マガジンのカバー画像

サラリーマンが元郵便局を買って二拠点居住でDIYリノベする話

16
都会のマンション生活に息苦しさを覚え、自由な生活に憧れて田舎の古民家(というか元郵便局)買いました。月々5万程度の投資でDIYしまくり終の棲家へリニューアルを目指します!
運営しているクリエイター

#古民家

古民家全壊しました…【令和6年能登半島地震】

古民家全壊しました…【令和6年能登半島地震】

元郵便局の古民家を改装する話を楽しみに待っていらした皆様へ。
大変残念な話ですが、元旦の能登半島地震で全壊しました。

地震発生時

地震発生時、私はベッドとデスクがある部屋にいました。 1度目の震度5クラスの地震の時はすごく揺れたなぁと感じましたが、震源はどこだろうかとパソコンで確かめようとデスクに座った瞬間に2度目の大地震が来ました。
最初はまた震度5くらいかと思い、とりあえずは足を踏ん張る程

もっとみる
古民家 DIY浴室セミリノベ完成!

古民家 DIY浴室セミリノベ完成!

この記事の続きです。

まずは床貼りから

床は、排水目皿をマスキングして、タイルの目地をレベリング材で埋めて、乾いて平面を出してから、床材を型取りし、エポキシ系の浴室用接着剤を塗り、床材を貼り、周囲をコーキングという手順です。

浴室用の接着剤は、水分が抜けたら乾く普通の接着剤ではダメで、化学変化により硬化する種類のものです。なのでほとんどの浴室用接着剤は化学変化で硬化するエポキシ樹脂が使われて

もっとみる
古民家浴室DIYリノベ 漏れている浴室をどうするか

古民家浴室DIYリノベ 漏れている浴室をどうするか

応急修理か本格リノベかユニットバス化か?

前回で無事に水とお湯の配管は復活!

とはいうものの、浴室全体としては浴槽は底が抜けているように水が漏れ、洗い場もヒビだらけ、壁のタイルはあちこちが剥がれていて、応急修理といってもそこそこの工数がかかってしまう。

かといって、フルリノベするにはお金も工数もかかるし、他の部屋とかやりたいことはたくさんあるのに浴室のフルリノベが一番先っていうのもなんかなあ

もっとみる
週末DIY スポットエアコンの架台をSPF材で

週末DIY スポットエアコンの架台をSPF材で

エアコンの窓枠は楽しく作れました。

スポットエアコンの説明では、ドレン水は熱風で蒸発させるドレンレス仕様と書かれていたのですが、夜に実際に稼働させてみるとあっという間にドレン水が溢れて床がびしょびしょに。
ちゃんとドレンレスで稼働するのは湿度の低い晴れの日だけということがわかり、ドレンホースを付けて外に出すことにしました。

ところがここでまた問題が、掃出し窓ではないので高さが足りないのです。

もっとみる
古民家リノベ エアコン用の窓枠の製作で木工の楽しさを知る

古民家リノベ エアコン用の窓枠の製作で木工の楽しさを知る

春は足早に過ぎ去り今度は暑さとの戦いが

虫との戦いになんとか勝利した春の古民家

でも、すべてが美しい春は長くは続かず、ゴールデンウィークが過ぎ去るとすぐ暑くなるんですよね。
私は暑いのが苦手です。いや、誰でも好きではないと思うんですが、私の場合は体質で28℃超えるくらいでもう汗が止まらなくなります。夏は毎日シャワー2回、Tシャツ3枚着替えとか普通です。
カメラマンの仕事のときはタオル複数枚とシ

もっとみる
古民家の春 換気扇の隙間から入る虫を防ぐ対策が急務です

古民家の春 換気扇の隙間から入る虫を防ぐ対策が急務です

寒さとの戦いが終わったと思ったら次の戦いが

※これは2022年2月~4月頃のお話です。

いやあ、雪国の古民家の冬は寒かった!
壁に断熱もなく、隙間風で枯れ葉の破片まで部屋に入ってくる環境下で過ごした冬は、都会のマンション暮らしに慣れてしまったおじさんにはキツイ!

元々は雪国の戦前からある長屋や安普請の建売住宅で生まれ育ったんで寒さには強いほうですが、それでも10代で味わう寒さと50代で味わう

もっとみる
古民家 水回りとの戦いにとうとう終止符を打つ!

古民家 水回りとの戦いにとうとう終止符を打つ!

あれから2ヶ月が経ちました

前回ですっかり心が折れてしまった私。

漏れていた鉄配管は今はもう一般家庭では使われないので、そもそも道具がない。部材もホームセンターには売ってない。
なので、接続口で交換するしか無いのだが、そもそも接続口が錆びていて外すと漏れ出すリスクがあるとなると、きっぱり諦めて全部替えるしかない。

なのですが、決心はしたものの千葉へ戻っていたり、体の調子が悪かったりしているう

もっとみる