TM

建設会社に勤める広島県在住の普通のサラリーマンです。家族は妻と子供3人(男・男・女)で…

TM

建設会社に勤める広島県在住の普通のサラリーマンです。家族は妻と子供3人(男・男・女)です。マンション購入アドバイス・建築現場監督応援プロジェクトのブログも運営しています。 noteではブログの内容から離れて普段疑問に思っている事などを色々書いていきます。

マガジン

  • マイナンバーカードを何と連携したら便利になるか考えてみた

    制度開始後5年後の2020年春現在でもたった15%しか普及していない「マイナンバーカード」。新型コロナウィルスの流行に伴い、マイナンバーカードを使って申請した方が給付までの道のりが遠くなるという驚愕の事実を露呈してしまいました。しかし、ここだけの話ですが私は上手にマイナンバーカードと他のサービスを連携させると世の中がとっても便利になると考えていますので、考えた内容についてマガジンにまとめていきます。

  • 特別定額給付金30万円分を東広島市の飲食店で還元プロジェクト

    普段はポイント生活様式として、ポイントを使えるお店に比較的流れていた我が家が、貰った50万円のうち30万円分を東広島市内の地元飲食店で利用して還元しようという我が家で勝手に立ち上げたプロジェクトです。 今までは、気になるけど行けなかったというお店を中心に、活動結果を写真付きレビューとして紹介もしていこうと考えています。 東広島市周辺に住んでいる人で、食べ物に興味のある方は登録してみて下さいね。

最近の記事

マイナンバーと銀行口座は1人につき何口座紐付けるのが良いのか?

「マイナンバーと銀行口座との紐付けを義務化」という動きが出ています。私は賛成の立場ですが、世の中は賛否両論出ていますね。 「国に財布を監視されているみたいだ」「給付金などの振込に使うなら1人1口座で十分だ」「やましい気持ちが無ければ全口座で良いじゃないか」などなど様々な意見をネットニュースのコメントなどでも確認することが出来ます。確かに、それぞれの意見にそれぞれの正解があるでしょう。100人いれば10通り位の意見が出るはずです。 そして、私はどの意見が間違っていて、どの意

    • 大切な人が亡くなった後の無意味な役所スタンプラリーを無くすには

      大切な人の「死」というのは、100%確実に来るのですが、「いつ来るか?」については神様しか分かりません。 突然の大切な人との分かれの後に待っているのは、膨大な量の「後処理」です。その中の1つに役所での手続きがあります。 具体的には ・年金受給停止 ・介護保険資格喪失届 ・障害者手帳の返却 ・住民票の抹消、世帯主の変更 ・印鑑登録証明書の廃止 ・雇用保険受給資格者証の返還 ・国民年金の死亡一時金請求 ・埋葬料請求(社会保険加入の場合) ・高額医療費の還付申請 ・遺族年金の

      • 突然の親の死でどんな資産を持っているか?全く分からないという悲劇!

        「お父さんが死んだらさぁ~、相続の事なんだけど、財産何があるの?」 と気軽に聞ける人は、全体の1割くらいだと感じます。そして、1割の人はこの記事を読んでいないでしょうし、必要もありません。 「相続か~、確かにな~、でも本人に直接死ぬ前提の事なんて聞きづらいよな~」 というのが7割ぐらいだと想像します。残りの2割は介護などで自分の意思とは無関係に財産の内容を知っておく必要にせまられる人たちでしょう。 ちなみに、私の嫁の実家については、先程の必要にせまられて把握する2割に

        • 転勤族にとって印鑑登録証明書は何の証明にもならないという悲劇とは?

          印鑑登録証明書は役所に届け出た印鑑について、「この印鑑は間違いなくあなたの物です」とお墨付きを与えてくれる書類です。 もう昔の事なので忘れてしまいましたが、マンションや自動車などの大金はたいて購入する時に必要だった気がします。何度か作った事はありますが用途は既に覚えていません。 ここで、何で転勤族には意味が無いか?というと、「各自治体で申請するので、引越すと新しく登録しなおさないといけない」からです。 しかも、印鑑登録証明書に使用できる印鑑はごく普通の「認め印」でも構い

        マイナンバーと銀行口座は1人につき何口座紐付けるのが良いのか?

        • 大切な人が亡くなった後の無意味な役所スタンプラリーを無くすには

        • 突然の親の死でどんな資産を持っているか?全く分からないという悲劇!

