見出し画像

ニシノユリ、社内満足度調査の講評をやってみる

こんにちは。
日生リビングシエスタの広報を担当しておりますニシノユリです。

10月に思い立ってnoteを始めてみたのですが、何とか今月も投稿に漕ぎつけました。目的を見失わないように、毎回冒頭に目的をcopy & past(英語にするとかっこいいですね)します。

私自身の振り返りを通して、もしかして弊社で働きたいかもしれないという求職者の方や、もしかして弊社で投資用アパート建てたいかもしれないという地主さんに、こんな社員さんいらっしゃるのねーをお届けできればと思います。

今月もそれくらいの感じです。何卒よろしくお願いいたします。

2月と言えばアイススケート⛸
誰が何と言おうとアイススケート

今年の2月は閏年ですね

2月29日は4年に1回しか訪れません。
と言ったしりから本当にそうなのか不安になりました。

調べたところ、グレゴリオ暦ではうるう年を400年間で97回と定めており、必ずしも4年1度、うるう年になるわけではないそうです。

嘘つきになるところでした。
危ない危ない。

4年に一度と言えば、オリンピックなんかがそうですが、
やっぱりなんだか特別感。

2月がなんだか「今年は違うぞ」とにんまりしているような気がします。

私にとって2月29日は人生7回目です。
29日に関しては、私はまだ7歳というわけです。

そんな特別な2024年の2月。

春まではあと少しといったところでしょうか。
待ち遠しい限りです。

社内満足度調査の講評・・の前に最近の話

2月に入り、日生リビングシエスタでは人材募集をスタートさせています。

私自身、約1年前にうちの会社を受けて入社したわけなのですが、
募集の対応や面接の対応などを行いながら、
いろいろと思いを巡らせております。

広報職希望で就活を行い、入社しているので、
まさかこの1年で、
応募者側と審査側と両方経験するとは思わんかったな~とか、

面接する側はこんなテンションなのね~とか、

人材紹介のシステムってこんな風になっているのね~とか、

面接のとき緊張したな~とか、

条件面の質問は知りたくても聞きづらかったな~とか、

一抹の懐かしさとともに、それはもういろいろな思いが巡っています。
ぐるぐる巻きです。

結論「好きに生きたらええんじゃ」

面接を受けてくださる候補者の皆さんの履歴書を見たり、お話を聞く中で、
自分の人生についてなんかも、考えたりして。

いろんな考え方の人がいると思うので、
何が正しいとかはないと思いますが、

本当に人生はいろいろで、それが当たり前なので、
自分の好きなようにしたらよいのだと思います。

小学校の時にバレー部でキャプテンをやっていて、
だから、なんとなく中学校でもバレー部に入らなきゃいけない気がして、
(実際、コーチにもお別れ会で続けてくれたら嬉しいみたいなことを言われた気がします・・)
それで入った中学の女子バレー部は本当に心の底から楽しくなかった!!!
※中学時代の知り合いに目撃されないことを切に祈る

人生でいちばん楽しくなかったと言っても過言ではない!!!
※中学時代の知り合いに目撃されないことを切に祈る(2回目)

何の話や。てな感じでしょうか?

私は元来、目立ちたがり屋ではありますが、
どちらかと言えば内向的な性格です。

しかし、この経験があったから、
人に流されることだけはもう絶対にしないのです。

それは違うと思っても、
空気を読んだり、状況を見て、言わないことは結構あります。
※それが良いか悪いかについては今回はスルーします

でも、よくよく様子をうかがうと、私という人間は、
いつでも引き返せるように、「そうですね。(言い切り)」ではなく、
「そうですねえ・・・(そういう意見もありますよね、私は違うけど)。」という小技を乱用します。
※それが良いか悪いかについては今回はスルーします(2回目)

自分の行いや選択、言葉には自分が一番責任を持てるように。
そうすれば、少なくとも後悔は残りません。

好きに生きたらいいですよ。
好きに生きたら、なんかうまくいかなくても、それが俺の人生か~
うまくいかね~という感じに納得がいくと思います。
へこみはしますけどね。うまくいかないと。

