見出し画像

失敗を引きずる土曜日

私の仕事って、言われたとおりに図を書いたりデータを入力したりするだけで、そうそう滅多な事では「失敗」しない。

「失敗経験はありますか?」と質問されて、「うーん」と考え込んでしまうレベルで、これまで特に無かった。

が、先日ついに「失敗」レベルの指摘されてしまった。


何をしでかしたかというと、「確認を怠ってしまった」のだ。

指摘されたところを確認すると、誰でも一目見ればわかるような目立つミスを完全に見逃していた。しかも何ページも。

そのミスは社員さんが修正したらしく、当然迷惑をかけた。

それを物語るように「確認する習慣をつけてね」と釘を刺すメールが履歴に残る。(リモートワークをしていたため)


確認しなかったんだから、そう指摘されるのは至極真っ当なことなんだけど。

その時の私は、たちの悪い事にすごく傷ついてしまったし、素直に聞けなかった。これまでの仕事ぶりを否定されたような被害妄想までして。
リモートワークでよかった。表情も見えないし、直接話したわけではないから。
謝罪と指摘の感謝を綴ったメールを、半ば真摯に、半ばとりあえずで送信する。


その仕事をしたのは、ミスを指摘された数日前。
その日は正直、メンタルに余裕がない日だった。

PCトラブルが続いてなかなか仕事が進まない。
なのに、次々と仕事以来のメールが来る。

そんな状況。

私は、仕事が2~3個抱えるだけで、焦ってしまう。
「まだこれが終わっていない」と頭の隅に残しておくのが、きらいだったから。
しかも、ほとんど毎日定時で終業していたために、いつしか「定時で終わる」のが自分の中で暗黙のルールになっていた。
明らかに終わらなさそうなものならともかく、ギリギリ間に合いそうなこともあって、RTA(リアルタイムアタック)感覚でやってしまうこともあった。

無意識だったけど、今思い返せばそうだ。確実に、それがいけなかった。

定時前ギリギリに終わって、きっとそのまま確認せず提出したんだろう。



ああ…やらかしてしまった。
なんですぐに焦って、余裕がなくなってしまうんだろう。

そして、指摘を素直に聞き入れられない自分がなんとも情けない。

「これまでは確認していた。たまたま今回PCがおかしくなって、余裕が無くなって正常な対応ができなかっただけだ」

「そういえば仕事のメールに期日を書いてなかったじゃないですか、『明日まで』『こちらを優先して』とか書いてくれていたら、今日中にしようと焦らなかったかもしれないのに」

そう頭の中で、悪態をついて、駄々をこねている。


それを踏まえても自分が悪いってわかっているのに。
上司だって、言いたくて言ってるわけじゃないってわかっているのに。

期日が分からないなら、訊けば良いだけだ。
なんなら、次に機会があれば「仕事を振る時は期日も毎回書いてもらえると助かります」と言えばいい。それでたぶん、多少マシになる。

本当にただそれだけの事なのに、今日になっても引きずっている自分は、どうしようもなく幼い。

自尊心が揺らいで。
言い訳して別の人や物を責めたくなって。
同時に、その人からの評価が下がった事にショックを受けて。
その出来事以上にわるい事が、次々と頭に浮かんできて、それにまた苦しんで。

そんな自分が、一番憎たらしい。


私は、転職したいと思っている。
今の職種じゃなくて、人事労務の分野に。
きっと今の仕事よりも、人と関わることが増えるだろう。

しかも、できれば正社員になりたいと思っている。
今までは契約社員か派遣社員しか経験していないから。
当然、今の仕事よりもハードになり、責任は重くなり、仕事が次々にくることだろう。


なのに、こんな幼くて情けないメンタルでやっていけるんだろうか。

転職できてもろくに仕事ができないのではないか。

周りから、そう思われるのではないか。

すぐに辞めて、逃げてしまうんじゃないか。


それが不安で不安で、昨日から「アンガーマネジメント」だの、
「感情コントロール」だの、「冷静になる方法」だの、検索し続けている。

「甘いものを食べすぎると情緒不安定になる」と母に言われて、大好きなお菓子に手を伸ばせないでいる。
…とまではいかないけれど、素直に楽しむというよりは警戒しながら食べている。

これが改善につながるのかは、まだ分からない。

どうやって改善すればよいのかも分からないし。


結論が特にでないまま、今はぐるぐる考えているだけだ。

来週上司と顔を合わせるのが気まずいななぁ…って憂鬱だったりもする。

いっそ、引きずらずにいつも通りでいられた方が、良かったのかもしれない。


退職(予定)まであと半年と数か月。

それでも成長できるだろうか。

胸を張って「貢献できた」「成果を出した」と言えるようになるだろうか。

そうであると、いいな。




憂鬱な雑文にお付き合いいただき、ありがとうございました。


本日はここで。


野乃









サポートに相応しいnoteを書けるように、サポートに相応しい人物になれるように、今後も努めて参ります。 もしも、万が一サポートして頂くようなことがあれば…泣いて喜びつつ大切に使わせて頂きます!