        • 転勤族にとって印鑑登録証明書は何の証明にもならないという悲劇とは?

        マガジン

        • マイナンバーカードを何と連携したら便利になるか考えてみた
          12本
        • 特別定額給付金30万円分を東広島市の飲食店で還元プロジェクト
          5本

        記事

          マイナンバーカードを使うと住民票がコンビニで受け取れるという怪!?

          「マイナンバーカードを作るとコンビニで住民票が受け取る事が出来るのです!遅くまで働いているサラリーマンなどに取っては深夜でも受け取り可能なので便利ですよね!」 と言われてあなたは便利だと感じますか? ちなみに、私はさほど便利だと感じません。 「そこまでの技術力があれば、もう少し何とかならないか?」と言うのが今回のテーマです。さっそくですが私の疑問は3つ 1、自宅でパソコンやスマートフォンに電子署名付きのPDFで送られてきて、必要なサービスに添付ファイルとして送る方が楽

          マイナンバーカードを使うと住民票がコンビニで受け取れるという怪!?

          転出届はスマホでポチッ!転入届はマイナンバーカードでピッの未来は来るか?

          あなたは引越ってしたことありますか? 私は仕事の都合で結婚してからマンションを購入するまでに8年間で6回も引越しをしたことがあります。 その度に「転出届」を役所で受け取って、引越し先で転入の手続きをしなければいけません。しかも、14日以内に手続きを行わないといけないという隠れたプレッシャーもついてきます。 その、転入・転出の手続きで面倒くさいのは、スタンプラリーの様に役所の各課を回らないといけないのです。 「次は、○○課で○○届の申請をしてください」 という風に案内

          転出届はスマホでポチッ!転入届はマイナンバーカードでピッの未来は来るか?

          マイナンバーで何もかも連携すると国から監視されるという疑念

          「マイナンバーで様々なサービスを連携することで、国民の利便性を高めて行きます。」 と、政治家が言ったら 「そんな事をして、私たちの財産や個人情報を国家が覗くのでは?」 と、懸念をして反対する人達が出てくる事が予想されます。確かに、「覗き見」されることは気持ちの悪い事なので、あってはならない事だと私も考えています。 しかし、それでも私はマイナンバーが様々なサービスと連携する利便性には変えられない。と考えています。 そして、そもそも論ですが、 例えば 「TMの個人情

          マイナンバーで何もかも連携すると国から監視されるという疑念

          【給付金を東広島で還元 第4回】「ステーキハウス但馬」へ行きました

          今回は自腹ではなかなか行けない高級店へ行ってきました。リクエストしたのは嫁と長女です。ちなみに2人とも行った事はありません。でも、もしかしたら、女子会で行っているかも知れませんね。 ランチが少し落ち着いた13時頃にお店に着きました。入口にはランチメニューの看板があります。 ちょっと看板が鏡みたいになっていたので斜めから撮影したので読みづらいですが、 和牛100%ハンバーグランチ 1500円 黒豚ステーキランチ 2300円 和牛リブロースステーキランチ 3300円 和牛ロ

          【給付金を東広島で還元 第4回】「ステーキハウス但馬」へ行きました

          マイナンバーカードの中身は外見からでは判別不能、ポータルサイトの重要性とは?

          マイナンバーカードは外見からでは、氏名、生年月日などの本当に基本的な情報しか確認することが出来ません。 今後、様々なサービスと連携されていく事が予想されるなかで、カードに連携されている情報を手軽に確認できる事が重要となってきます。 その確認サービスとして、マイナンバーカードのポータルサイトがあり、スマホ用のアプリも用意されています。 そして、私はひそかに「ポータルサイト」のアプリの出来の良し悪しが、今後のマイナンバーカードの評価に直結する「キモ」だと考えています。 例

          マイナンバーカードの中身は外見からでは判別不能、ポータルサイトの重要性とは?

          マイナポイントだけでは普及率が上がっても実際に普及しない理由とは?

          マイナポイントというサービスが2020年秋に始まります。 マイナンバーカードを持っている人には、民間の様々なキャッシュレスサービスの中から選んだサービスにポイントとして5000ポイントが入るサービスです。 交換できるキャッシュレスサービスは楽天スーパーポイントからWAONなど多岐にわたっているので、あなたの利用しているサービスも何かしら当てはまっていると考えています。 そして、予算額としては4000万人分の金額が確保してあるので、少なくとも現状の普及率を倍増したいという

          マイナポイントだけでは普及率が上がっても実際に普及しない理由とは?