社内満足度調査の講評

書き始めは筆が進まないくせに、
書き出すとやめられない止まらない、かっぱえびせ○状態。
それがnote。

終わらないと帰れないので、本題に入ります。

前回は結果発表だけして、実際1年働いた私がどう思うかについては、
ほぼ何も論じなかったので、今回は講評を行います。

100%私の主観なので、私の思い込みや想像や被害妄想が紛れ込んでいるかもしれません。
責任はとれませんが、文句は受け付けますので許してください。

選択肢は「非常に満足」「満足」「普通」「不満足」「非常に不満足」

私が会社の社長だったら、「非常に満足」が0%なことを少し気にしてしょんぼりしそうですが笑、

この結果からわかることは、
日本人は基本的に「非常に○○」の選択肢を嫌う傾向があるということ(ニシノ談)。そして、完璧な会社(満足度100%)なんてこの世にはないということでしょう。

みんなそこそこ満足してるか、まあこんなもんかなと思ってるということがうかがえます。異論はありません。

はい or いいえ

やったー満票!!

社用ケータイは、最新機種のiPhone使えますよ。
スキルアップのために受けたいセミナーがあればどしどし言ってください!
本とかPCソフト、スマホアプリなんかも正当な理由があれば、一切出し渋りません。多分(出すのは私ではないので多分)。

選択肢は「非常に満足」「満足」「普通」「不満足」「非常に不満足」

2024年2月現在、社員数10名の会社なので、
コミュニケーションは取ろうと思えばたくさん取れます。

風通しばっちり。

中間管理職的とかマネージャー的なポジションの人が見当たらないので、
慣れていない人は、最初は普通に緊張するかもしれません笑

はい or いいえ

やったー満票!!

この間、過去、弊社で出した求人票のデータを探っていたら、
「踏み台にしてもらって構いません」みたいなことがドーンとかいてあって
うわあ!となりました。

キャリアの成長と発展を目指す人にはぴったりの職場です。

忙しい or 適切 or 余裕あり

余裕がある人は誰もいないようです笑

これは部署とか各々による部分が大きいので一概には言えませんが、
いろいろやるのでちょこちょこずっと忙しい感じがありますかね。

ただ、残業時間等は求人にも載せている通り、少なめ。

真相が知りたい人は面接で聞いてください!

選択肢は「非常に満足」「満足」「普通」「不満足」「非常に不満足」

不満足の人はいませんね。

ここに関しては、社員数10名ということもあり、
チームの協力なくしては、仕事がうまく回らないという部分が大きいかと思います。

必要なときは部署を超えて、みんなで協力プレイです!

選択肢は「非常に満足」「満足」「普通」「不満足」「非常に不満足」

給与に関しては、人それぞれ違うので(他の人を知らないので)、あんまり何も言えませんね。。。

私ですか・・?
私は実家から出てきているので、ここ近年の生活費の上昇っぷりを考えると正直カツカツですね笑
確か3年目から家賃補助が少しあったはず・・1年目から欲しいぜ・・

平均とかで言ったらまあ普通くらいなのかなという印象です。

昇給のタイミングは年2回、最大各5%上昇するらしいので、
頑張ったら上がっていくんじゃないでしょうか?

宅建とか施工管理技士とか建築士とかの資格手当などもあります。

高 or 中 or 低

T.M.Revolution「HIGH PRESSURE」を口ずさみながらこのアンケートを作った記憶があります。

これも職種と性格による気がしますが、高寄りの中というところで、
そんなもんだなと思います。

「何も考えずに言われたことだけやってたい」
とても立派だと思います。
言われたことを言われた通り、満足にできる人なんて希少ですから。

ただ、うちの場合は、この考え方の人だとちょっとしんどいかも!

はい or いいえ

やったー満票!!

意見や提案は超ウェルカム企業だと思います。

全ての意見・提案が通るわけではないですが、
結構前向きに検討されて物事が進んでいく印象です。

言ったもん勝ちです。

はい or いいえ

提案やアイデアを共有するための環境はそこそこ整っていると思います。
組織改善だから、まだ入ってそこそこの期間の人はいいえを選んだのかもしれませんね。

組織改善、是非!という感じです。

終わりに

何とか今月もnoteを書き終えました。
めっちゃ疲れました。。

社内満足度調査。
他の人が何考えてるのか知れるだけで楽しいもんですね。
なんとなく始めましたが、来年もやろうかなと思います。

この記事が、誰かの何かの参考になることを願います。

今月も長くなってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは、今月はこの辺で(当面は月1の投稿を目指します)。

再見!

ニシノユリX(旧Twitter)アカウント→https://twitter.com/nls_pr_nishino
日生リビングシエスタInstagram
https://www.instagram.com/nissei.inc_dailylife/

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,401件

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?