nobu

Zwift、サウナ、たまにランニング

nobu

Zwift、サウナ、たまにランニング

マガジン

  • Zwifterさん

  • Corporate Account

  • all about note

記事一覧

フリーダイビング練習会 7月

昼過ぎから練習会。すっかり練習自体に慣れてきたかもしれないし、水にも慣れてきた頃。この日は大幅にスタティックアプネア(水面にうつ伏せになって息止め)のタイムを更…

nobu
1年前
3

青梅高水トレイル試走

10年以上ぶりの出走になる青梅高水トレイルランの試走に行ってきました。以前とは体力も走力も全く違うので、今できる限界に挑戦しつつも生存重視で。 気温は10度行かない…

nobu
2年前

新春筑波山トレラン 26km

ギア類 Top: Patagonia LS、ミレーのメッシュ、TNFのウィンブレ Bottom: Patagonia WS long pants Bag: TNF TR10 Shoes: HOKA ONE ONE Speed Goat4、シダスのソックス…

nobu
2年前
3

2021年ラストライドは千葉

去年の暮のことになってしまうけど、千葉の山奥をライドした際にチューブレスで初めてのパンクに見舞われました。友人のヘルプがなければ詰んでいた状況に。平和ボケしてし…

nobu
2年前

10月のログ

10月は大磯クリテのスポーツクラス参戦とZRLを数戦、おはサイ。そのあいまにちょこちょこ走って1000km弱、34時間の乗車でした。今月は割と乗車時間が取れて、CTLは60見えて…

nobu
2年前

ZWIFT Racing League | WTRL - AMERICAS East DIV1 (Mixed/Men's) (B)

今シーズン初参加のZRL。書くべき内容が無いほど中身のないクソレースになってしまった。スタート後、たかが4倍で6分走った程度で脚が終わる。脚が終わったのか、何かを諦…

nobu
2年前

おはサイ

先週に続きおはサイ。色んな人と走れるのは楽しい。全てが参考になる素晴らしいサイクリング。 https://strava.app.link/a6Euh7gP9jb Z5〜滞在時間が35%くらい。ダッシュ…

nobu
2年前
1

箱根ヒルクライム 2021

参加された皆様、お疲れさまでした。自分用にログをメモっておきます。扉絵は、この辺が地元のイナーメ高杉選手が撮ってくれました、ありがとうございます。 小田原に前泊…

nobu
2年前
1

限定水域・プール講習

水中での呼吸、BCD操作、潜水、マスクやレギュレータのトラブル対応など基本的なことをじっくり講習。ウェットスーツが全くサイズが合わず悪戦苦闘した以外は特に問題無し…

nobu
2年前
1

ZWIFT CLASSICS - Trofeo Bologna (Far East) C2

#ZwiftClassics も残すところ2戦。Autocatという既存のPWR依存のカテゴリわけじゃない、ブラックボックスっぽい仕組みがレースを盛り上げている気がします。20分PWRでは到…

nobu
2年前

Zwift Racing League - Season3 最終第8戦

今年は厄年。Season2からぎっくり腰にかかり、Season3の初戦あたりから悪化。しばらくレースや高強度の練習はお休みしてリハビリ。そして望んだ復帰戦は最終戦。結局2戦し…

nobu
3年前
1

リカバリー

去年から下半身を中心にちょっとした障害が続く。怪我そのものよりも、乗らない期間によるパワーダウンがメンタルにくる。こんな時にパワーの数字ばかり気にしても滅入るば…

nobu
3年前
1

再会

今日のヨガで、数年ぶりのヒトと偶然再会。こんなこともあるんだね。お仕事キャリアの中で、一番グルーブ感と躍動感があった職場で、まさに一緒にグルーブを作り上げていた…

nobu
3年前
3

再びヨガ🧘‍♂️

数年ぶりにヨガを再開しました。呼吸、集中力、柔軟性、関節や筋肉の使い方などなど、普段のクライミングや自転車の下支えとなる要素が盛り沢山。競技の下支えというよりも…

nobu
3年前
3

2021年元日

40歳ともなると勝手が様々変わってるもので、人との付き合い方、仕事のやり方、自分自身との付き合い方もろもろ変化が訪れます。 痔の発覚、手術から1ヶ月。当初2週間程度…

nobu
3年前
2

リハビリ30分

痔の切除手術から3週間ぶりにサドルにまたがる、試しに30分ほど1.5w/kgペースをDieselさんと。排泄、睡眠、歩行などすべてに困難を極めた日々もまもなく終わり、また自転車…

nobu
3年前
2
フリーダイビング練習会 7月

フリーダイビング練習会 7月

昼過ぎから練習会。すっかり練習自体に慣れてきたかもしれないし、水にも慣れてきた頃。この日は大幅にスタティックアプネア(水面にうつ伏せになって息止め)のタイムを更新して自己ベストの5:33をマーク。5分を超えるどころか、6分が見えた。

