マガジンのカバー画像

小さな違和感

10
日常で感じた小さな違和感。一度は「ん?」と感じたような、またはこれからどこかで感じるような、そんな違和感をまとめました。
運営しているクリエイター

#我慢に代わる私の選択肢

名前の漢字を間違える君へ

名前の漢字を間違える君へ

1、名前を間違えられることについて世の中には人名には似た漢字が多く使われている。

「斎藤」と「斉藤」と「齋藤」と「齊藤」
「〇太郎」と「〇太朗」などである。

そうした漢字は間違えられやすい。
そして間違えらえた人はその訂正をしないことも多い。

かくいう僕もその当事者である。
さすがに就職活動の際には企業側としても誤った漢字で送ってくることは少なかったが(注:なかったとは言っていない)、旅館の

もっとみる
「ホンネを話してほしい」という前に

「ホンネを話してほしい」という前に

「本音で話そうとチームで決めたのになかなか話してくれない」
「ひとりだけ本音が聞けずいつまでたっても打ち解けない」

こういう声を友人から聞くことがある。

友人の気持ちもわからなくはない。
おそらくチームビルディングにおける「本音で話すことの大切さ」を何かの本やセミナーで聞き、それを実践しているにすぎないのだろう。
だから悪気があってそう言っているのではないのもわかる。

しかし僕はこの言葉に、

もっとみる
部屋の電気を消さない人から共同生活の面白さを感じた日

部屋の電気を消さない人から共同生活の面白さを感じた日

部屋を出ていくとき、電気を消さない人がいる。
僕は必ず電気を消す派。指摘したら思わぬ反応が返ってきた。

電気を使わないときは電気を消す。
これを当たり前だと思っている自分は、幾度となく視界に入る、空虚な明るい下段のドミトリーを見て唖然とした。

一週間ほど前からワーキングホリデーのため、日本の某地域のゲストハウスに滞在している。そして、同時期に参加するワーホリメンバーが何名かいるため、うち男性は

もっとみる