見出し画像

特許法 効果の大きさよりも「効果の新規性」

 定期的に聞かれることの一つに、

「予測できない効果は、既存品よりどれくらい効果が高ければ特許を取れますか?」

というものがあります。

定期的に聞かれるのでよくある勘違いだと思います。

少なくとも日本では、①既存品と違う構成であり(新規性があり)、②異なる効果(異質な効果)がある場合には、特許を取れることが殆どです。
つまり、効果の新規性が大切です。 

また、この特許を取れるか否かの判断には、効果の高さや効果の大きさは関係ありません

 実際の事業を軌道に乗せるという観点では、効果の高さや効果の大きさが大切になると思います。しかし、特許を取るという観点では、効果の異質さ(効果面での新規性)が大切であって、効果の高さや効果の大きさは大切ではありません

#弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #知財 #知財法 #特許法 #効果の新規性 #異質な効果 #顕著な効果 #進歩性 #特許性
#毎日note #コラム #毎日更新 #note #毎日投稿 #note毎日更新 #毎日 #最近の学び #毎日更新倶楽部 #考察コラム #クリエイティブ #士業

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?