前回は3:30という絶不調。何が大きく違ったのか。

キャパの110%まで空気を溜めた前回は肺の膨張感にメンタルを持っていかれたのと、それによる早期の焦燥感、なんと

もっとみる
青梅高水トレイル試走

青梅高水トレイル試走

10年以上ぶりの出走になる青梅高水トレイルランの試走に行ってきました。以前とは体力も走力も全く違うので、今できる限界に挑戦しつつも生存重視で。

気温は10度行かないくらいで薄曇り。走り始めこそウィンドブレーカー必要だったけど、半袖+アームウォーマで行ける季節。ノーモア・ロングパンツ。当日はもっと暑くなる可能性あるので水分とウェアは気をつけること。

全行程23km、1400mアップを4時間47分

もっとみる
新春筑波山トレラン 26km

新春筑波山トレラン 26km

ギア類

Top: Patagonia LS、ミレーのメッシュ、TNFのウィンブレ

Bottom: Patagonia WS long pants

Bag: TNF TR10

Shoes: HOKA ONE ONE Speed Goat4、シダスのソックス、コンプレスポーツのカフスガード

Watch: Garmin Instinct

Hydration: BCAA 400ml x 2

もっとみる
2021年ラストライドは千葉

2021年ラストライドは千葉

去年の暮のことになってしまうけど、千葉の山奥をライドした際にチューブレスで初めてのパンクに見舞われました。友人のヘルプがなければ詰んでいた状況に。平和ボケしてしまっていたので改めてトラブル対応をしっかり準備しようと自戒。

インフレータを新しくパナレーサーのものに買い替え。規定圧まで楽勝で入るし、直挿しじゃなくチューブ経由なので快適。ホルダーとボトル込みで95g。タイヤもこの際なのでコンチネンタル

もっとみる

10月のログ

10月は大磯クリテのスポーツクラス参戦とZRLを数戦、おはサイ。そのあいまにちょこちょこ走って1000km弱、34時間の乗車でした。今月は割と乗車時間が取れて、CTLは60見えてきた。11月は同程度は乗れるかと思うので、70目指して行こう。

今月あったトラブル
- お尻の坐骨付近にできた粉瘤事件
- ブレーキのセンターが出ない事件 → フルード調整で直った
- エアロ無視したフォームがクソい事件

もっとみる

ZWIFT Racing League | WTRL - AMERICAS East DIV1 (Mixed/Men's) (B)

今シーズン初参加のZRL。書くべき内容が無いほど中身のないクソレースになってしまった。スタート後、たかが4倍で6分走った程度で脚が終わる。脚が終わったのか、何かを諦めたのかわからないけどとにかくそこでレースが終わる。

直前にWindowsアップデートが入ったり、ant+が反応しなくなり急遽Macに切り替えたりもう言い訳は色々。

一回忘れよう。

https://zwiftpower.com/e

もっとみる
おはサイ

おはサイ

先週に続きおはサイ。色んな人と走れるのは楽しい。全てが参考になる素晴らしいサイクリング。
https://strava.app.link/a6Euh7gP9jb

Z5〜滞在時間が35%くらい。ダッシュっぽいダッシュだけで40本以上。うああ数えるだけで吐きそう。VI1.4なのでちょっとしたクリテより激しい。

Z6全開でスタートなサイクリング。信号ストップ多めで時に救われ、時に絶望。連光寺を境に低

もっとみる
箱根ヒルクライム 2021

箱根ヒルクライム 2021

参加された皆様、お疲れさまでした。自分用にログをメモっておきます。扉絵は、この辺が地元のイナーメ高杉選手が撮ってくれました、ありがとうございます。

小田原に前泊し、緊急事態宣言が開けた飲み屋街で久しぶりの生ビールを頂いて就寝。2回目の参加となる箱根ヒルクライムは、気温24℃、湿度74%。10月初旬というのになかなかの暑さ。軽量ボトルに500mlほど水分入れて挑んだけど、発汗量が凄まじくギリギリだ