          各自治体で住民の情報を管理するシステムを構築するデメリットとは?

          マイナンバーカードで出来るサービスについて各自治体の間で格差が出ている事もある。と言うことを最近知りました。 それは、嫁が我が家でいち早くマイナンバーカードを取得した時に自治体の人から言われた言葉の中にありました。 「○○市では、この書類はオンラインで取得できるように対応していますが、△△市では対応出来るようになっているかは分かりません」 という内容だったそうだ。確かに、現在は各自治体で異なるシステム(同じ会社のシステムも当然もあるだろうが)で構築していて、どのサービス

          各自治体で住民の情報を管理するシステムを構築するデメリットとは?

          日本に住んでいる人の情報を各自治体が管理することの弊害とは?

          日本に住んでいる日本人も外国から来た人も実は国が一元的に管理しているのではなく、各自治体が情報を管理しています。 ちなみに、外国から来た人については「在留カード」として出入国在留管理庁が管理していますが、日本人と同じ様に住民基本台帳に登録しているので実質的な住民サービスについては、各自治体の範疇で行っています。 そして、平常時は、各自治体において受けることの出来るサービスの程度が 異なるので各自治体内での情報管理でも良いのかも知れません。 しかし、日本全体で何かを行いた

          日本に住んでいる人の情報を各自治体が管理することの弊害とは?

          コロナ禍で給付金の郵送申請の方がオンライン申請より早いという矛盾

          1、手書きのデータをパソコンで入力する 2、PDFのデータを他のフォーマットに入力し直す 3、Excelのデータを他のフォーマットに入力し直す の3つ作業を頼まれたら、あなたはどれを選びますか? 私は迷うことなく3番のExcelデータでの作業です。 きっとあなたも同じだと思います。 それだけ、アナログデータを使用しての作業は非効率なので、デジタル化への移行によって業務を効率化するのが一般的な民間企業の考え方です。だから、オンライン申請と言えば非常に効率的なサービスというイ

          コロナ禍で給付金の郵送申請の方がオンライン申請より早いという矛盾

          【給付金を東広島で還元 第3回】「アシュリーズ」へ行きました

          第3回目は一番末っ子の長女のリクエストの「アシュリーズです。 実は、我が家から比較的近い位置にあるのですが、家族のなかで私だけ行ったことがありません。だいたいそんな店が多いのです。 この、アシュリーズは西条警察署の隣の「一龍」の駐車場内にあり、ブールバールに面しているユニットハウスの店舗の唐揚げ屋さんです。 今回は、完全に「注文内容も買い方なども子供任せ」な状態です。 「あの屋根のついているところから買うんよ」 と娘はトコトコ駆け出して行きます。 メニューを見ると

          【給付金を東広島で還元 第3回】「アシュリーズ」へ行きました

          【給付金を東広島で還元 第2回】「NOEL」へ行きました

          今日は長男の誕生日と言うことで、家族全員であげた「行きたい店リスト」にはスイーツ関係の店は無かったのですが、 「東広島市の老舗のケーキ屋さんと言えばノエルでしょ」 と嫁の一言で、長男と長女と3人でケーキを買いに行きました。ノエルは私も何度も子供たちの誕生日ケーキを買いに行ったことがある店で、非常に美味しいことは体験済みです。 そして、クリスマスシーズンなどは警備員さんがフル稼働するくらい車と人で混雑しているのが印象的なお店です。 だけど、今日は休日とは言え普通の日なの

          【給付金を東広島で還元 第2回】「NOEL」へ行きました

          【給付金を東広島で還元 第1回】「華ごごろ」に行きました

          我が家に給付された特別定額給付金の30万円分を地元の東広島市の飲食店で還元しようという勝手にプロジェクトを立ち上げています。 第1回目は西条町下見にある「華ごごろ」です。ちなみに、この店は私のリクエストです。家族誰も行ったことはなく、実は最近まで知らなかったのですが、ネットで色々東広島市のお店を探している時にふと見つけたお店です。ネットでの第一印象は 「何かすごく綺麗で居心地良さそう。子供連れもOKと書いてある」 だったので、行きたい店リストにあげたのです。 今回行っ

          【給付金を東広島で還元 第1回】「華ごごろ」に行きました