付きレビューとして紹介もしていこうと考えています。 東広島市周辺に住んでいる人で、食べ物に興味のある方は登録してみて下さいね。

記事一覧

マイナンバーと銀行口座は1人につき何口座紐付けるのが良いのか?

「マイナンバーと銀行口座との紐付けを義務化」という動きが出ています。私は賛成の立場ですが…

TM
4年前
2

大切な人が亡くなった後の無意味な役所スタンプラリーを無くすには

大切な人の「死」というのは、100%確実に来るのですが、「いつ来るか?」については神様し…

TM
4年前
2

突然の親の死でどんな資産を持っているか?全く分からないという悲劇!

「お父さんが死んだらさぁ~、相続の事なんだけど、財産何があるの?」 と気軽に聞ける人は、…

TM
4年前
1

転勤族にとって印鑑登録証明書は何の証明にもならないという悲劇とは?

印鑑登録証明書は役所に届け出た印鑑について、「この印鑑は間違いなくあなたの物です」とお墨…

TM
4年前

マイナンバーカードを使うと住民票がコンビニで受け取れるという怪!?

「マイナンバーカードを作るとコンビニで住民票が受け取る事が出来るのです!遅くまで働いてい…

TM
4年前

転出届はスマホでポチッ!転入届はマイナンバーカードでピッの未来は来るか?

あなたは引越ってしたことありますか? 私は仕事の都合で結婚してからマンションを購入するま…

TM
4年前
2

マイナンバーで何もかも連携すると国から監視されるという疑念

「マイナンバーで様々なサービスを連携することで、国民の利便性を高めて行きます。」 と、政…

TM
4年前
1

【給付金を東広島で還元 第4回】「ステーキハウス但馬」へ行きました

今回は自腹ではなかなか行けない高級店へ行ってきました。リクエストしたのは嫁と長女です。ち…

TM
4年前
2

マイナンバーカードの中身は外見からでは判別不能、ポータルサイトの重要性とは?

マイナンバーカードは外見からでは、氏名、生年月日などの本当に基本的な情報しか確認すること…

TM
4年前

マイナポイントだけでは普及率が上がっても実際に普及しない理由とは?

マイナポイントというサービスが2020年秋に始まります。 マイナンバーカードを持っている…

TM
4年前

各自治体で住民の情報を管理するシステムを構築するデメリットとは?

マイナンバーカードで出来るサービスについて各自治体の間で格差が出ている事もある。と言うこ…

TM
4年前

日本に住んでいる人の情報を各自治体が管理することの弊害とは?

日本に住んでいる日本人も外国から来た人も実は国が一元的に管理しているのではなく、各自治体…

TM
4年前
4

コロナ禍で給付金の郵送申請の方がオンライン申請より早いという矛盾

1、手書きのデータをパソコンで入力する 2、PDFのデータを他のフォーマットに入力し直す 3、Ex…

TM
4年前
3

【給付金を東広島で還元 第3回】「アシュリーズ」へ行きました

第3回目は一番末っ子の長女のリクエストの「アシュリーズです。 実は、我が家から比較的近い…

TM
4年前

【給付金を東広島で還元 第2回】「NOEL」へ行きました

今日は長男の誕生日と言うことで、家族全員であげた「行きたい店リスト」にはスイーツ関係の店…

TM
4年前
4

【給付金を東広島で還元 第1回】「華ごごろ」に行きました

我が家に給付された特別定額給付金の30万円分を地元の東広島市の飲食店で還元しようという勝…

TM
4年前

マイナンバーと銀行口座は1人につき何口座紐付けるのが良いのか?

「マイナンバーと銀行口座との紐付けを義務化」という動きが出ています。私は賛成の立場ですが…

TM
4年前
2

大切な人が亡くなった後の無意味な役所スタンプラリーを無くすには

大切な人の「死」というのは、100%確実に来るのですが、「いつ来るか?」については神様し…

TM
4年前
2

突然の親の死でどんな資産を持っているか?全く分からないという悲劇!

「お父さんが死んだらさぁ~、相続の事なんだけど、財産何があるの?」 と気軽に聞ける人は、…

TM
4年前
1

転勤族にとって印鑑登録証明書は何の証明にもならないという悲劇とは?

印鑑登録証明書は役所に届け出た印鑑について、「この印鑑は間違いなくあなたの物です」とお墨…

TM
4年前

マイナンバーカードを使うと住民票がコンビニで受け取れるという怪!?

「マイナンバーカードを作るとコンビニで住民票が受け取る事が出来るのです!遅くまで働いてい…

TM
4年前

転出届はスマホでポチッ!転入届はマイナンバーカードでピッの未来は来るか?

あなたは引越ってしたことありますか? 私は仕事の都合で結婚してからマンションを購入するま…

TM
4年前
2

マイナンバーで何もかも連携すると国から監視されるという疑念

「マイナンバーで様々なサービスを連携することで、国民の利便性を高めて行きます。」 と、政…

TM
4年前
1

【給付金を東広島で還元 第4回】「ステーキハウス但馬」へ行きました

今回は自腹ではなかなか行けない高級店へ行ってきました。リクエストしたのは嫁と長女です。ち…

TM
4年前
2

マイナンバーカードの中身は外見からでは判別不能、ポータルサイトの重要性とは?

マイナンバーカードは外見からでは、氏名、生年月日などの本当に基本的な情報しか確認すること…

TM
4年前

マイナポイントだけでは普及率が上がっても実際に普及しない理由とは?

マイナポイントというサービスが2020年秋に始まります。 マイナンバーカードを持っている…

TM
4年前

各自治体で住民の情報を管理するシステムを構築するデメリットとは?

マイナンバーカードで出来るサービスについて各自治体の間で格差が出ている事もある。と言うこ…

TM
4年前

日本に住んでいる人の情報を各自治体が管理することの弊害とは?

日本に住んでいる日本人も外国から来た人も実は国が一元的に管理しているのではなく、各自治体…

TM
4年前
4

コロナ禍で給付金の郵送申請の方がオンライン申請より早いという矛盾

1、手書きのデータをパソコンで入力する 2、PDFのデータを他のフォーマットに入力し直す 3、Ex…

TM
4年前
3

【給付金を東広島で還元 第3回】「アシュリーズ」へ行きました

第3回目は一番末っ子の長女のリクエストの「アシュリーズです。 実は、我が家から比較的近い…

TM
4年前

【給付金を東広島で還元 第2回】「NOEL」へ行きました

今日は長男の誕生日と言うことで、家族全員であげた「行きたい店リスト」にはスイーツ関係の店…

TM
4年前
4

【給付金を東広島で還元 第1回】「華ごごろ」に行きました

我が家に給付された特別定額給付金の30万円分を地元の東広島市の飲食店で還元しようという勝…

TM
4年前