もっとみる

限定水域・プール講習

水中での呼吸、BCD操作、潜水、マスクやレギュレータのトラブル対応など基本的なことをじっくり講習。ウェットスーツが全くサイズが合わず悪戦苦闘した以外は特に問題無し。中性浮力は呼吸のバランス。これは回数重ねて慣れるしかなさそう。

ZWIFT CLASSICS - Trofeo Bologna (Far East) C2

#ZwiftClassics も残すところ2戦。Autocatという既存のPWR依存のカテゴリわけじゃない、ブラックボックスっぽい仕組みがレースを盛り上げている気がします。20分PWRでは到底敵わない相手でも、工夫やチャレンジ次第では結果が出せるのがおもしろポイントかも。レーティングでマッチする一般的なゲームと同じような仕組みが良い。

さて、昨日はボローニャTTを1.5往復するガチンコバトル。フ

もっとみる
Zwift Racing League - Season3 最終第8戦

Zwift Racing League - Season3 最終第8戦

今年は厄年。Season2からぎっくり腰にかかり、Season3の初戦あたりから悪化。しばらくレースや高強度の練習はお休みしてリハビリ。そして望んだ復帰戦は最終戦。結局2戦しかレースできなかった。

ZRLはこれから3ヶ月間お休みで、次回は9月から。しっかり走り込んだり、しばらくトラブった実走用マシンで遊び倒したりしよ。
#zwift #zwiftracingleague

リカバリー

リカバリー

去年から下半身を中心にちょっとした障害が続く。怪我そのものよりも、乗らない期間によるパワーダウンがメンタルにくる。こんな時にパワーの数字ばかり気にしても滅入るばかり。どうやったら楽しく乗れるかを考えて楽しむに限る。
Zwiftが無かったら、外乗り自体を億劫に感じてなりもしなかっただろうな。手前味噌ながら、感謝。最近追加になった Back to Fitnessというリハビリプログラムを試す。
現状3

もっとみる
再会

再会

今日のヨガで、数年ぶりのヒトと偶然再会。こんなこともあるんだね。お仕事キャリアの中で、一番グルーブ感と躍動感があった職場で、まさに一緒にグルーブを作り上げていた仲間。飲んで遊んで、笑って泣いた。

僕は今は全く違う仕事だけど、ロールモデルも当時の人たち。

色々思い出す年齢、40歳。

再びヨガ🧘‍♂️

再びヨガ🧘‍♂️

数年ぶりにヨガを再開しました。呼吸、集中力、柔軟性、関節や筋肉の使い方などなど、普段のクライミングや自転車の下支えとなる要素が盛り沢山。競技の下支えというよりも、生き方そのものの下支えにひっそりとなってくれる。
何より、最近なんだか顕著な心の乱れが鎮まるように。気分一新、髪を切り、お高めのマンドゥカのマットを買い、あとはもう気が済むまで打ち込むまで。
今日は1時間ほどアシュタンガ初級。いい感じ。

2021年元日

2021年元日

40歳ともなると勝手が様々変わってるもので、人との付き合い方、仕事のやり方、自分自身との付き合い方もろもろ変化が訪れます。

痔の発覚、手術から1ヶ月。当初2週間程度で自転車再開できるだろうとたかを括っていたものの、未だにまともにサドルに跨れない日々が続くのです。汚い話なので詳細省きますが、言い知れぬ不快感の残存感。どんだけ気合いあっても、持続可能な時間は僅かに30分。脂肪燃焼なんてまるで期待でき

もっとみる
リハビリ30分

リハビリ30分

痔の切除手術から3週間ぶりにサドルにまたがる、試しに30分ほど1.5w/kgペースをDieselさんと。排泄、睡眠、歩行などすべてに困難を極めた日々もまもなく終わり、また自転車に乗れるようになって初めて、ようやく自分の人生に帰ってきた気がするのです。いかんせん傷口を目視できないぶん(例え見れても怖くて見ないけど)、なんとなくでしか回復具合がわからないし、ちゃんと乗れないぶんパフォーマンスが落ち込ん

もっとみる